6月2014

折り紙

年中の子どもが、

折り紙をしています。

 

 

 

 

 

 

 

先生の手元を、

よく見ています。

いないね

2歳児の子どもたちが、

先生と隠れています。

 

 

 

 

 

 

 

「うさぎ組に いないね。」

「みんな いないね。」

 

そんなつぶやきをしながら

隠れています。

うれしそうに

隠れています。

 

クラスの 一体感に溢れています。

 

匂い

梅干しの匂いを嗅ぐ 年中の子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

熟成されると、

匂いが変化しています。

 

体験は 匂いが思い出させてくれます。

年長の運営(ポスターづくり)

6月中旬の「たそがれコンサートあそび」では、

年長の子どもたちが行事を運営をします。

 

自分たちで

告知のポスターを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

園内各所にあります。

どうぞ 一度 ご覧あれ。

自分の思い

ついつい 池にはまってしまった。

泣きながら うったえる。

 

 

 

 

 

 

 

先生が思いを 語りかけながら

ときほぐします。

 

そうして 自分の思いが 伝わってゆきます。

年長の運営(司会)

6月中旬の「たそがれコンサートあそび」では、

年長の子どもたちが行事を運営をします。

 

司会の仕事をするため、

まず、各クラスに演目を聞きに行き、

 

 

 

 

 

 

 

先生に伝えて、

 

 

 

 

 

 

 

部屋で、

発表をする。

 

 

 

 

 

 

 

忘れたので、

もう一度聞きに行く一幕も。

 

 

 

 

 

 

 

こんな風にしながら、

行事を迎えます。

食器

2歳児の女の子が、

食器を自分で片付けています。

 

 

 

 

 

 

 

こんな些細な活動でも、

積み重ねれば自信につながります。

ドキュメンテーションは誰の物

保育活動における、

子どもの気付きや学びを、

保護者に伝える写真を「ドキュメンテーション」と呼びます。

 

この「ドキュメンテーション」を、

子どもが見ています。

 

 

 

 

 

 

 

子どもも見ています。

過去の経験を振り返っています。

 

この「ドキュメンテーション」は、

子どものためでもあるようです。

風鈴

先生が用意した風鈴を、

子どもと一緒に眺めている。

 

 

 

 

 

 

 

「音」も、大事な保育環境です。

初めての鍵盤ハーモニカ

当学園では、

4歳児から鍵盤ハーモニカをはじめます。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、

上手さよりも、楽しさを中心にします。

 

「嫌いにしないこと」を大切にしています。