誕生会(1月)

今日は、1月の誕生会

 

 

 

 

 

 

 

先生の出し物は、

「おにはそと」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

保護者と誕生児のインタビュー(乳児篇)

 

 

 

 

 

 

 

節分前の厄祓い

節分前の厄祓い

 

節分を前日に控え、

豆を使った厄祓い行事です。

 

歳の数だけ豆をとって、

体についた厄を祓います。

 

豆は「魔を滅する」という意味を持つので、

節分に使われるそうですよ。

園庭

園庭

 

キンカンの実

 

今だけです。

あるクラスの劇あそび会練習

 

今日は保育参加もあり、

「お父さんも一緒に並んでね~」と子どものリクエスト。

「当日も出ていいの?」

「いいよー」

 

 

 

 

 

 

 

微笑ましいですね。

でも、こんな子どもの世界を共有できる時期は、

もう、間もなく終わるんですよ。

 

今だけです。

園庭の水たまり掃除

園庭の水たまり掃除

 

園庭で遊ぶため、

自分達で水たまり掃除をします。

 

 

 

 

 

 

 

ある少年野球チームは、

グランド整備を 保護者やコーチがするそうです。

ある少年野球チームは、

グランド整備を 子ども自身がするそうです。

 

どちらが、感謝や責任や自主性が育つでしょうか。

 

「やってくれないからできない」ではなく、

「やるために これをする」という違いは、

とても大きな力の差になるでしょうね。

鬼の手紙

今日はホールで、

子ども達にお知らせです。

 

鬼の手紙がやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

この手紙をきっかけに、

「鬼が来る」という子ども達の問題解決能力を、

育みたいですね。

段ボールカッター

段ボールカッター

 

ボール紙を切る、

段ボールカッターです。

 

危なそうな道具も、

使いこなせば、

とっても有益な道具となります。

 

 

 

 

 

 

 

刃物を正しく使うと 道具です。

刃物を間違って使うと 凶器です。

 

今から学びたい、

大切な教育です。

国際交流事業(年少)

国際交流事業(年少)

 

国際交流事業を、

年少が実施します。

 

始まりはやっぱり、

遊びからです。

 

 

 

 

 

どんな〇〇よりも

どんな〇〇よりも

 

当園では、お父さん先生・お母さん先生として、

保育に関わっていただくことを、

大切にしています。

 

 

 

 

 

 

 

嬉しいですよね。

親を独占できる日は。

 

日々お忙しい保護者が、

子どものために5時間を注げることは、

きっとどんな玩具を買ったり、

どんな有名アミューズメント施設に行くことより、

とっても価値あることだと思います。

 

是非、

一日 保育参加に来てください。

第4回)年長組 劇あそび会の杜のお手伝い隊

第4回)年長組 劇あそび会の杜のお手伝い隊

 

1月16日の 年長組 劇あそび会の杜のお手伝い隊の様子です。

「杜のお手伝い隊」とは、

行事をよりよくするために自分たちで何を出来るかを考え、

それを実行するプロジェクト保育です。

 

「みんなが喜ぶ活動をする」というコンセプトのもと、

子どもが親しみやすく、理解しやすい活動ネーミングとして、

「杜のお手伝い隊」としました。

 

園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。

遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃん、 あるいはお父さんもご覧下さい。

 

『当学園ホームページ』→『保護者のページ』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter/#information