6月2014

出会い保育

6月21日に予定しておりました出会い保育ですが、

豊島公園が9:00~16:00まで閉鎖となっておりますので、

中止とさせていただきます。

ヨーグルトに入れた水を出ないようにするために、

セロファン系の紙で蓋を作ります。

 

 

 

 

 

 

 

こんな具合に。

 

 

 

 

 

 

 

切ってみたが、

サイズが少し違いました。

 

 

 

 

 

 

でも、 それを使って、作りつづけます。

 

こぼれるかもしれません。

破れるかもしれません。

でもそれは、 やってみないとわかりませんから。

遊び切る

夕方の外遊びが終わりました。

 

今日も最後まで

遊び切りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手ても お足も 服も 素敵な色になり、

今日も最後まで

遊び切りました。

ブロック電車

電車がはしりまーす。

ブロック電車が走りまーす。

自分で見立てて作った、

手作り電車が走りまーす。

 

 

 

 

 

 

 

発達用語では、

あるものを、別のものに見立てることが出来ることを

「象徴機能」といいますが、

 

そんなこと構わず、

電車ははしりまーす。

今だけです

朝 合同の受け入れ部屋で、

ついつい 眠たくなって、

お人形さんの布団でお休みです。

お人形さんの サイズとぴったり。

 

 

 

 

 

 

 

今だけです。

でも 見ている私たちも幸せです。

学校関係者評価委員会

本年度最初の「学校関係者評価委員会」です。

 

園の保育を見ていもらいながら、

園が立てた自己評価についての意見をもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

様々な肯定的な意見や、

目標についての意見をいただきました。

色水作り

マーカーを使っての色水です。

 

 

 

 

 

 

 

自分のを作りながら、

他の子のもの見ながら、

会話をしながら。

 

ちょっとした研究室です。

伝統文化

カコカコカコカコ…。

 

泥団子作りが盛んになると、

この音が聞こえてきます。

 

 

 

 

 

 

 

まな板を利用して、

サラ砂を作っているのです。

数年前から子ども同士で伝わる、

「伝統文化」です。

もしもし

「もしもし~ 今〇〇しています。」

 

お箸セットを電話代わりにして、

もしもししています。

 

 

 

 

 

 

 

電話での会話はとても賑やか。

とても仲間意識が出ています。

 

(さすが現代っ子、

スマートフォンのように 画面を横滑りさせながら、

文字を打ち込み、 話をしています。

 このブログを見ている姿を、見ているのでしょうか?)

見せ合いっこ

たそがれコンサートに向けて、

見せ合いっこをしています。

 

 

 

 

 

 

 

見られることを意識し、

お互いが刺激し合います。