園長通信
(第1回)年長組 運動会の杜のお手伝い隊
6月28日の 年長組 運動会の杜のお手伝い隊の様子です。
「杜のお手伝い隊」とは、
行事をよりよくするために自分たちで何を出来るかを考え、
それを実行するプロジェクト保育です。
「みんなが喜ぶ活動をする」というコンセプトのもと、
子どもが親しみやすく、理解しやすい活動ネーミングとして、
「杜のお手伝い隊」としました。
園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。
遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃん、 あるいはお父さんもご覧下さい。
『当学園ホームページ』→『保護者のページ』
→http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter/#information
2016/06/30 9:25 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
本日、学校関係者評価委員会が開催されました。
委員さんたちに、今年度の園目標をお伝えし、現場を見てもらい、
見た感想や、園目標についてのご意見をいただきます。
保育に関しては、とても好評でした。
(学校関係者評価とは)
・近隣小中学校関係者、地域団体、保護者代表などにより構成された委員会等が、その学校の教育活動の観察や意見交換等を通じて、自己評価の結果について評価する。
2016/06/27 9:35 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
本日、保育職員が勢ぞろいして、
園内研修です。
大学の先生を公私にお呼びし、
子どもの学びや育ちを読み取り、語るトレーニングです
2016/06/24 10:27 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
園庭
オシロイバナが、咲き始めました。
2016/06/24 10:25 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
本日の誕生祭会のおやつは、
わらび餅です。
「わらび餅」(※昨年度内容より再掲示)
幼児の掌のようなわらびの若芽、
その根茎を利用したのがわらび餅です。
さて、名前の由来ですが、
【方々に散らばって芽を出すことから、わら散の実、転訛してわらび】という説があります。
そのわらびの根っこからとれる澱粉を使って独特の風味、食感、
さらに季節感を表現した和菓子がわらび餅なのです。
スーパーとかで売っているわらび餅は、
ジャガイモやタピオカ澱粉の物がほとんどです。
本わらび粉で作ったわらび餅は少し茶色をしています。
【栄久堂吉宗】
2016/06/24 10:24 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
杜の子ども会の様子です。
年齢にかかわらず、
遊びに交わり、真似をして、
共に食事をする。
そんな昔のコドモ集団の原風景。
ここにありました。
2016/06/22 10:04 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
園庭
鈴なりのプチトマト
ムクゲの花が咲きました。
2016/06/21 5:27 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
「玉ねぎ吊るし」
古里の家々の軒先のように、
玉ねぎを吊るします。
この玉ねぎは、
もりの子っこでおなじみ、
中川さんの畑で作ったものです。
廊下には、
新玉ねぎの匂いが広がっています。
これも大事な 食育だと思いませんか。
2016/06/20 9:18 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
今日は「プール開き神事」
当学園では、
庄内神社の神様と、
「弥都波能売神(みづはのめのかみ)」【古事記表記】という水の神様に、
水難事故に合わないよう 水遊びが好きになるようにお祈りする、
プール開き神事を行います。
お米、お酒、お塩でお浄めをします。
2016/06/20 9:15 PM |
カテゴリー:園児の生活, 園長通信 |
投稿者名:encho
昨年度の、
国際交流事業に来てくれた、
マーク先生。
生まれたばかりの赤ちゃんをつれて、
園にサプライズ訪問です。
奥様の仕事の邪魔になるから、
私が子どもを外に連れ出しているんですって。
イクメンという言葉より、
養育者っていう言葉がよぎります。
「助けます」ではなく、
「自分も親ですから当たり前」って言われている気がします。
2016/06/07 10:04 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
« 古い記事
新しい記事 »