保育者の夏休み

夏休みがはじまりました。美晴の保育者はデイキャンプや様々な研修会に参加して 保育の裾野を広げながら 1学期のふり返りと2学期の準備をして過ごしています。もちろんリフレッシュも大事ですが…

 

 

 

 

 

 

27日(土) いつもわんぱくタイムの造形あそびでお世話になってる 芸術ネットワーク主催の研修会が美晴幼稚園を会場にして行われました。美晴幼稚園以外の幼稚園の保育者も20名ほど参加されて一日日程で保育にいかされる芸術/美術を学びました。

ドンリュウ園長は 2つの教員研修大会で基調講演と分科会の助言指導を担当しながら 宮崎市や高野山など道外の保育者の実践に多くの学びを得ました。

美晴幼稚園に限らず 日本国中の保育者は 毎日 より良い保育の実現に向けて努力研鑽を続けてているのです。

 

終業式と夕涼み会

26日(金) 一学期の終業式と夕涼み会がありました。

終業式では あやかちゃんとおわかれの挨拶もしまた。あやかちゃんはちょっとはにかんでいたようです。

 

 

 

 

 

 

いったんお家に帰ってから 夕方夕涼み会をしました。はじまって間もなくにわか雨が降ってドキッとしましたね。今年も卒園した子どもたちがお手伝いしてくれて とっても楽しい集いになりました。

 

 

 

 

 

ありかとう!!

今週はデイキャンプだね!

 

 

あやかちゃん元気でね!

今日で一学期が終了しました。

ドンリュウ園長は 九州の◯◯県と近畿地区の私立幼稚園教員研究大会で 前任の全日本私立幼稚園連合会の教育研究委員長として講演と助言の仕事で九州と神戸市に出かけていました。(終業式と夕涼み会を留守にしてゴメンナサイ)

一昨日 昼前に幼稚園から出かける時 「えんちょうせんせいどこにいくの?」と子どもたちに聞かれたので 「◯◯県という遠いところに飛行機に乗って行くんだよ…」と答えると 「あやかちゃんのお家に行くんだ…。」という子どもがいました。

というのも お母さんのお里での出産のために 5月から学期末まで美晴幼稚園に通っていた ”あやかちゃん”が遠くのお家にかえるので美晴のみんなとはお別れになることを知らされていました。 そのあやかちゃんの名字が偶然ですがドンリュウが出かける県名と同じだったので その子どもは もうすぐ遠くのお家に帰るためにお別れするあやかちゃんの家に ドンリュウ園長が出かけると思ったのでしょう。

あぁ そのように美晴の子どもたちは あやかちゃんという 大事なお友だちとのわかれにこころを寄せていたのだ と ほほえましく 思いました。

少し遠く離れるけれど あやかちゃんは いつまでも美晴のみんなの仲間だよ。

 

気をつけて

昨日 ちょうど降園時間頃 月寒東2条10丁目付近の集合住宅で 刃物をもった男が男性に斬りつけて逃げるという事件が発生して近隣の小学校が集団下校などの対応をとりました。幼稚園は通園バスや保護者と一緒の登降園ですが近所で事件や事故が発生した時は注意が必要です。

今日は気温が上がらず 寒暖の差がはげしい日となりそうです。暑さになれた身体に疲れがたまっているかも知れませんね。体調の変化にも気をつけましょう。

 

7月うまれのお誕生会

今日は7月うまれのお友だちと 6月のお誕生会にお休みしたお友だちのお誕生会でした。バス運転手の田中さんも7月うまれ。(記念写真は保育アルバムをご覧ください)

 

 

 

 

 

 

 

 

今週金曜日で一学期の保育を終えます。クラスではファイルの整理やお道具お部屋の片付けもはじまりました。

 

 

 

 

 

 

今週はクラス毎に園庭で水あそび。今日はお日様がギラギラ!!

