園児の生活
(第3回)年長組 運動会の杜のお手伝い隊
7月13日の 年長組 運動会の杜のお手伝い隊の様子です。
「杜のお手伝い隊」とは、
行事をよりよくするために自分たちで何を出来るかを考え、
それを実行するプロジェクト保育です。
「みんなが喜ぶ活動をする」というコンセプトのもと、
子どもが親しみやすく、理解しやすい活動ネーミングとして、
「杜のお手伝い隊」としました。
園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。
遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃん、 あるいはお父さんもご覧下さい。
『当学園ホームページ』→『保護者のページ』
→http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter/#information
2018/07/15 1:55 PM |
カテゴリー:園児の生活 |
投稿者名:encho
今日は 庄内こどもの杜幼稚園 保護者会主催の夏祭り。
暑いくらいの快晴です。
晴れ男さん・晴れ女さん 活躍しすぎです。
園児も 保護者も 先生も 地域の方々も、
みんなみんな 楽しめる一日を感じながら。
最後まで賑わいを見せた、
いい一日でした。
証明は、参加者の表情でしょうね。
準備に関わられた方、本当にご苦労様でした。
2018/07/15 1:32 PM |
カテゴリー:園児の生活 |
投稿者名:encho
園内研修会
1学期も終わりに近づいた今、
大学の先生を招き、
園内研修を行いました。
杜の子のあゆみ(ポートフォリを)をいかによくするかの研修です。
この学びが、
学園の保育の質を支えます。
2018/07/14 8:27 PM |
カテゴリー:園児の生活 |
投稿者名:encho
乳児さんの食事風景
クラスの安定感が、
漂っていますね。
2018/07/13 1:16 PM |
カテゴリー:園児の生活 |
投稿者名:encho
年少さんのお医者さんごっこ
問診あそびのようです。
「ここが痛いですか。」なんて。
年少さんの子ども達、
友だちとの応答に楽しみを覚えてきました。
これがしいては、
クラス関係につながります。
2018/07/13 1:15 PM |
カテゴリー:園児の生活 |
投稿者名:encho
7月4日の、
杜の子ども会第3回の様子です。
園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。
『当学園ホームページ』→『保護者のページ』
→http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter/#information
どうぞご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「杜の子ども会」とは、
庄内神社の鎮守の森(杜)の中にある、
子ども会という意味です。
庄内地域で失われてしまった子ども会を、
園で再現し楽しい思い出を作ることが、
いずれ子どもが成人した時の地域社会や、
地域の子ども達に還元してくれると願っているのです。
2018/07/10 1:52 PM |
カテゴリー:園児の生活 |
投稿者名:encho
7月2日の、
食育プロジェクト「半夏生・蛸」の様子です。
今回の蛸の解体実演は、
当学園自慢の給食スタッフの皆さんです。
園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。
『当学園ホームページ』→『保護者のページ』
→http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter/#information
どうぞご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「日本の食文化がそこにあった。」
日常生活の中にある食文化と、伝統行事のなかでめぐりあう食文化。
家庭や地域の生活の中で、自然と行われていた食文化。
食は買うものではなく自ら作り出す物。
誰が話したか、誰がきいたかどうでもよくなる会話(団欒)。
古きよき日本の食文化を 園生活の中で再現する。
2018/07/10 1:43 PM |
カテゴリー:園児の生活 |
投稿者名:encho
園庭
カンナの花
チョウセンアサガオ
2018/07/10 9:18 AM |
カテゴリー:園児の生活 |
投稿者名:encho
七夕の笹飾り焼納神事
飾った笹を焼くことで、
願いが叶うようにお願いします。
どんな行事も、
最後までやり切ることが、
大切なことかもしれません。
2018/07/09 2:36 PM |
カテゴリー:園児の生活 |
投稿者名:encho
年少さんのお部屋で、
シールあそび。
この年代の子ども達は、
形を作るよりも
貼ること自体が 楽しいのでしょうね。
2018/07/06 4:16 PM |
カテゴリー:園児の生活 |
投稿者名:encho
« 古い記事
新しい記事 »