9月2019

運動テスト

運動テスト

 

当学園、

年に一度運動テストを行っています。

 

 

 

 

 

 

目的は、能力や技能の結果を知るためではなく、

結果から、

日ごろの保育の過程を振り返るためです。

 

結果が上がったなら、

どうして上がったのかを。

結果が下がったなら、

どうして下がったのかを。

 

何故を問い直すことが、

保育の向上につながります。

第7回)年長組 運動会の杜のお手伝い隊

第7回)年長組 運動会の杜のお手伝い隊

 

9月24日の 年長組 運動会の杜のお手伝い隊の様子です。

「杜のお手伝い隊」とは、

行事をよりよくするために自分たちで何を出来るかを考え、

それを実行するプロジェクト保育です。

 

「みんなが喜ぶ活動をする」というコンセプトのもと、

子どもが親しみやすく、理解しやすい活動ネーミングとして、

「杜のお手伝い隊」としました。

 

園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。

遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃん、 あるいはお父さんもご覧下さい。

 

 

『当学園ホームページ』→『園からのおたより』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter/#letter

知的玩具

知的玩具

 

ビールケースを、

自分達で形作り

自由に遊び子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

巷のお店で売っている「知的玩具」って、

モノによっては、

「ボタンを押せば〇〇が出る」という、

答えが一つしかないものもあります。

 

それって、知的でしょうかね?

 

このビールケース、

様々なバリエーションで 自分達の好きな形を作り、

様々な使い方もできます。

 

我々は、とっても「知的玩具」だと思います。

 

皆さんは、

いかがお感じになりますか?

年長組 運動会の杜のお手伝い隊作成 チラシ

年長組 運動会の杜のお手伝い隊作成 チラシ

 

今年度の年長組 運動会の杜のお手伝い隊が作成した、

案内チラシです。

 

配布は1種類でしたが、

ここでは全種類のせていますので、

どうぞご覧ください。

 

「杜のお手伝い隊」とは、

行事をよりよくするために自分たちで何を出来るかを考え、

それを実行するプロジェクト保育です。

 

「みんなが喜ぶ活動をする」というコンセプトのもと、

子どもが親しみやすく、理解しやすい活動ネーミングとして、

「杜のお手伝い隊」としました。

 

園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。

遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃん、 あるいはお父さんもご覧下さい。

 

『当学園ホームページ』→『園からのおたより』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter/#letter

 

年長さんのお手伝い隊振り返り

年長さんのお手伝い隊振り返り

 

行事が終わってから振り返りです。

 

本番を行って、

よかったこと、

難しかったことを振り返ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお手伝い隊の振り返りは、

自分達の気持ちの振り返り。

 

きっとこの振り返って気付いたことは、

劇あそび会だけでなく、

自分達の心の成長につながります。

園庭

 

ツユクサ(露草)の花

 

 

 

 

 

 

ヤブランの花

園庭

園庭

 

サクラの葉の紅葉

 

 

 

 

 

 

 

秋が、近づいていますね。

神社でかけっこ

神社でかけっこ

 

明日が本番ですが、

のんびりと、

ゆるゆると運動会遊び。

 

 

 

 

 

 

行事はあくまでも、

「日常にイロドリを与えるもの」です。

 

行事の為に過度に行うことは、

塗り過ぎた絵のように、

イロドリが真っ黒になってしまいます。

てるてる坊主

てるてる坊主

 

運動会の天気が良くなりますようにと、

てるてる坊主を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしようもないことは、

神様に祈るしかないですね。

 

でも、

こんな風に、

目に見えないも野に祈ることが出来るのは、

ヒトのみが持ち得る、

「希望をもつ」という、

大事な能力なのかもしれません。

 

ヒメリンゴの収穫

今年初の、

ヒメリンゴの収穫

 

少しずつですが、

食べます。

 

 

 

 

 

 

 

もう秋ですね。