5月2016

美晴の家保育園でもお芋植え

今日は気温がぐんぐん上がる感じでしたが 保育園の子どもたちも幼稚園のお友だちにならって 畑にジャガイモの種芋を植えました。

 

IMG_3316 IMG_3320 IMG_3322 IMG_3324 IMG_3326 IMG_3328 IMG_3330 IMG_3332 IMG_3333

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと 園庭でも少しあそんで お部屋に入ってお水を飲みました。

IMG_3335 IMG_3336 IMG_3337 IMG_3339

ふり返りと運動会にむけて

今日は少し風があって その風が吹き抜ける度に満開だった園庭の八重桜の花びらが舞っています。

保育室では遠足の経験画を描いたり 運動会に向けてクラスの旗の色塗りをしました。

 

IMG_3307

IMG_3306

 

 

 

 

 

 

IMG_3308IMG_3309IMG_3310

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3312

IMG_3311

 

 

 

 

 

春の親子遠足

今年一番のお天気だったのかなぁ…。幼稚園(平和公園)からこぐまの森ガリバーまでの道のり2000mを歩いて 菜園でジャガイモの種芋を植えて クラス毎にお弁当を食べて 少しだけこぐまの森とガリバーのあそびをしてみましたね。

お家に帰った後 ぐっすり眠って 今頃は お腹がすいて美味しい夕食かお風呂でしょうか…。

帰りバス 幼稚園の大きい方のバスのエンジンが止まってしまいました。ひまわり組みのみなさんゴメンナサイ。

IMG_3256 IMG_3257 IMG_3262 IMG_3265 IMG_3269 IMG_3272 IMG_3273 IMG_3275 IMG_3279 IMG_3280 IMG_3282 IMG_3284 IMG_3285 IMG_3288 IMG_3293 IMG_3294 IMG_3296 IMG_3299

保育者があそびの基地になって

そんなわけで 幼稚園ついたら間もなくお帰りの時間でした。

帰りの園庭あそびをみていたら 保育者が自然なかたちであそびの基地(あそびの内容と安心の…)となっていました。

集団の保育の中でも 丁寧なかかわりと 密度の濃いネットワークがひろがりつつあります。

園庭の2本の八重桜は満開になりました。

年少ピンクバッチさんもブランコと吊り橋の片付けは意欲的です。

IMG_3240IMG_3241IMG_3242IMG_3243IMG_3244IMG_3247IMG_3248IMG_3249IMG_3250IMG_3251IMG_3252IMG_3239

美晴の家保育園の小さな園庭

午前中 ドンリュウ園長は美晴の家保育園にいました。明日の遠足に向けて こぐまの森ガリバーを点検したり…。運転手の田中さんも畑のウネをきって 遠足の準備は万端?です。

保育園には保育室からもすぐ出られる小さな園庭があります。少しだけ黒土をおいていたら 昨日からさっそくあそびはじめたようです。

今日は1歳と2歳のお友だちが少しの時間ですがあそびました。

今度は畑で種植えもしてみようか…。

IMG_3230 IMG_3222 IMG_3223 IMG_3229 IMG_3231

そしてパン給食の日

そして 今日ははじめてのパン給食の日でした。しかも 学齢別のグループでいただきました。

ピンクバッチグループさんは すみれ組のお部屋がももグループさん みつば組のお部屋がさくらグループさんでした。

パンの皮?をきれいにとってたべているお友だちや きれいに完食(おべんとう箱がピカピカって表現するようです)するお友だちなど それぞれ楽しく昼食をいただいています。

IMG_3200IMG_3216IMG_3219IMG_3218IMG_3217

 

 

 

グループ(学齢別)の日

月曜日は 英語あそび SIあそび など学齢別のグループでの活動が中心になります。

親入園児のお友だちは 晴美先生の英語あそびと SIあそび は今日がはじめてでしたね。

年長青バッチグループは水彩絵の具の混色を楽しみました。

休日あけの保育で はじめての取組も多かったのですが 集中してとりくむ様子が多かったです。

上から 年中黄バッチグループのSIあそび 年少ピンクバッチグループの英語あそび 年長青バッチグループの絵の具(混色)あそび の様子です。

IMG_3180

IMG_3181IMG_3187IMG_3188IMG_3189IMG_3190

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3192 IMG_3193 IMG_3196 IMG_3203 IMG_3205 IMG_3207

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3213 IMG_3206 IMG_3208 IMG_3209 IMG_3211

IMG_3202

 

畑耕し

とっても気持ちが良いお天気のこの日 こぐまの森ガリバーの畑耕しをしました。

教材準備(研究)と環境設定は 保育者が幼児教育の専門家(プロ)か否かのわかれ道…。

職員にとっては休業日ですが 自らの手で 草をむしり 畑を耕し ジャガイモ栽培の本当のスタートから準備ができるのは 子どもとのかかわりのなかで無意識のレベルから違ってくるはずです。というより そうできなければ幼児教育のプロとはとてもいえない。

そして 子どもたちは春の親子遠足で種芋植えをして 生長の過程を折々に 観て触れて感じることができます。

ガリバーの手前に桜より白っぽい色のさくらんぼの花が咲いているの わかりますか?。 その樹の下で クラスごとにお弁当をいただきますよ。

IMG_3160

IMG_3161IMG_3162IMG_3163

火災時の避難訓練

今日は火災を想定した避難訓練を実施しました。

1階玄関を出火場所と想定して すみれ組みの避難用出口から平和公園のフェンス出口(門扉を開けると出入り可能)から平和公園の芝生のひろばの赤い旗を目印に避難しました。

美晴幼稚園では2階の保育室をホームクラスで常時使用するのは約10年ぶりなので 2階のつくし組とひまわり組は 1階のすみれ組とみつば組の子どもたちが屋外に出てから移動を開始しました。

そのような慎重な避難方法で 火災発生を知らせる火災報知器のベルがなってから全てのクラスで点呼して人員確認をし園長へ避難完了の報告が完了するまで 3分43秒でした。

ベルが鳴り始める前から泣いている園児が数名いましたが 屋外に出て点呼を終えるころには皆おちついてお話しが聴ける状態になっていました。

IMG_3144IMG_3145IMG_3146IMG_3147IMG_3148IMG_3149IMG_3150IMG_3151IMG_3152IMG_3153IMG_3154IMG_3155IMG_3156IMG_3159

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は屋内で

今日は火災時の避難訓練を予定していましたが 避難経路と避難先が平和公園の芝生だったので お天気の回復が予想される明日に延期しました。

そんなこともあり クラスごとでの保育室やホールでの活動になりました。すでに6月末に予定している運動会に向けての取り組みが少しづつはじまっていて ホールではラジオ体操第一や龍陣太鼓(バチを持って踊る表現)をやってみたり 保育室でも積み木やマットで環境をつくって身体をうごかしました。

それから ボールを回すバクダンゲームをしているクラスや折り紙に取り組んむクラスがありました。

新入園の子どもたちも その場の意味を理解(感じとり)し お友だちの存在を意識しながらあそんでいる様子が充実してきています。

たとえば ちゅーりっぷの活動やホールあそびなど 思い思いのあそびでもみんながその場にそろって 他のお友だちおや保育者を意識しながら過ごしています。これ あたりまえのようで あたりまえでもありません。もうすでに おおきなひとつの美晴クラスになっています。

IMG_3134 IMG_3139

 

 

 

 

 

 

IMG_3135

IMG_3138

 

 

 

 

 

 

IMG_3141

IMG_3140

 

 

 

 

 

 

IMG_3142

 

IMG_3143