1月2019

大事な大人

園バスの運転手さんも、

子どもと関わる、

大事な大人です。

もりのこっこ(年長・冬)

もりのこっこ(年長・冬)

 

園から服部緑地に歩いて行き、

服部からまた園に歩いて帰る。

 

最後には泣きながらでも、

へこたれそうになっても、

最後まで自分で踏破する。

 

聞いてみて下さい。

約2万歩の 大冒険の様子を。

服部緑地での遊びの様子も。

(大人の用の万歩計ですので、子どもの歩幅を考えるともっと歩いていますね。服部緑地で遊んでいるので、きっともう少し多いでしょうね。)

 

やりきった達成感や自信が 芽生えてくれればと思います。

 

小学校に行っても、

「頑張ればこんなことが出来る」という、

自信を持ってくれればと 願います。

 

(もりのこっこコンセプト)

・遊具のある場所、いきません。

・自然のある場所に、いきます。

「もりのこっこ」とは、「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、「森の子ども」になるという意味です。

今年度の子ども達、

「森のこども」になあれ。

もりのこっこ(うさぎ・冬)

もりのこっこ(うさぎ・冬)

 

今日のもりのこっこ(遠足)は、

2歳児のうさぎ組さんの 服部緑地公園です。

・遊具のある場所、いきません。

・自然のある場所に、いきます。

「もりのこっこ」とは、「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、「森の子ども」になるという意味です。

 

今年度の子ども達、

「森のこども」になあれ。

1・17地震訓練

1月は、地震訓練です。

あえて、1月です。

1・17 阪神淡路大震災があったからです。

忘れてはならない、

大事な日です。

 

避難中

 

 

 

 

 

 

園長先生のお話を聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

今年度は、

地震を体験したので、

職員も子どもも意識難かったです。

 

でも、人は忘れる生き物。

この機会を通して、

忘れないように、

していきたいです。

劇遊び会に向けて

劇遊び会に向けて

 

2月の劇遊びに向けての

話し合いです。

 

 

 

 

 

 

 

自分たちのクラスは、

何を伝えたいのか。

それを、

どのように伝えるのか。

 

実はあの劇には、

そんな思いが詰まっているのです。

アトリエ・リニューアル

アトリエ

 

アトリエをリニューアルして、

木工コーナーの開催です。

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭ではできない、

地域でもできない経験を、

是非この時期に。

こうやって

やっぱりあります。

 

時には、

たまには、

先生に抱っこされたい時も あるんです。

 

 

 

 

 

 

 

こうやって、

ココロの元気をもらいながら、

子どもは育ってゆくのです。

何が見える?

部屋のままごとコーナで、

抱き合う子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

これで何が見えるかって?

 

子どもたちの関係性ですよ。

笑いあって抱き合う関係性です。

とんど焼き

本日から1号の子どもが登園し、

本格的に3学期の開始です。

 

 

 

 

 

 

 

そして今日は、1月15日は、旧正月です。

 

今日から正月は終わりですので、

しめ縄などの正月用品を焼納する とんど焼きの日です。

 

焼納する煙に乗って、

正月に来て頂いていた「年神」に帰って頂くのです。

 

各クラスで作った注連縄を、焼納します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、この煙をかぶると、一年間無病息災になると言われたり、

とんど焼きの灰を、家の四方に撒くと 厄除けになるとも言われています。

 

この日に、子どもは鏡餅の干柿や、橙(だいだい)やみかんを頂きました。