 

 

 

 

 

 

すみれ組の歓声が響いていました。

 

 

おしゃべりタイム

子どもたちは学齢別のグループ活動が中心の一日でしたが 2階のアトリエでは恒例?の茶話会でのおしゃべりタイムでした。

毎月のおしゃべりタイムは園長と保護者の個人懇談形式(もちろん複数でもいいのですが)になることが多いので 毎学期に一度 このようなかたちで開かせていただいています。

給食の試食をしながら フリーで懇談した後 自己紹介&一言を順にお話ししていただきました。

きっと お母さん方どうしの会話の中に 様々な子育てのヒントがあったことでしょうね。

ドンリュウからは 最近のうれしい出来事を二つお話ししました。一つ目は先週まで教育実習に来ていたA先生は美晴の卒園児なのですが 彼女が幼稚園の頃は 可愛らしいお洋服を着て 周囲のことを微笑みながら眺めていて あまりお話する声を聞いた事がない子どもでしたが この教育実習では子どもの内面もしっかりとらえながら理解を深め 積極的に声掛けやかかわりをもつ女性に育っていた事。

二つ目は先週の金曜日の朝 久しぶりに園庭で子どもたちを出迎えていたところ 「しばらく出張されていたんですか?」と訪ねられる保護者の方がいらして その話ぶりをドンリュウは勝手に「園長が朝園庭に出迎えていなくて少しさみしかった…」と受けとめ なんとなく嬉しかった。というお話しです。

出迎えられなかったのは こぐまの森ガリバーに出かけるに際して 予め ガリバーの空気の入れ替えや プールの清掃と注水 園バスを車庫から回送していたためだったのです。

さぁ 今週で一学期を終え 夏休み入ります。お母さん方にとっては恐怖!?の長期休業でしょうか…。

 

 

久しぶりのグループ活動

今週も昨日まで三日間 こぐまの森ガリバーや月寒公園へ出かけて 屋外中心の保育でした。

今日は久しぶりに朝と帰りのあそび以外は 学齢別グループの活動を中心に保育室で過ごす一日となりました。

 

 

 

 

 

 

SIあそびでは 皆で参加し協力してあそびの意味と方法を考えた後で それぞれ自分の教材に集中して考えるプロセスを楽しみました。

年長はそれぞれがあそびに没頭して。年中は鈴木先生といっしょに考え。年少は同じテーブルのおともだちのことも少し意識しながら取組みました。

 

月寒公園小遠足

今日もお天気に恵まれ 心地よいそよ風の中を月寒公園に出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年長青バッチグループのお友だちは年少ピンクバッチグループの子どもたちを歩道の内側にしてペアで歩きました。月寒神社の境内から月寒公園にはいり、長尺の滑り台や石の滑り台であそびました。お花を摘むお友だちや シラカバの株立ちの樹木のところで ドングリの家ごっこをしてあそぶ子どもたちもいました。

みんなでお昼ご飯をいただいた後 アスレチックゾーンで雲梯やターザンロープに挑戦しました。

その後 帰り道で月寒小学校に立ち寄り アサガオのプランターと花壇の前を通って幼稚園に戻りました。このようなかたちで機会を見つけて小学校の雰囲気に触れたいと考えています。

 

土 砂 水 野草 … という遊材

先週から今日まで 5日間 こぐまの森ガリバーに出かけました。

同じあそびの場でも 毎日 毎回 時間を経過するごとに 内容や意味が違うあそびが展開されています。

 

 

 

 

 

 

崖の下では 土と砂 水で 泥んこを調合して団子をこしらえたり 葉や枝を集めて レストランやバーベキューを楽しんだり 葉っぱに泥を挟んで桜餅をつくったりしていました。

砂場は カルデラ湖のように砂の山で囲んで湖をつくってあそんでいるかと思えば 砂場でうまくいかなかった流しそうめん(そうめんは透明ですが)を プールへ移動して見立ててあそんでいました。

土 砂 水 自然物は いかようにも子どもが意味をうみだし あそぶことのできる優れた「遊材」です。

美晴の子どもたちは その遊材にどっぷりつかって あそびを豊かに広げながら過ごしています。

 

こぐまの森の菜園

こぐまの森の菜園は 春の遠足で植えたジャガイモが満開の花を咲かせて 子どもたちも「じゃがいもおおきくなるかなぁ」と そろそろ収穫への期待も実感としてもちはじめているようです。

 

 

 

 

 

 

左から タマネギ ニンジン トウキビ(トウモロコシ) ジャガイモ …。

他に 枝豆(大豆)とトマトも植えています。

今日もお天気に恵まれ みはるんさんで小さなお友だちもたくさんきてくれて 皆で楽しくあそびを深めました。今週は 終始 自分の好きなあそびをえらんで取組みます。中には ガリバーの出かけたのに着替えのないお友だちもいるかも知れません。