コミュニケーション

10年の軌跡と学び

幼児教育実践学会の二日目の昨日 北海道地区の口頭発表として美晴幼稚園の放課後保育での恊働研究をパイロットとした保育について報告しました。

今回の発表を通して 2003年度から生活のベースが異年齢構成の子どもの集団iとなり 日常の保育にファンタジョーと現実の世界の広がりや物語性(ナラティブ)を埋め込んだ経緯に 当時 北海道大学大学院の石黒先生(現:立教大学)藤野先生(現:札幌学院大学)や大学院生・学生との恊働で 放課後(預かり)保育で恊働によるあそびの場をデザインし実践した経験が 大きく影響したことを再度確認しました。

それは 準備期間として試行がはじまった1998年度から数えれば16年の時間を要したものでもありました。

発表の後 私たちは他の幼稚園や地域のポスター発表や口頭発表に参加して 多くの刺激を受け豊かな学びの時間を過ごしました。

いずれの経験もこれからの美晴の保育にいかしてゆきます。

さぁ いよいよ明日から2学期の保育がはじまります。保育の準備は安保、大島、鈴木、疋田先生と事務の優子先生そして運転手の田中さん佐藤さんがしっかり進めました。

明日の朝 子どもたちがどんなふうな成長した姿で登園してくるのか 楽しみです!!

追伸 園長は今回の学会への参加を通して 幼稚園における人権教育について 大きな示唆を受けました。追ってこの紙面などで取り上げたいと考えています。それから 今朝 皆でドシャブリの中 太宰府天満宮に参拝してから空港に向かいました。美晴の子どもたちが「かしこく」「すこやかに」育つ様に祈願しました。

 

 

幼児教育実践学会

園長は 織田 池田 中川 の三先生といっしょに福岡市で開催されている公益財団法人全日本私立幼稚園幼児教育研究機構の幼児教育実践学会に参加しています。

第1日目は佐々木正美先生(児童精神科医)の講演がありました。佐々木先生は研究と臨床 保育者との勉強会や講演 そして多くの著書で 子育て とくに障がいのある子どもと家族を支え導いて来た先生です。

 

 

 

 

 

 

長年の研究と臨床から たくさんの示唆を受ける大変貴重な講演でしたが その内容については来週の参観日の時に保護者の皆さんに直接お伝えすることにします。

 

 

 

 

 

 

そして もう一つお伝えしたいのは 優秀教員表彰の中で 福島めばえ幼稚園指導主任の伊藤ちはる先生が受賞されていました。伊藤先生は福島第一原発事故の影響で多大なストレスと不安になられた保護者の支援のために 九州まで単身で行かれ長期研修を受けられた保育者です。〈2012/11/30のブログを参照してください〉

全国には本当に素晴らしい保育者がいらっしゃいます。

明日は北海道地区の口頭発表として美晴幼稚園の実践研究を報告します。

 

 

 

小学校が再開

今日から小学校の授業が再開しました。札幌の小学校は2期制の学校が多いので 新学期のスタートとはいわないのでしょうが 朝から小学生の元気な声が街中に響き渡っていました。

美晴幼稚園jは来週月曜日の26日が始業式です。しかし お盆休みの昨日から預かり保育が再開して 園内には子どもたちの声が響いています。

小学生にみなさん 元気に でも車や自転車に気をつけて 登下校や放課後を過ごそうね。

ドンリュウ

こぐまの森ガリバー開放日

8月5日・6日 こぐまの森ガリバー開放日です。

初日の5日 たくさんあそびに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく ディキャンプで小学生がつくった 2階の秘密基地 バランスコーナー ハンモックであそんでしましたよ!

 

ディキャンプ 最終日

あっという間の 三日間。一念越しの希望を実現したお友だちや はじめての参加であそびに没頭していたお友だち。皆 素敵でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲストで無人島にいらした 保護者の皆様ありがとうございました。

ドンリュウは大学の補講がどうしても今日しかできなくて おしまいの集いに参加できずに無人島を後にしました。ごめんなさい。

来年もみんなの希望が実現できるような楽しいディキャンプをするので是非参加してくださいね!!

 

 

ディキャンプ2日目

今日は 昨日のテントづくりに加えて ハンモックづくりやタイヤを使ったあそび場づくり 木の実や葉っぱを使ったにじみ絵づくりなどをしました。そして 段丘の上の作業をスムーズにするために作業用エレベータ(荷物運搬機)もつくりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無人島生活がだんだんと楽しめるものになってきました。

今日は写真を 朝の集いから帰りの集いまで 左上から時系列に並べました。

 

ディキャンプがはじまりました

いよいよ今日から小学生のディキャンプがはじまりました。

今年も無人島の生活です。昨年はサバイバル&脱出がテーマでしたが今年は「楽しもう!!」…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず 自己紹介と持参したアイテムの紹介をして 去年のディキャンプのタイムカプセルを掘り出して去年のディキャンプで行ったことを共有した後 こぐまの森ガリバーの野草や木の実で染め物をして印の旗づくりをしました。

その後 心地よいスペースづくりをサクランボの草っぱらと 段丘のアスレチックを整備しながら段の上の2カ所に つくりはじめました。

昼食をとった後 ガリバーと森の中のお掃除して 今日のふり返りと明日やってみたいことを整理して第1日目を終えました。

明日からどのように展開して行くか 楽しみです。

 

保育者の夏休み

夏休みがはじまりました。美晴の保育者はデイキャンプや様々な研修会に参加して 保育の裾野を広げながら 1学期のふり返りと2学期の準備をして過ごしています。もちろんリフレッシュも大事ですが…

 

 

 

 

 

 

27日(土) いつもわんぱくタイムの造形あそびでお世話になってる 芸術ネットワーク主催の研修会が美晴幼稚園を会場にして行われました。美晴幼稚園以外の幼稚園の保育者も20名ほど参加されて一日日程で保育にいかされる芸術/美術を学びました。

ドンリュウ園長は 2つの教員研修大会で基調講演と分科会の助言指導を担当しながら 宮崎市や高野山など道外の保育者の実践に多くの学びを得ました。

美晴幼稚園に限らず 日本国中の保育者は 毎日 より良い保育の実現に向けて努力研鑽を続けてているのです。

 

終業式と夕涼み会

26日(金) 一学期の終業式と夕涼み会がありました。

終業式では あやかちゃんとおわかれの挨拶もしまた。あやかちゃんはちょっとはにかんでいたようです。

 

 

 

 

 

 

いったんお家に帰ってから 夕方夕涼み会をしました。はじまって間もなくにわか雨が降ってドキッとしましたね。今年も卒園した子どもたちがお手伝いしてくれて とっても楽しい集いになりました。

 

 

 

 

 

ありかとう!!

今週はデイキャンプだね!

 

 

参加から参画へ

先週は保育参加週間でした。最初はまさに参観が大半だった様子がありましたが 日を追うごとに自然にそれぞれの思いと姿で参加していただきました。

子どもからは「こなくていいよ みないで…」ということばもあったようですが 内心はうれしかったに違いありません。

金曜日は運動会係さんを含めたPTAの幹事会があり 運動会への気づきや反省と課題が寄せられ 日頃の保育にも関係するご意見を伺えました。本当にありがとうございます。

幼稚園から発行する手紙の表現も 一般的な理解を前提として表現しがちですが 美晴幼稚園に入園してはじめて参加される皆さんへのお知らせとして 具体で丁寧な表現を用いる大切さを再確認しました。

いずれにしても 保育参加やPTAの会務などを通じて 保護者としての保育への参画がより保育を充実させる大きな力となります。

本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

園長 東 重満