未来へ向けた旅−3

スウェーデン ヨンショービングでのカンファレンス(ミニ学会)の一日のプログラムは 午前中3時間 午後4時間 研究者の研究発表か保育実践者の実践研究発表を行い その後プレスクールの視察 夕食会といった日程で進められました。

印象的だったのは 研究者(リサーチャー)と保育実践者(ティーチャー)の発表時間が均等に配分されていること また 両者が同じレベルにたって議論していることです。日本ではどうしても大学などの研究者が優位な立場になりがちですが…。

これは スウェーデンが国の政策として日本でいう幼稚園と保育所を一体化して 行政の所管を教育省(日本でいえば文部科学省)に一元化し 保育者を教員として研修権や給与等の待遇を保証し 社会的地位を高めたことが大きいのかもしれません。

それから 何より日本の現状と違うのは プレスクールのあり方です。

ライフワークバランス(家庭生活のあり方と働き方)とワークシェアリング(家庭内外の労働の分担)が進み 子育てを含めた家庭生活の充実と就労あり方の見直しと再構築が実現されている国では 乳幼児の保育施設の規模が小さいのが一般的で 今回 ドンリュウが訪ねたプレスクールでは在籍している子ども数が100名どころか50名を超える施設も皆無でした。

家庭での生活が保証されている上に 保育施設も小規模で一室の広さも家庭の延長に位置づく程度の広さで 調度品も家庭で使用されるサイズが基本です。そして なにより クラスサイズは小さく 一人の保育者が担当する子どもの数も年齢による違いは日本同様にあるものの 20名を超えることはありません。訪ねたプレスクールは3〜5歳児が通園する施設でも 20数名の幼児を6〜7名の保育者が担当していました。

 

 

 

 

 

左から 造形制作を中心に行うアトリエ ドラマプレイ(劇あそび)専用の部屋 そして ブロックなどであそぶ部屋 の様子です。

その他に 絵を描くアトリエ 絵本を読むコーナー ランチをいただく部屋 などが 一般住宅のようなつくりの建物に大小いくつもの部屋が連続して展開する保育環境を構成しています。

その具体的な印象は次回に…

 

バザー

今日もワクワクひろばPTAバザー編にたくさんの皆様に来場いただきました。ありがとうござざいました。

 

 

 

 

 

 

ゲーム リサイクル 喫茶&軽食 どのコーナーも大盛況で笑顔があふれていました。卒園児や来年の4月から美晴の仲間入りするお友だちの顔もたくさんみえました。

このバザーはPTAの幹事さんを中心にバザー係のお母さん方が一学期から打ち合わせや下準備をはじめ 長い時間をかけて今日を迎えました。提供品や手作りお菓子のご協力 そして お父さんはじめ家族の皆さんのお手伝いや陰ながらのお支えがあったことにも深く感謝します。

このような機会をもてることは 子どもたちにとってうれしいことであると同時に 保護者の皆様や私たち保育者にとっても保育をすすめてゆくうえにおいても大きな力となります。そのような意味でも重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

明日はワクワクひろばPTAバザー編です!

さぁ 明日はワクワクひろばⅡ PTAバザー編です。

ただいま準備ですが チョットだけ準備の様子からおしらせです。

 

 

 

 

 

 

ゲーム リサイクル 喫茶 いずれのコーナーも嗜好満載で皆様をおまちしています。

昨年 お休みした先生方のわたあめは 本格的なガス仕様の機械を借りて再開します。

どうぞお気軽に都合の良い時間にご来場ください。開店時間は10:00〜2:00です。

ワクワクひろばオープン!

今日はワクワクひろばのグランドオープンの日でした。写真をピックアップしていたらきりがないので各チーム2枚だけUPします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にたくさんのご家族のみなさん みはるんひろばのみなさんに 幼稚園に来ていただきました。そして ほんとうにおもしろがっていただき 大人にはちょっと厳しい?迷路も「子どもたちがつくったんだからチャレンジしなくちゃ…」と言って おじいちゃま おばあちゃまにも参加していただきました。

子どもたちは オープン前から ワクワクドキドキでいてもたってもいられない様子でした。2学期の柱となる取組みは みなさんの思いと素敵なかかわりで いっそう楽しく充実したものになりました。

 

面影

今日は羊ヶ丘中学校の2年生が職業体験で来園しました。中学校の場所は美晴幼稚園からは少し遠いのですが 学区は南月寒小学校を含めて隣接していることもあって 来園した9名の生徒のみなさんのうち6名が卒園児でした。

卒園児の6名はどの子も幼稚園時代の面影と雰囲気が残っていて なつかしくもありうれしくもあり でした。そして 皆 立派な中学生に成長していました。

途中 巡回にみえた中学校の先生が保育中の生徒のみなさんをご覧になって「今年の生徒は園児とよくなじんでいますね…」とお話しされていました。卒園児が多かったこともあるでしょうが 他の生徒のみなさんも 年下の園児にやさしく自然にかかわり 園児から慕われながら親しく過ごしていました。

