11月2015

園長も研修

昨日から三日間 就任から年月があまり経っていない園長先生を中心に 地域の保育現場のリーダーを養成する公社)全日本私立幼稚園幼児教育機構が初めて開催する研修会にオブザーバーで参加しています。北海道からもドンリュウが良く知る若手の園長先生 副園長先生方が参加しています。

これはジンクスというか なんというか 不思議と園長が不在の時にかぎって事故など普段起きないことが起こってしまうものです。それでも 様々な場に出かけて新しい知見や 他の園長と意見を交わして 自らをブラッシュアップすることはとても大切です。(他人事のように言っていますが…)

北海道の先生方は本当に頑張っています!

IMG_4312

IMG_4311 IMG_4310 IMG_4307 IMG_4308

人形劇団あさっち 来園

昨日 少し気温が上がり積もった雪がゆるみ通園におくれがでてしまいましたが 札幌国際大学の学生サークル 人形劇団あさっちが来園してれました。

例年はワクワクひろばの前に来ていただいていましたが 今年はワクワクの後だったので ライブチームの子どもたちはちょっと違う見方で鑑賞したのかもしれませんね。

ドンリュウは午前中文部科学省の会議に出席した後 東京大学で開かれていた公社)全日本私立幼稚園幼児教育機構と園長リーダー研修会にオブザーバーとして参加させていただきました。

午前中の発達障害の可能性のある幼児児童生徒等にたいする支援体制整備ガイドライン策定の会議では 「すべての学校ではなくすべての教室で生かせる という方向性を強く打ち出したいですね…」「まわりの子どもや保護者、地域のみなさんの理解やかかわりが進む内容も盛り込みたいですね…」といった意見に共感しました。

午後からは聖心女子大学の河邉先生と 東京大学の秋田先生のお話にいつもながら大きな学びをえました。

幼稚園でCAPの保護者ワークショップがあり 保育者は大谷短大の吉川先生とのカンファレンスがありました。

それぞれ 子どものまんなかに学びの一日となったようですね。

ただ 佐藤 田辺 両先生が溶連菌感染症などで高熱のためお休みしました。いよいよ冬が本格的にやってきました。寒さにまけないよう体調も整えましょう。

11月うまれのお誕生会

11月うまれのお誕生会。

IMG_0865

IMG_0869

IMG_0874

 

 

 

 

 

 

 

先生からのプレゼントはお話しと積み木と誕生ケーキがいっしょになった素敵なもの。

IMG_0877IMG_0880IMG_0885

 

 

 

 

 

 

 

中川先生と船橋先生も11月うまれのお友だちでした。

IMG_0864

 

 

62年ぶりの大雪

この2日間に降った雪は40㎝以上の積雪となり 11月としてはなんと札幌では62年ぶりの大雪だったのですね。

大人にとってはやっかいなドカ雪で 通園バスは美晴幼稚園としては異例の30分をこえる遅れとなり 残念ながらこぐまの森がリオバーには行けなかったけれど 子どもたちは雪あそびを楽しみに登園してきました。

少し湿ったベタ雪で 雪玉や雪だるまをつくりにはうってつけでした。

身体ごと雪に身をゆだねたり 雪と戯れていました。

IMG_0837 IMG_0838 IMG_0839 IMG_0840 IMG_0841 IMG_0842 IMG_0843 IMG_0844 IMG_0845 IMG_0846 IMG_0847 IMG_0848 IMG_0849 IMG_0850 IMG_0851 IMG_0852 IMG_0854 IMG_0857

 

「めにみえるけどつかめないものなぁ〜に」

今日は朝の天気予報がはずれて? 今シーズンはじめての本格的な積雪になりました。運転手の佐藤さんがご用事があり帰りのバスは優子先生が運転するはずでした が 朝の雪の降りかたを見て 今日はドンリュウが運転する方が良いと判断し 大学の授業を休講にして赤・青バスを運転しました。

添乗していた木須先生と子どもたちがクイズをしていて 子どもどうしで出題と解答を楽しんでいた時

「めにみえるけどきれないものな〜に」     「みず!」

「めにみえるけどつかめないものなぁ〜に」      「ゆめ!」…。

幼児期に子どもらしくあることを許されて毎日を生きている子どもは詩的共感性が豊です。ワクワクでの子どもたちのアイディアや活動そのものをみていたみなさんは その意味が体験的にお分かりだと思います。(そうそう子どもカメラで撮った写真も…)

無邪気で子どもらしい子どもは なかなか大人の言いなりにはなりませんが こころが豊かにはぐくまれています。そして 時がくれば 大人の期待以上にしっかりするものです。

先週のワクワクひろば 欠席ゼロ全員参加で行えました。感染症が流行りだすこの時期 お休みが多くて当たり前ですが きっと子ども自身の意欲と期待感が身体と連動していたのでしょう。もちろん そんな子どもの様子に思いを寄せた保護者の皆さんの配慮がかげにあったことでしょうね。

ドンリュウは美晴の子どもたちにあえて言いたいな。「ゆめ」は自分の手でつかめるかもしれないよ って。

 

呼称

ここに書くことは本当にドンリュウの独り言…

理事長は理事会が認めれば就任できる。おまけに言えば銀行(経営者として問題なければ)が認めれば誰でもなれる。では園長は…。手続き上では行政が定めた基準(教員免許や一定の勤務経験)があれば就任することはできる。けれどほんものの園長にはそれだけではなれない!(勘違いしている私立幼稚園の後継者もいるけれど…)

