コミュニケーション
本日 斉藤(旧姓高屋)先生が美晴に挨拶にきてくださいました。その折 写真の掲載の了解をいただきました!
斉藤先生は現在 第一幼稚園で未就園クラスの担当をされています。その他 既婚のあるいは結婚予定(誰でしょう)の旧職員が市立保育所などで様々な年齢の保育を担当しています。
美晴に縁のあった保育者が 幸せな生活の中で 保育の仕事を継続していることは ドンリュウにとっても嬉しいことです。
2013年11月6日 5:24 PM |
カテゴリー:コミュニケーション |
投稿者名:どんりゅう
この連休の初日の2日。昨年の3月まで美晴幼稚園に勤務していた高屋(旧姓)先生の結婚式があり ドンリュウと優子先生が美晴の職員を代表して披露宴に出席させていたきだました。
会場前の控え場所に 高屋先生が担任担当していた卒園児の寄せ書きが展示されていました。
素敵なウエディングドレス姿の高屋先生の写真は ご本人の了解がいただけましたら このブログに掲載しますね。
2013年11月5日 10:38 AM |
カテゴリー:コミュニケーション |
投稿者名:どんりゅう
今日から来年度の入園願書の受付がスタートしました。
11月1日現在 来年4月の予定園児数は 年長33名 年中38名 年少21名です。
年長5歳児と年少3歳児は若干名これからも受付可能です。
実はあまり知られていませんが 幼稚園の中には今回のような次年度の園児募集を行うのが今年で最後になる幼稚園が少なからずあるかも知れません。
国では平成27年度からスタートする 幼稚園と保育所の新制度について検討を進めているからです。
美晴幼稚園はこれまで通り 学校教育法に基づいた「幼稚園」として運営する予定ですが 場合によっては札幌市内の多くの幼稚園が 保育所と一体化した認定こども園 あるいは指定制度に基づく公的給付の幼稚園に移行する可能性があります。
新しいタイプの幼稚園の運営は まだ具体的になっていないのでわかりずらいのですが 保護者にとっていちばんの変更点は 幼稚園の保育料も保育所と同じ様に 幼稚園毎に異なるのではなく 家計所得(住民税)によって納付金のランクが分かれ 同じ市町村内の幼稚園は一律料金になることです。
このことは 在園中の家庭でも新制度の実行年度から同時に変更される予定です。今年度の3歳児や来春幼稚園に入園する子どもの保育料は卒園まで保障されたものではなく 変更含みになる予定です。
この制度 消費税が10%に値上げされることで財源が確保される施策だからか 保護者をはじめ社会への周知がきちんとなされていません。
幼稚園は料金ばかりでなく 様々な面で変革期を迎えています。
2013年11月1日 3:38 PM |
カテゴリー:コミュニケーション |
投稿者名:どんりゅう
今日は台風26号の接近による 暴風雨を警戒して 朝の段階で午前保育に変更させていただき 早い降園としました。
台風のコースが東側にズレはじめたため 今のところ雨は降り続いているものの落ち着いた天気ですが 各地で甚大な被害をあたえているたこの台風は油断はできません。
美晴幼稚園ではこれからも 各関係機関の情報を精査して できるだけ早く安全を期す対応をとります。
今回も保護者の皆様のご理解とご協力をいただきありがとうございました。
2013年10月16日 3:29 PM |
カテゴリー:コミュニケーション |
投稿者名:どんりゅう
かつて 月寒は「つきさっぷ」と呼ばれていました。地域の愛唱歌は「つきさっぷの少年」です。
29日(日)勤医協月寒ファミリークリニックさんを中心として月寒公民館で開催された「つきさっぷ健康まつり」に今回も有志で参加させていただきました。
ちょうどこの時期に幼稚園で歌っている 「おばけなんてないさ」と「ともだち讃歌」を歌いました。
幼児の姿と歌声は 会場の空気を一気に和やかにしてくれます。
その後 札医大の学生サークルの合唱と 月寒高校のマンドリン部の演奏と続きました。
医大生の合唱は歌声の爽やかさと 途中で 会場の皆さんと「ふるさと」を合唱する時の振る舞いが印象的でした。
カラフルなそろいのTシャツを来た学生の皆さんは 比較的高齢の方が多い会場にはいって 目線を合わせる様にかがんで ふるさとをいっしょに歌っていました。学生のまなざしと振る舞いに来場者に寄り添おうとする あたたかさとやさしさ を感じました。きっと良い医療者になることでしょう。
美晴の子どもたちにも 何かができるできないという狭い意味ではなく あの学生のような人間として品性ある若者に育ってほしいと思いました。
2013年9月30日 9:54 AM |
カテゴリー:コミュニケーション |
投稿者名:どんりゅう
今日 放課後活動している サッカークラブ「アズールクラロ」さんの大会がこの連休中にあったようで DVDと写真のお手紙をいただきました。
サッカーに限らず ボールを使ったフィールドスポーツを楽しめるのは 脳の発達とも関係があって おおよそ10歳(小学4年生)くらいからなのだそうです。
そう それまでは ボールと仲間と楽しく戯れられれば いいんですね。
写真に書き込まれた 「みはるの精神」いつでもどこでもいかんなく発揮してほしいです。
2013年9月24日 4:57 PM |
