保育者の学び

今日(7日)は北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床研究センターの 川田 学 先生にご来園いただき園内研修をおこないました。

1学期に学部の授業に協力させていただいたピアジェの保存課題の実習から 主に3.4.5歳の幼児の発達と保育についてお話しを聴きました。

自然発生的な3歳児から他者や状況を受けていく5歳児までの変化の在り様など 実体験を含めた様々なエピソードを交えながらのお話しに美晴の保育者は自らの保育をふりかえり大きな示唆をいただきまました。

たとえば 子どもによっては思いや考えが「発酵」するように時間をかけて深まることもあるので そのことに寄り添えるような保育者でありたい…など。

川田先生の子どもへのあたたからまなざしに 私たちは共感し励まされました。

 

どんどこ村フォーエバー

今日でディキャンプは終了しました。

昨日 終日雨だったので アスレチック・秘密基地チームは今日にかけていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼からはゲストもたくさん参加してくれましたね。おしまいに 記念写真を撮影してタイムカプセルを埋めて来年につなげました。

 

どんどこソングの歌詞

「ゆめをひらけ みんな大すきどんどこ村」

どんどこ村みどりがいっぱいしぜんがいっぱい(しぜんがいっぱい)

どんどこ村しあわせいっぱいあふれてる

あめにまけずかぜにまけずちからあわせて

みんなでつくろうよたいせつなおもいで

さみしくなったらおもいだしてごらん

いまのえがおをわすれないでね

しゃららららみんなともだち

げんきいっぱいてをつないで

はなれてもみんななかまおもいはひとつ

しゃららららみんななかよし

えがおいっぱいあふれてるよ

だいすきなみんなとのであいに ありがとう

 

メロディーは「ゆめをかなえてドラえもん」です

 

雨のディキャンプ

今日は朝からあいにくの雨でしたが 子どもたちは動じることなく こぐまの森ガリバーに出かけました。

 

 

 

 

 

音楽隊は全員から集めた歌詞を編集して とっても素敵などんどこソングをつくりました。

 

 

 

 

 

本格的な活動ができなかったアスレチックチームは図面書きやカッパを着て明日の準備をしました。

 

 

 

 

 

 

おもいでの物づくりチームは タマネギの皮や木の実でTシャツを染色する準備をして 全員で挑戦しました。すすいだ後 外には干せなかったので ガリバーの2階はやわらかな色に包まれた空間になりました。

 

 

 

 

 

 

食事チームは 念願の ながしそうめんをするための樋を 運転手さんたちのお力添えをいただりながら制作していました。その後 足踏みうどんづくりを楽しみました。粉と水の調合(塩を入れ忘れることもありましたが)も 手分けしてやっていました。

いずれにしたも 明日 ゲストが来てくれるのを楽しみにしています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどこ村の三日間(ディキャンプ)

小学生のこぐまの森ガリバーでのディキャンプがはじまりました。

 

 

 

 

 

 

まず 自己紹介の後 去年埋めたタイムカプセルを掘り出して どんなディキャンプだったかふりかえってから グループに分かれてこぐまの森を探検し 使えるものを発見したり どんな三日間にするか話し合い報告しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後 音楽 食事 アスレチック 記念に残るもの の4つのチームにわかれて活動しました。

 

 

 

 

 

 

昼食の後 お掃除をして チーム毎にふりかえりと報告会をして 一日目のプログラムを終えました。

明日は雨の予報ですが 楽しい2日目がまっていますよ!!

 

 

 

 

今日も晴天

こぐまの森ガリバー開放2日目も とっても良いお天気で気持ちよくあそびました。

 

 

 

 

 

 

 

 

プレイホールガリバーの特徴的なフォルムが影でクッキリと…。

ガリバーから 預かり保育の子どもたちは 支笏湖のモーラップキャンプ場までドライブしました。

 

 

 

 

 

 

透明度のある湖水に少しだけ入りました。

 

夏休み中の保育

今日と明日は こぐまの森ガリバーの開放日です。今日もたくさんのお友だちとお母さん お父さん そして ご祖父母の皆さんに来園いただき楽しくあそびました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上段の写真の左側は砂場ですが 水を流しながら 砂と水 そして道具でじっくりと集中してあそんでいました。ほとんどが 幼稚園に入るまえのお友だちでしたので 写真の掲載はしませんが みまもるお母さん方の姿もとても素敵でした。

