園児の生活

七夕まつり会

七夕まつり会

 

ホールで、七夕の由来を知る為「織姫と彦星」の職員劇を見ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はお楽しみ、

流しそうめん。

ただ大雨だったので、

急きょ縁側で実施。

 

 

 

 

 

 

 

未就園児さんは、

お部屋でゆっくりいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

中々思い出深い、

流しそうめんになりそうです。

夏の風物詩

年少さん泥あそび

 

夏の風物詩です。

でも今は、

中々見れない風物詩です。

 

だからこそ、

園で体験したい風物詩です。

七夕の笹飾り

七夕の笹飾り

 

園児や保護者も一緒に飾り付け。

皆さまにとって、

いい七夕になりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半夏生(はんげしょう)の蛸料理

暑くなりました。

今日は、半夏生です。

 

本日の食育、「半夏生(はんげしょう)の蛸料理」です。

 

 

半夏生とは、夏至から11日の日(今は少し違います)で、

「この日までに、田植えを終わらせないといけない」

という目安の日でした。

 

この日に蛸を食べるのは、

「蛸の足のように、しっかりと根が貼って豊作になるように」

との願いを込めて食べるようになった、といわれています。

今は、殆どその形態をとる家庭はありませんが。

また、蛸自体に「タウリン」という疲労回復の成分が含まれているようです。

昔の人はスゴイですね。

 

今日のような暑い日にはちょうどいいかもです。

 

気持ち悪いという子もいます。

 

しかしヒトは、この様に様々な生物から生を頂いて、自らの生命をつないでいます。

 

食は、生命を尊ぶ行為かもしれませんね。

夏越の大祓

「夏越の大祓」

 

元日から6月末日まで、

半年の穢れを祓う、

夏越の大祓(なごしのおおはらい)行事をしました。

 

人形(ひとがた)に自分の悪い気を移し、

神様にお願いします。

 

お祓い神事後、

境内に設置された 「茅の輪くぐり」をします。

 

そして、園内をお祓いします。

どうぞ、あと半年無事で過ごせます様に。

(第1回)年長組 運動会の杜のお手伝い隊

(第1回)年長組 運動会の杜のお手伝い隊

 

6月25日の 年長組 運動会の杜のお手伝い隊の様子です。

「杜のお手伝い隊」とは、

行事をよりよくするために自分たちで何を出来るかを考え、

それを実行するプロジェクト保育です。

 

「みんなが喜ぶ活動をする」というコンセプトのもと、

子どもが親しみやすく、理解しやすい活動ネーミングとして、

「杜のお手伝い隊」としました。

 

園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。

遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃん、 あるいはお父さんもご覧下さい。

 

『当学園ホームページ』→『保護者のページ』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter/#information

慣れない手つきで、

年長さんのお手伝い隊

 

「小さい子のお世話をする」ってもんだから、

ひよこ組さんに来ました。

 

慣れない手つきで、

離乳食を食べさせることに チャレンジです。

クライミングウォール登り

うさぎ組さんの、

クライミングウォール登り。

 

 

 

 

 

 

 

 

先生の温かい見守りの中、

どんどんチャレンジています。

伝えたいことは

年少さんの3輪車遊び

 

伝えたいことは、

「上手く乗れました」でもなく、

「楽しそうにしています」でもなく、

 

この時期になり、すこしずつ友だち関係が出来てきました。

乗っていたり、押されたりしても嫌がりませんからね」

です。

 

 

 

 

 

 

 

遊びの深まりは、

子どもの育ちの深まりです。

園庭

園庭

 

ムクゲの花