そういえば 彼女たちが年中4歳児の学年から美晴幼稚園は 現在の保育スタイルになりました。

帰り際 職員室に挨拶に来てくれた時 「なつかしいにおいがする…」とつぶやいた生徒がいました。

その「におい」ってどんな感じだったのかな〜。その一言が なんとなくとっても嬉しかったです。

こころづかい

今日もたくさんの保護者の皆さんにご来園いただきました。おとうさん おじいちゃん おばあちゃんの顔も多くみられ 子どもたちはとても嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

めいろチームではコーナー毎 カードに通過のスタンプを押しますが 昨日 園児のお母さんが消しゴムを彫って作った4つのスタンプを持て来てくださいました。チームの子どもたちもチーム担当の保育者もとても喜んでいました。

今週の保育参観では 子どもの思いや動きをじっくり見つめて 活動の内容を見定めながら 程よい距離感で子どもたちのあそびにとけ込んでいただいています。

さぁ いよいよ明日が本番です。たくさんのお客さんのご来場とご参加 こころからお待ちしています。

 

 

月寒小学校給食交流会

今日もたくさんの保護者のみなさんにご来園いただきました。先日来 おばあちゃんの顔もよく拝見します。本当にありがとうございます。

昼食時 ドンリュウは月寒小学校からお招きいただき 給食交流会に出かけてきました。

2年生1組と4年生3組(んっその反対かな とにかく2年生と4年生の各1クラス)の子どもたちが 学校評議員や交通安全指導員 児童館の館長さん そして 幌南学園幼稚園と美晴幼稚園の園長先生を招いて 給食をいっしょにいただきました。

美晴の卒園児も歓迎の言葉で出迎えてくれて 手作りのしおりもプレゼントしてくれました。帰り際 廊下で作業をしていた6年生に声をかけられたので「妹からこんな素敵なしおりをもらったよ…」と見せたら「私の字より絶対キレイ!!」とビックリするほど 丁寧で綺麗な字で書かれたメッセージつきの素敵なしおりです。

とても美味しく楽しく給食をいただき 卒園児の皆の成長の一端も垣間見て とても良い時間を過ごしました。

おもしろがる

今日はワクワクのデモンストレーション。保育参加にはお父さんの顔も見えましたね。

テレビ リゾートホテル めいろ の3つのチームにわかれた子どもたちは 朝 登園してきた時からワクワクした表情が印象的でした。

保護者の皆さんも子どもたちのデモンストレーションをおもしろがって 子どもと同じようにあそぶ姿があちこちで見られました。(中には迷路でわき腹をつらせながらも…)

子どもの気持ちによりそっておもしろがる気持ちと姿は 子どもたちに大きな力を与えてくれる素敵な魔法です。

未来へ向けた旅−2

ドンリュウ園長は 土曜日の深夜 無事 スウェーデンからかえってきました。

今回 スウェーデンの首都ストックホルムから南西に鉄道で3時間ほど入った内陸の町 ヨンショービング市のヨンショービング大学とプレスクールを会場に開かれたカンファレンス(ミニ学会)には アメリカのニューヨーク市立大学ブルックリン校 オハイオ州立大学 カリフォルニア州立大学サンディエゴ校 ニュージーランド フィンランド スウェーデン そして 日本から発達心理学や幼児教育の研究者と実践者が参加しました。

 

 

 

 

 

 

スウェーデン全体が無数の湖が点在している国土ですが その中でも大きな湖に隣接するヨンショービングはとても美しい街です。

カンファレンスは大学の研究者の研究発表とプレスクール(日本の保育園と幼稚園が一体化した施設で現在は教育省が所管しています)の教師が実践研究の発表をする時間が均等のプログラムでした。加えてワークショップというスタジオでの全員参加の形式を交えたプログラムが展開されました。

大学のカンファレンスの後は必ず街のプレスクールに出かけて 保育環境を視察し教師の詳しい保育についての説明を受けました。

これから何度かに分けて このブログで報告します。

保育参加週間スタート

今日から保育参加週間がスタートしました。週末のワクワクひろば、バザーまでどんな時間の使い方でもかまいませんので ぜひ 幼稚園に来ていただいて 子どもたちの様子を間近にみて 活動に参加してください

今日もさっそく たくさんのお母さん方が来て保育に参加してくださいました。ありがとうございます。

今週は保育の様子の写真は掲載しませんので 都合のつくかぎり実際に観て肌で活動の空気を感じでいただきたいと思います。

ドンリュウも一週間ぶりの幼稚園でそれぞれのチームの進展ぶりにびっくりしましたが 先週 気管支炎やアデノウィルスなどでお休みの子どももいましたので きっと 同じように驚きとワクワク感で幼稚園の変わった様を受けとめたことと思います。

今週 一週間よろしくお願いいたいします。