 

 

 

 

 

 

保育時間中とは少し違う空気の中で それぞれあそびを充実させていまたね。

 

今日と明日は 預かり保育の子どもたちとお出かけの予定です。今日は ガリバーに来る前に アスルクラロのサッカーに参加した子どももいて PM2.5の数値が高めだったのと 気温が高かったので 遠出はさけて 年長青バッチグループがお泊り会の時 買い物班が買い出しするスーパーマーケットへ行って おやつの時間にいただくアイスクリームとスイカを買いにでかけました。

明日は条件がそろえば ドンリュウはちょっと遠くへ出かけるつもりです。

 

 

保育者の研修

今週は 札幌市の新任教員研修宿泊研修が滝野の山の家で3泊4日の日程でおこなわれていて 美晴幼稚園からも参加しています。

先週土曜日は 美晴幼稚園を会場として一般社団法人子ども芸術ネットワークさんの絵の具を中心にした 幼児の絵画表現についての研修会がありました。(保育士資格取得のための集中講座を受講している池田先生以外参加しました)

 

 

 

 

 

 

美術(芸実)は 大人からの強制的な指示、指導ではなく 乳児期からの様々な経験の積み重ねが生涯にわたって大切だというお話しを伺い 実際 水彩絵の具を使って 描画を中心とした表出・表現活動の進め方 子どもへのかかわりについて学びました。

 

 

夕涼み会

天気予報では快晴のはずが なぜか午後からもやがかかったような状況でした。ホールの湿度計をみても40%ほどで乾燥しているし 雨雲レーダーをみても雨の兆候はないのに…。

夕涼み会がはじまって 卒園児の保護者が「pm2.5の数値が上がって外出を控えるレベルだそうです…」と屋外での行事に心配を含めてお話ししてくださり その後 在園児の保護者からも同様のお話しをいただきました。

pm2.5の数値は午後から急上昇したようで 午後5時の時点の瞬間値は155μg/㎥で一時間平均の警戒レベル85μg/㎥を超えた状態でしたが 一日の平均値としては午後6時の時点では警報レベルの70μg/㎥に対して33μg/㎥でした。

1学期は夕涼み会まで終えることができましたが 今後は札幌でもpm2.5の動向に注意をはらって行きます。

在園児 卒園児ばかりでなく 地域の小学生や未就園のお友だちにもたくさん来てくれて とても楽しい会になりました。

お手伝いしてくれた小学生の皆さんの力で みんな楽しむことができました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からは夏休みです。みなさん良い夏休みをお過ごしください。

職員はさっそく 明日 美晴幼稚園で他の幼稚園からも先生方が来園して 絵画制作の研修会があります。全員参加で夏の学びがスタートします。(池田先生は保育士資格取得のため集中講座です)

 

 

終業式

今日は一学期の終業式。

 

 

 

 

 

 

 

 

歌でふりかえりました。

ドンリュウ園長から夏休み中のお約束を3っつ。

・早寝 早起き 朝ご飯の励行(生活リズム)

・車と道路の通行に十分注意すること

・お出かけした時は お母さんお父さんの顔が見えるところであそぶこと

 

それから すみれ組黄バッチグループのりさちゃんが 東京へお引っ越しするので今日を最後に転園することになりました。

 

 

 

 

 

皆の前でしっかりおわかれのあいさつしました。今朝もいつもと変わらず(堂々と…)あそんでいました。

そういえば 偶然ですが 3月に東京へ転園した青バッチのゆうた君があそびに来ています。

遠く離れても ドンリュウはず〜っと応援しています。そして いつの日か会えるといいね!

 

学期末

一、二輪だった園庭の朝顔が 2、3日前かどんどん咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

子どもたちはめざとくきれいな花びらを摘みとって 色水を作ったり すり鉢ですってみたり 押し花に挑戦していました。

そのあと指導員の先生たちに 交通安全の指導をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは指導員の先生たちの問いかけにしっかり答えながら 交通ルールを学びました。

その頃 アトリエでは お母さん方が明日の夕涼み会に備えて 準備をしてくださっていました。