肌と肌の
園の廊下(縁側)で。
子ども同士の、
肌と肌の触れ合い。
こんな行為が、
子どもの関係性を育むのかも。
2018/10/25 8:28 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
園児の生活
園の廊下(縁側)で。
子ども同士の、
肌と肌の触れ合い。
こんな行為が、
子どもの関係性を育むのかも。
2018/10/25 8:28 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
部屋で 太鼓をたたく子がいます。
太鼓のリズムは、
「どんどん よいやさ」と秋祭りのリズムです。
秋祭という行事が終わってから、
子どもの意欲が増すこともあります。
体験が、生きた経験となる瞬間です。
2018/10/24 9:37 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
足らざるは、アタマを使う。
ポンプの水を出していると、
なくなってしまいました。
上の残り水を下に落とすために、
手でかいたり、
溝を作ったり。
多分水がたくさんあれば、
こんな努力をせずとも、
水が下に落ちたでしょう。
足らない時こそ、
アタマをつかうようです。
アタマを使うようなきっかけを、
保育では たくさんしたいですね。
2018/10/24 9:34 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
アナーキー空間
子どもが大好きな、
大人から見えないアナーキー空間
安心の空間かもしれません。
「見えないことろで子どもは育つ」ようです。
2018/10/23 5:29 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
恒例かもしれませんが、
年長さんが 稲刈りした稲を 脱穀したもみ殻です。
もみ殻遊びです。
この手触りと、臭いがいいですね。
2018/10/23 5:27 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
「0・1歳児親子遠足(芋掘り)」
朝に少し小雨が降りましたが、
開始には秋晴れになった 0・1歳児の親子遠足、
芋掘りを行いました。
この遠足も、
当学園の「もりの子っこ」に位置付けられています。
親子で自然の中、
楽しいひと時を 作ってもらうことが、
一番の 願いです。
「もりの子っこ」とは・・・
・遊具のある場所、いきません。
・自然のある場所に、いきます。
「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、
「森の子ども」になるという意味です。
今年度の子ども達、 「森のこども」になあれ。
2018/10/21 9:09 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
もりのこっこ(うさぎ・秋)
今日のもりのこっこ(遠足)は、
2歳児のうさぎ組さんの 芋掘り遠足です。
好天に恵まれました。
・遊具のある場所、いきません。
・自然のある場所に、いきます。
「もりのこっこ」とは、「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、「森の子ども」になるという意味です。
今年度の子ども達、
「森のこども」になあれ。
2018/10/19 3:59 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
園庭の池
池の鯉を とろうとしている子どもがいます。
船を浮かべて 遊んでいる子どもがいます。
ちょっと前の子どもの世界が、
広がっていると 思いませんか?
2018/10/16 5:54 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
新たな「お神輿」
今年度から新たにした お神輿です。
ちゃんとお部屋の神棚にあるお札を、
巡行する時にお神輿に収めるようにできています。
本当のお神輿巡行は、
神様に 氏子地域を移動してもらいながら、
霊威を 取り戻してもらう 行事なのです。
お部屋の神様も、
秋祭を通じて 霊威を取り戻し、
お部屋を守ってもらいたいですね。