先週は保育参加週間でした。最初はまさに参観が大半だった様子がありましたが 日を追うごとに自然にそれぞれの思いと姿で参加していただきました。
子どもからは「こなくていいよ みないで…」ということばもあったようですが 内心はうれしかったに違いありません。
金曜日は運動会係さんを含めたPTAの幹事会があり 運動会への気づきや反省と課題が寄せられ 日頃の保育にも関係するご意見を伺えました。本当にありがとうございます。
幼稚園から発行する手紙の表現も 一般的な理解を前提として表現しがちですが 美晴幼稚園に入園してはじめて参加される皆さんへのお知らせとして 具体で丁寧な表現を用いる大切さを再確認しました。
いずれにしても 保育参加やPTAの会務などを通じて 保護者としての保育への参画がより保育を充実させる大きな力となります。
本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
園長 東 重満
2013年7月14日 11:55 AM |
カテゴリー:コミュニケーション |
投稿者名:どんりゅう
3日目は晴れました。年長青バッチグループは花が満開のジャガイモ畑の観察絵日記を描きました。みつばとつくし組は水あそび 保育参加のおとうさんおかあさんもたくさんみえました。
昼食前に ガリバーでの避難訓練を行いました。避難開始の合図からちょうど2分で避難と点呼 園長への報告が完了しました。保護者の皆さんにも同じく避難していただきました。ありがとうございます。
2013年7月12日 8:11 AM |
カテゴリー:保育の軌跡 |
投稿者名:どんりゅう
保育参加週間三日目。こぐまの森ガリバーのちゅーりっぷ2日目は雨でした。
ガリバーの屋根から滴り落ちる 雨水に興味をもって バケツなどをおいて貯めてみました。素朴なことだけれど 子どもの科学性はこんなところから芽生えます。
雨の恩恵は 涼しさ におい バケツ一杯のカタツムリ そうなんとも言えない空気感…。
レイチェルカーソンがセンンスオブワンダーで伝えているけれど 雨上がりの森の空気感はからだ全体の感覚でうけとめて感じてほしい。
保育参加したおとうさんおかあさん 雨の日の空気感 感じることできましたか?
2013年7月10日 3:14 PM |
カテゴリー:保育の軌跡 |
投稿者名:どんりゅう
こぐまの森 ガリバーに出かけました。予定では3日連続でガリバーでのちゅーりっぷです。
今日は保育参加週間二日目と みはるんひろばが重なり 未就園のお友だちと保護者の皆さんもたくさんこぐまの森に来てくださいました。あそんでいる間ははかったようにお日様が出ていてとても暑い日になりました。
崖にのぼりに挑戦するお母さんや 思わずプールでしりもちをついてしまったお母さんもいらっしゃいました…。
2013年7月9日 2:12 PM |
カテゴリー:保育の軌跡 |
投稿者名:どんりゅう
今日から5日間 保育参加週間がはじまりました。
さっそく学齢のグループ活動に参加というか今日は参観が多かったかもしれませんね。もっと 保育に参加したり子どもたちと保育者の輪の中にはいっていただいてもいいですよ!
