未就園児

カメ洗い

子ども達が、

なぜかカメを洗ってあげています。

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、好きなゆえの行動でしょうけどね。

 

でもでも この様子は、

年下の子どもにしては、

足を止める程の魅惑があるようです。

ココロの解きほぐし

 

あまり遊びに没頭できない子に、

先生が誘い掛けをしています。

「このシャボン玉遊び楽しいよ!」って。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてどうぞ、やってみます?

 

 

 

 

 

 

 

 

結果的に、今回はしなかったのですが、

こうやって、

子どものココロを 解きほぐしてゆくのです。

臭いにつられて

一夜干しの魚の開きを焼いていると、

子ども達が、

臭いにつられて大集合。

 

 

 

 

 

 

 

 

思わず、食べてしまいます。

中には、日ごろ魚を食べない子も。

 

 

 

 

 

 

 

 

食は 雰囲気や状況によっても、

子どもの嗜好が 変化するようです。

さくらんぼ組のサポーター

さくらんぼ組のサポーター

 

未就園児のさくらんぼ組に、

心強いお手伝いサポーターです。

 

お茶を入れてあげたり、

おやつを配ってあげたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

園の状況を知る、

立派なお手伝い隊です。

節分前の厄祓い

節分前の厄祓い

 

節分を前日に控え、

豆を使った厄祓い行事です。

 

歳の数だけ豆をとって、

体についた厄を祓います。

 

豆は「魔を滅する」という意味を持つので、

節分に使われるそうですよ。

クリスマス会

クリスマス会

 

今日はクリスマス会

園では保護者会の補助をいただき、

プロの劇団の方をお呼びしました。

「劇団うえすと」のミュージカルショーで、

ピーターパンの劇をしてもらいました。

 

そのショー後、

お楽しみのサンタクロースの登場。

めったにない、イベントづくしの一日を過ごしました。

友達と一緒に砂遊び

未就園児クラスのさくらんぼ組。

 

友達と一緒に 砂遊びをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

一学期も、

「友達と一緒に砂遊び」 はしていました。

 

でも、今の「友達と一緒に砂遊び」 は、

内容がとっても変わっています。

言葉のキャッチボールや、

豊かさが膨らんでいます。

つながっています

未就園児クラスの子どもも

つながっています。

 

2人乗り自転車で、

楽しく乗りながら 関係がつながっています。

「最後の集い」の意味

「最後の集い」

 

いつも幼児クラスの通常保育日(1号2号がいる日)は、

13時30分から14時前まで、

一日の締めくくりとして、終わりの会をします。

 

この会では、どんなことしているのかご紹介。

 

 

今日の年長さん。

それぞれの子どもが、どんな遊びをしかた、

何が楽しかったなどの、経験共有の時間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の年中さんは、

それぞれのテーマについて話し合い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の年少さんやさくらんぼ組さんは、

絵本の読み聞かせで、

しっとりとした時間を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の経験だけでも、

他人の経験を共有する。

自分の意見を伝え、他人の考えを聞く。

みんなでアイデアを出し合い、合意形成する。

ファンタジーの世界に、先生の語りでゆっくり浸る。

 

このように、

クラスのみんなと一緒で過ごす 最後の時間の意味は、

とても深いものがあるんですね。

 

一日を経験したからこそ、

最後の時間は大事にしたい。

ここで育つものは、きっと心の教育。

とても プラスレスな時間です。

未就園児のトイレ中

未就園児の子どもたちの トイレ中。

 

先生が二人で、

排泄のお手伝い。

 

 

 

 

 

 

 

 

未就園児では、

こんな風に 生活習慣を整えていきます。