カテゴリー:コミュニケーション |
投稿者名:どんりゅう
今週の火曜日と水曜日 ドンリュウ園長はお休みをいただいて函館に出かけていました。
水曜日は元町の遺愛幼稚園で保育をみせていただきました。隣にはハリストス正教会がある遺愛幼稚園は1895年に北海道で最初に設立された幼稚園です。
来月 北海道私立幼稚園教育研究大会道南ブロック体会で公開保育と分科会を担当される遺愛幼稚園で ドンリュウが助言と分科会を担当するので事前訪問をしました。
函館の大火で設立当時の園舎は喪失したものの 現園舎も大正時代に再建された100年以上の歴史を刻んだ園舎と環境豊かな園庭の幼稚園です。子どもたちは人懐っこく 家庭でも幼稚園でも愛情いっぱいに育まれていることが手に取るようにわかる 素敵な保育をされていました。
昨日 朝園庭で子どもたちを迎えていたら 年長の女の子が手紙を差し出してくれました。内容は先週の敬老の集いのものだったので 二日間 待たせてしまったね ゴメンナサイ。
2013年9月20日 6:38 AM |
カテゴリー:コミュニケーション |
投稿者名:どんりゅう
13日の敬老の集いで 子どもたちからおじいちゃんおばあちゃんへの質問する時間がありました。その中で年長青バッチグループの男の子が 「せんそうってなに?」と問いかけたそうです。
そのクラスに来園してくださっていた 在園児の親戚のおじいちゃんが 幼児なりの疑問に真正面からこたえるかたちで 子どもにわかりやすいことばでお話ししてくださいました。そして 質問した子どものおじいちゃんも自らの思いをしっかりと語ってくださいました。
戦争の悲惨さ 現実に人々におよぶ苦労 そして いまもこれからも 場所をとわず発生しない事 起こさないことを希求する強い思いは 必ず子どもに伝わったことと考えます。
何よりも 子どもの素朴な疑問に きちんと向き合ってくださった事自体が 子どもたちにとっても 我々保育者や保護者にとっても ありがたいことだと思います。
園長 東 重満
2013年9月17日 3:54 PM |
カテゴリー:コミュニケーション |
投稿者名:どんりゅう
明日13日は美晴幼稚園の敬老の集いです。たくさんのおじいちゃんおばあちゃんを幼稚園にお招きして それぞれのクラスでふれあって楽しい時間を過ごしていただきます。 どうか気楽な感じで来ていただければ嬉しいです。
そう言いながら 一つだけお願いがあります。幼稚園の子どもの中には 祖父母のみなさんと離れて暮らしているなど 普段はなかなか おじいちゃんおばあちゃんと会う事がかなわない子どもも少なくありません。明日は 我が孫(ひ孫)だけのおじいちゃんおばあちゃんではなく 幼稚園にいる時だけで結構ですので 美晴幼稚園の子どもとたち皆のおじいちゃんおばあちゃんになっていただきたいと存じます。
私は 父49歳 母40歳の時にうまれた子どもなので 人生を通して自分の祖父母と触れあうことがかないませんでした。その事は 仕方のないことなのですが 友だちが おじいちゃんおばあちゃんと親しくしている あるいは おじいちゃんおばあちゃんのお話しをしていることでさえ 正直 うらやましく思っていました。
私は 自分のないものねだりではなく 子どもにとって祖父母の存在は 会う機械の頻度ではなく 存在そのものに大きな意味があると思っています。
明日 直接会うことができなくても 子どもたちは大好きなおじいちゃんおばあちゃんを慕って お手紙を書いています。そんな絆を感じるのが 敬老の日であり 幼稚園の敬老の集いだと考えています。
おばあちゃん おじいちゃん のご来園を子どもたちと こころから楽しみにお待ちしています。
2013年9月12日 5:40 PM |
カテゴリー:コミュニケーション |
投稿者名:どんりゅう
今日は東京からギルフォードSI教育協会の白濱洋征先生をお招きして SIあそびの保育参観と講演会を開催しました。
SIあそびは教材を用いた学齢別のグループでの設定保育なので いわゆるドリル学習と勘違いされる方もいるかも知れません。しかし、白濱先生のお話しを聴かれて 教材を利用して大人が一方的に知識を教えるものではなく 子どもが安心の中で 自ら取組むあそびに知的発達の要素を埋め込んだものであることをご理解いただけたことと思います。
午後は わんぱくタイムも預かり保育もお休みさていただき 白濱先生にご指導いただき保育者の園内研修を行いました。
子どもの自由感がベースである美晴の保育の中で より子どもたちが安心の中で集中し 共に協力し合ってあそびに向かう環境設定のあり方 保育者の子どもへのかかわりやことば掛け などを 美晴の保育のVTRや他園の保育のVTRを資料に具体的にシビアに検討しました。
白濱先生は研修の後 千歳空港から名古屋に向かわれました。 白濱先生のお話しは全国の幼稚園や保育園での実践や指導 保護者からの相談に基づいたものです。 ドキッとする内容もあったかも知れませんが 今後の子育ての参考にしていただければ と思います。
本日のご参加と預かり保育のお休みにご理解いただきありがとうございました。
2013年9月11日 8:24 PM |
カテゴリー:コミュニケーション |
投稿者名:どんりゅう
« 古い記事
新しい記事 »