不人気らしいけれど

日ごろ テレビの連続ドラマはみないどんりゅうですが、日曜日の夜は子どもの影響もあり2つの番組が気になっています。ひとつはNHKの大河ドラマ「平清盛」。そうひとつが「家族のうた」。両方とも視聴率は低いらしいですが…。

大河ドラマは松本幸四郎が市川染五郎だったころ主演した、「黄金の日々」という作品をみてから毎年みていましたがここ数年は日曜日の出張や仕事も多く滞りがちでした。

今年も毎回みているわけではないのですが中学生の娘がみていることもあってテーマ曲とタイトルバックぐらいはみることがあります。

その時、後白河法皇が編さんした、今様(いまよう)という当時の流行歌を集めた梁塵秘抄(りょうじんひしょう)の有名な歌、「遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん 遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動(ゆる)がるれ」。という歌が小さく語られます。劇中も流れるらしいけれど…。

子ども時代はまさに「あそび たわむれる ために生きる」時なのに、今の子どもたちは「将来の為に…」という大人の思い込みでその大事な「生」を奪われてはいないでしょうか?

確かに子どもは未来に向かって生きてはいますが、決して未来の為に生きているわけではないでしょう。かけがえのない「いま」をどう生きているか、が本当は一番大切なのに…。そして、その子どものあり様に、大人はこころ動かされ元気の源をもらうはずなのに…。

もう一つ、「家族のうた」も小学生の娘たちが欠かさずみているので、何気なくみていましたが、このドラマも主題歌:斎藤和義さんの「月光」という楽曲がなかなか好いなと思います。歌詞の中に「こっちの席じゃ若者が『男の価値は何で決まるのかな?』そしたらとなりの女が『そんなの”家族”に決まってるでしょ!』」というくだりが…。作品の内容もなかなか、です。

もう何年も前ですが 放送作家のテリー伊藤さんが「男がいちばんかっこいいのは ファミレスなんかで家族の中でお父さんの顔をしている時…」というようなニュアンスのコメントを雑誌に寄せていて、テリーさんのコメントらしくないなぁ、と感じながらも、とても納得しながら読んだことを覚えています。

視聴率に関係なく 制作者の思いが込められた良い番組はあるものです。