7月うまれのお誕生会

今日は7月うまれのお友だちと運転手の田中さんのお誕生会でした。

7月うまれのお友だちは 照れ屋さんが多かったようですが とっても楽しみにしていたお誕生会でした。

先生方からのプレゼントのマジックは 蒸し暑さを吹き飛ばすくらい 楽しんでいました。

こぐまの森のアフォーダンス

今日明日と予定では(明日は雨の予報なのですが…)こぐまの森ガリバーに出かけます。

このブログで何度も書いていますが こぐまの森は固定遊具などはなく 子どもたちが自らあそびをつくる場です。

それを可能にするのは アフォーダンス(環境が子どもたちに与える行為の可能性)が埋め込まれた 段丘や雑木林 樹木や野草 虫などのいきもの 石 砂 水 などの存在と こぐまの森とガリバー独特の環境というか雰囲気です。

段丘や築山 並木を利用してのハンモッグや曲がった幹にかけたターザンブランコ 手作りの小さなツリーハウス ブロックや石で設えたかまどや調理場…

様々なあそびのリソース(資源)が織り成されて あそびが豊かに展開します。

でも なにより大切なのは 保育者のアイディア(構想)や準備 そして その時々の子どもとのやりとりです。

仮に あの こぐまの森ガリバーに 他の幼稚園の子どもと保育者が来てあそんでも 同じようなあそびが展開できるものではありません。

10年前から 少しづつ 子どもたちと保育者が積み上げ伝承してきたあそびの文化が いまのあそびをつくっている大きなリソースともいえます。

今日 たくさん来てくれたみはるんの子どもたちと保護者の皆さんは どんな印象をもたれたのでしょう。

今回はあまりに人数が多くなってしまったので 次回のこぐまの森でのみはるんへの参加をお願いすることになってしまった皆さん 本当にごめんなさい。

ドンリュウ園長は 文部科学省で開催された障害者差別解消法に関する調査研究協力者会議に委員として出席するため 不在になりました。

総括の会議で 幼児教育の立場から表明すべき意見を 出来うる限り述べさせていただきました。このことは このブログや春日山(園長便り)で 何かのかたちでお伝えします。

 

 

 

職人わざ

園庭の砂場のあそびも 子どもたちの技術?に磨きがかかって 面白い場面が多くなっています。

下の写真は 年長青バッチさんたちが まるで左官屋さんのように上手に砂と水を調合してるとなりで 年中黄バッチのお友だちが 乾いた砂を上からまぶすのに 左手に砂が入ったふるいをもって その手首をトントンと右手でげんこつをつくってたたいて 砂を落としている場面です。

まるでお母さんが お菓子やパンをつくるときに パウダーシュガーを上からふりかける時のような なんとも巧みな手つきです。

まさに職人技っていう感じでしたね!

さくらの実

美晴幼稚園の園庭は本当に狭い庭で 樹木も数える程しかありません。

でも 子どもたちはその限られた環境材をいつも注目してあそびに取り入れます。

桜の実(型はさくらんぼに似てはいるけれど)を見つけた子どもたちは どうも食べられそうにないことがわかっても すりつぶして 深い赤 ワインレッドの色水をつくって(男の子たちが)大事にしています。

 

 

 

 

 

そして たいこはしごの下にはなにやらあやしげな…

交通安全教室

今日は区の交通安全推進委員会の指導員の先生に来ていただき 交通安全教室を行いました。

信号機のある横断歩道の渡り方と 信号機がない道路へ飛び出さない注意の仕方を パネルシアターでわかりやすく教えていただきました。

ピンクバッチさん 黄バッチさんの真剣な表情が印象的でした!

エミナ編集部さん主催のミルクキッズチャレンジ講座

放課後 エミナ編集部さん主催の 食育講座 「ミルクキッズチャレンジ」がありました。

約30組の親子が参加し お母さん方はミルクの栄養と効用についての講座を聴き その後親子でいっしょにミルク蒸しパンづいくりを体験しました。

今日もこぐまの森へ

例年 月寒公園の小遠足を行う時期ですが 今年は区の土木事務所に確認したところ リニューアルしたエリアを含めて工事があるので使用できないとのことで こぐまの森ガリバーに出かけました。(先週 お天気の関係ですみれ組だけ水あそびできなかったしね)

こぐまの森には固定遊具を含め 設えてある遊具はありませんが 自然素材を遊材にして 子どもたちは主体的に かつ 相互的に対話をし お友だちとも虫や草木を仲間にとりこんで 意味をつくりだしながら どんどんあそびを展開しています。

年少ピンクバッチや4月に入園した年中・長のお友だちも 足腰がおちつきはじめ あそび方が美晴幼稚園の園児らしくなってきました。

今日は札幌市内も30℃を超えたようですが こぐまの森はそんなに暑く感じませんでした。

さわやかなきずな

今日は運動会がおわってしばらく経過したのですが 運動会担当のお母さんに幼稚園に来ていただき幹事さんといっしょに反省会をもちました。

大きな反省点はなかったものの それぞれの係から適確な内容の来年度への申し送り事項がだされていました。ありがとうございました。

土曜日 娘の中学校の学校祭に出かけたら 小学校5年生の卒園生とご両親にお会いしました。

まなちゃんは最初けげんな顔をしていたので 幼稚園のころの面影はあまり感じられなかったのですが お母さんが同じ小学校に通う卒園生の近況を話された時には 微笑みがこぼれ 幼稚園の頃の面影が表情ににじんでいました。

今日の反省会・幹事会に参加し 園児の保護者として親しく言葉を交わされているお母さん方の様子をみながら 土曜日のことが重なって 卒園してからも互いに気づかうさわやかなきずなは これからも変わらず続いてゆくのだろうなぁ と ふと思いました。

こんなことも 美晴らしさの一つなのだと思います。

 

人形劇団「こぶしっこ」来園

今日は 人形劇団「こぶしっこ」の皆さんのとっても素敵で楽しい人形劇やパネルシアターを鑑賞しました。

ドンリュウ園長は来客があって 「はらぺこあおむし」のクライマックスを見逃してしまいました。

終わった後の子どもたちの満足げな表情から どれほど楽しい時間だったのか伺われました!

「こぶしっこ」の皆さん ありがとうございました。

「こぶしっこ」のメンバーの中に木須先生のお母さんがいらっしゃいました。そのご縁で今回の鑑賞会が実現しました。今日で保育参加週間はおわりとなりましたが「こぶしっこ」のメンバーは木須先生が2歳の頃から知っている皆さんだそうで「私たちにとっては かずちゃんの保育参観でした…」とのことでした。

そんな意味でも 保育参加にご参加してくださった全ての皆様 本当にありがとうございました。

こぐまの森ガリバー3日目

今日は昨日にまして素晴らしいお天気!!

みつば組 つくし組がやっと水あそびを楽しむことができました。

すみれ組は来週のお楽しみだね。14日(火)もガリバーです!

むしさがしけんきゅうしょはどんどん充実して 新しい発見とあそびばがどんどん出現しています。