保育の軌跡

じゃがいも収穫

先週 大雨で延期したじゃがいもを収穫しました。こぐまの森のちゅーりっぷの活動と みはるんひろばと重なってしまい バタバタした感じになってしまいましたが 子どもたちは 美晴の子どもも小さなお友だちも 一所懸命 うねの土を掘り起こし大きく実ったじゃがいもをたっくさん収穫しました。

おうちではどんなお料理をしていただいたのでしょうか…。

平和公園でも

昨日から始まった 朝帰りの平和公園でのあそびは 固定遊具のないエリアで 縄跳びや幼稚園から持って行ったちょっとした道具(ペットボトルなど)草っ原や 樹木 木の実や枝 土の中の小さな虫やとんぼ ちょっとした坂 くぼみ 等々を利用して 子どもたちはどんどんあそびをつくり 思う存分楽しんでいます。

このようなあそび方は どこの子どもでもできるのではなく 美晴の子どもたちにしっかりとあそびの文化(行動様式)が根付いて 新しく仲間にはいった子どもにも伝承されているから実現できるものなのでしょう。

たぶんこの子どもたちは 1時間でも2時間でもあきることなく あそびを展開し充実してゆくことができるでしょうね。

平和公園へ

今日から隣接する平和公園で朝と帰りのあそびが始まりました。

美晴幼稚園の子どもたちが使わせていただく場所は 固定遊具や砂場があるスペースではなく 忠霊塔に向かって右奥の 草原と林 アスファルトのコートのあたりです。

園庭と平和公園の間にある門扉が開かれることで 子どもたちと保育者はどんな保育を展開するのか…。楽しみです。

 

プレイショップ

1日から3日間 立教大学の大学生・大学院生と 高崎健康福祉大学の保育者養成課程の学生が約20名参加して 美晴幼稚園の子ども20名と保育者4名とで あそびのワークショップを展開しました。

今年のモチーフは「エルマーとりゅう」のお話し…。

7月に神戸のコミュニティーセンターで プレのプレイショップを実践された上で 夏休み返上で学生が準備して とても子どもたちが楽しめるプレイショップを実現してくださいました。

取り急ぎ 最終日の様子の写真をUPします。

地震の避難訓練

昨日は防災の日と北海道シェイクアウトの日でしたが 年長青バッチグループが劇団角笛のシルエット劇を鑑賞に出かけたので一日遅れで今日実施しました。

非常ベルを地震発生の合図として机の下にもぐりこみ安全を確保して 30秒程その状態を維持してから 2度目の非常ベルを揺れがおさまり屋外へ避難する合図として 一連の避難行動を実施しました。

当初の計画では平和公園が避難場所でしたが 雨が降る出してきたので 玄関先のピロティーを避難場所として行いました。

全員 安全な姿勢を確保した後 避難開始の合図から スムーズに屋外に避難して 全園児の点呼をし園長への報告を完了するまで 1分40秒でした。

今回は地震を想定した避難訓練は今年度初めてだったことから 予告した上で 子どもたちの様子が落ち着いてから避難行動を開始しました。

大切なのは こうやって逃げれば安全・安心なんだということを実体験すること。みんなしっかり取組んだね。

◯◯先生がいい

朝 とても嬉しそうに先生とあそんでいる様子が微笑ましくて 下の写真をとったのですが その後 年長青バッチのお友だちが角笛のシルエット劇場を鑑賞に出かけて 年少と年中のお友だちがクラスからグループに移動するときに そのお友だちが泣いていました。

どうしたの? とたずねてみると 「⚪︎⚪︎せんせいがいい…」といってゆずりません。

朝のあそびの時の思いをひきずったのか それとも…。

今日の この子どもの保育者へのおもいは 特別なものがあったのかもしれません。

保育者の共感

今日 園庭であそんでいる時間 身体のサイズに比べて抗重力筋(体幹)が弱い年長の男の子が 角にある桜の木に はじめて自分の力でのぼることができました。

その様子を間近でみていた新任の保育者二人が 我がことのようにとてもうれしそうにしていて 少し離れていた担任の保育者にその事を知らせるために声をかけていました。

声をかけられた主担任の保育者は その声と子どもの様子に気がついて 満面の笑みで子どもの傍らに行って喜び合い 木から降りてきた子どもに一言二言声を掛けたかと思うと ささやかにハイタッチを交わしていました。

それはそれは とても素敵な光景でした。

彼女らは子どもにとって良い保育者になれる いえ すでになっているといえますね。

美晴幼稚園らしい保育を紡げるのは 一見ありふれていて地味だけれど 子どもにまっすぐ向けている保育者のまなざしと感性があるからです。

枝豆 トウキビ トマト 収穫

お誕生会が終わった後 年長青バッチグループがこぐまの森の菜園へ収穫に出かけました。

本日の収穫は 枝豆 トウキビ トマト。

今年は 少し時期が過ぎてしまったのか 黄色みがかった枝豆がありました。その様子をみていた男の子が「これはダイズ(大豆)になるんだよ…」と教えてくれました。

枝豆が大豆に変化することをちゃんと知っている ということ。

ヒゲが黒く色づいたトウキビと赤く色づいたトマトも収穫して 幼稚園に帰ってから枝豆とトウキビはゆでて美味しくいただきました。

8月うまれのお誕生会

今日は8月うまれのお友だちのお誕生会。お父さんも二人お祝いに来てくださいました。うれしかったね。

織田先生 逢坂先生も8月うまれ。インタビューをしてくれたお友だちありがとう!!

2学期の身体測定

今日は3クラスとも2学期の身体測定を行いました。

朝の園庭では これまでの経験がいきているのか とても伸びやかにあそんでいました。