お父さま方の顔もみられましたね。
明日はガリバーに出かけます。水あそびも予定しています。
2013年7月8日 2:23 PM |
カテゴリー:保育の軌跡 |
投稿者名:どんりゅう
今日 少しはやく七夕の会をしました。北海道の風習では8月7日に七夕をしますが 夏休み中ということもあって 7月7日に近い日に七夕の会をします。
会では 柳の木(北海道では笹竹がめずらしいので)に短冊や飾りをつけ それぞれのクラスで制作した飾りや短冊を代表のお友だちに紹介してもらって 七夕にちなんだお話しを聴き お歌を歌いました。
記念撮影の後 ホールでクラス毎に七夕にちなんだお歌と踊りを披露し合いました。
2013年7月5日 1:59 PM |
カテゴリー:保育の軌跡 |
投稿者名:どんりゅう
昨日(4日) 午後4時過ぎ 平和公園わきの道路(美晴幼稚園の前面の道路)で 小学5年生が自転車で転んだところに乗用車が通りかかり 足をひかれるという交通事故が発生しました。
幼稚園や学校の登降園(登下校)はもとより 放課後 平和公園であそぶ際も お子様の飛び出しなどには十分ご注意ください。
また 事故処理にあたられていた警察官の方に 地域の方から 美晴幼稚園に送迎にこられている保護者の駐車の仕方について 苦情が寄せられた旨 警察からお知らせをいただきました。
歩道への自家用車の乗り上げは 歩行者やベビーカー 自転車などの往来の妨げになり 否応なしに車道へでなければなかったり 車の見通しを妨げる原因になります。
自家用車での送迎においては 美晴幼稚園周辺の道路は駐車禁止であることと 小学生の登下校や平和公園利用者の往来に十分ご配慮いただきますようにお願いいたします。
保護者の皆様 ご家族の皆様の ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
園長 東 重満
2013年7月5日 12:57 PM |
カテゴリー:お知らせ |
投稿者名:どんりゅう
今日は札幌市私立幼稚園PTA連合会のふれあい交流玉入れ大会がありました。会場が区内のグリーンドームであったことから 卒園児のお母様方をはじめ PTAの役員の皆さんが会場設営や運営のお手伝いをしてくださいました。配慮が行き届いた動きで運営を陰で支えていましたね。とても立派なことだと思います。
本番の玉入れはというと 昨年優勝チームとしてゲームに望みました。写真のようにとっても息が合った玉をあげていて 見事な競技ぶりでしたが 少しの加減で予選を突破することはできませんでした。今日の一番の目的はPTAのふれあい交流。その所期の目的は十分に達成できましたね。
お疲れさまでした!!
2013年7月4日 4:40 PM |
カテゴリー:コミュニケーション |
投稿者名:どんりゅう
今日はこぐまの森ガリバーでちゅーりっぷでした。雨というより風が強く あまり屋外ではあそべませんでした。それでも バケツをならべて雨水をためてみたり 大きなカタツムリを発見したり…。大きな木琴はなんとなくたたいてみたくなって バチの取り合いになりがちですが 安保先生が少し声を掛けただけで きちんとならんで順番でならすことができました。
今日はガリバーでの避難訓練を予定していて 最後までタイミングを見計らっていましたが 雨風がやまず来週に延期しました。
雨の屋外 特にこぐまの森ガリバーでのあそびは新しい出会いや発見があって大切にしたいのですが 今日はガリバーの中で積み木が中心になりました。
そこで 積み木について少しだけ…。
積み木といっても今の日本では多種多様にそろっています。その中でも根強い人気なのが フレーベル積み木とカプラ。どちらもとってもシンプルですが 一個の積み木の辺の比が絶妙寸法体系なので 積み方は無限に広がります。友だちや先生と語り合いながらやり取りしながら 単純に積み上げたり横に並べたり 組み合わせたり 図柄にしたり…。このような組み合わせや展開を豊かにしてくれるのが モジュール(基本的な寸法の体系)。フレーベル積み木が1:2:4 カプラが1:3:5:15。自由さや創造性と規格(規律)とは相反しないどころか密接に関係しています。
2013年7月3日 3:40 PM |
カテゴリー:保育の軌跡 |
投稿者名:どんりゅう
昨日は運動会の代休で幼稚園はお休み。
今日 休み明けの幼稚園で運動会の経験画を描いたり 七夕に向けて飾りなどを制作しました。
自分が体験したことを 絵に描いたり ことばにして語ることの過程で イメージ(心象)を再生させることで 体験をふり返ることができます。
こころにいちど再生しとどめることで 「体験」したことがこれからの生活にいかされる「経験」となります。
運動会への取組みの中で得られた様々な経験を これからの保育にいかしてゆきます。
2013年7月2日 5:31 PM |
カテゴリー:保育の軌跡 |
投稿者名:どんりゅう
« 古い記事
新しい記事 »