この秋 就任して年数が経たない二人の若い園長に再会しました。二人とも上越教育大学大学院時代の同期生。ドンリュウより10歳以上若いけれど…。

二人は前任の園長(父親)からバトンを引き継いだ後継者です。けれど就任まで修士課程を終えて10年以上の月日の中で実績を重ね 子どもと地域に根ざした幼児教育への深い思いを醸成させてから園長に就任しました。山形と熊本 美晴幼稚園とは全く違う環境の中で 伝統を継承しながらも現代ならではの課題を直視し 自らの幼児教育像を描いてその実現に格闘しています。

二人とも素敵な園長であることは それぞれの園の子どもたちが園長に向けるまなざしと思いでわかります。それは「敬愛」に満ちたものだからです。子どもがなぜ そのような思いを寄せるのか…。それは 真剣に子どもたちをみつづけ 理解し 子どもたちと保育者 保護者のために力を尽くしているということが 理屈ではなくわかるからでしょう。

ドンリュウもそのような園長でありたいと念願します。

そう ほんものの園長は行政の基準を満たしているからなれるものでも 自分からなりたいと思ってなれるものではないのです。

「えんちょうせんせい」という呼称(敬称)は重いものです。

少し前 美晴で若い保育者が子どものことを間接的にではありますが呼び捨てにしていることがあったので その日の職員会議で美晴ではどんな状況であっても 直接・間接問わず 絶対に子どもを呼び捨てにしない様 確認しました。

互いに親しい関係にあるから 呼び捨てにできる というのは大きな勘違・間違いだと美晴では考えます。

なぜなら ”全力でいまを生きている” 子どもを呼び捨てにはできないはずです。 子もと大人ではなく 私たち大人が一人の人間として子どもとどう向き合うか…。

私は 子ども大人関係なく いまを全力で生きている人間を尊敬します。だから まさに 未来に向かって”いま”を懸命に生きている美晴の子どもを呼び捨てにすることは断じてできません。

だから 単なる呼称ではなく ◯◯ちゃん ◯◯くん と敬愛の念をこめて呼ぶのです。(それは お客さんだから 利用者様だからではありません)

こんなこともいえるでしょう。年若く保育者としてまだまだ未熟な職員を 親しみをこめて「◯◯せんせい」と子どもも保護者も呼んでくれるのは 若くプロとしてはまだまだ至らなくとも 子どものために全力を尽くしていることが伝わるから 「先生」なのでしょう。

実は 昨日 熊本の同期生の園長先生の結婚式に 尊敬する恩師と目標とする幼稚園の園長先生 そして 宮城の公立学校で活躍している後輩と共に出席させてもらいながらそんなことを考えていました。

ワクワクひろばオープン−2

ワクワクひろば2日目は PTA主催のバザーです。子どもたちの装飾や作品を随所にいかしながら リサイクル 喫茶 ゲームのそれぞれのコーナーを設定していただきました。たくさんの皆様のご来場まことにありがとうございました。

昨日・今日と 先日の日用参観の豚汁づくりに続き たくさんの お父さん お兄さんにお手伝いいただきました。ありがとうございました!!

IMG_0806 IMG_0807 IMG_0808 IMG_0811 IMG_0812 IMG_0813 IMG_0814 IMG_0815 IMG_0816 IMG_0817 IMG_0818 IMG_0819 IMG_0820 IMG_0821

ワクワクひろばオープン−1

いよいよワクワクひろばがオープンしました。子どものアイディアやイメージを実現して当日をむかえました。子どもの思いに寄り添って根気づよくかかわってきた保育者と子どもの協同のあそびのかたちです。

そして そのあそびを子どもたちにとって一層意味深いものにしたのは 保育参加週間からたくさん参加してくださった保護者 ご家族 地域の皆さんの 子どもを理解し 子どもたちの思いを察した丁寧な対応です。

子どもの世界の素敵さがわかる大人に囲まれている美晴幼稚園の子どもたちは本当に幸せですね。

IMG_0756 IMG_0757 IMG_0758 IMG_0759 IMG_0760 IMG_0761 IMG_0762 IMG_0763 IMG_0764 IMG_0765 IMG_0766 IMG_0767 IMG_0768 IMG_0769 IMG_0770 IMG_0771 IMG_0772 IMG_0773 IMG_0774 IMG_0775 IMG_0776 IMG_0777 IMG_0778 IMG_0779 IMG_0780 IMG_0781 IMG_0782 IMG_0783 IMG_0784 IMG_0785 IMG_0786 IMG_0787 IMG_0788 IMG_0789 IMG_0790 IMG_0791 IMG_0792 IMG_0793 IMG_0794 IMG_0795 IMG_0796 IMG_0797 IMG_0798 IMG_0799 IMG_0800 IMG_0801 IMG_0802 IMG_0803 IMG_0804 IMG_0805

いよいよ明日はワクワクひろば

保育参加週間 それぞれの仕方で参加くださり 子どもたちも保育者もとってもうれしかったようです。いつのまにか大人だけが真剣になって取り組んでいた場面もあったようです。

昨日は寒空のもと子どもたちは 今シーズンあそばせてもらった平和公園の清掃をしました。今度は雪あそびで公園にこれるね と話していたお友だちもいたようです。そうだね今度は根雪になってからだね。

そして 今日 朝一番でドンリュウのところへまっ黒というかチョコ色の手を嬉々として見せに来た女の子二人がいました。ワクワクの活動では子どもらしい無邪気な笑顔が広がっています。これが一番!! そして じっくりみてみるとそれぞれに子どもの思いがつまっていて奥深いことに気がつきます。

それから 羊ヶ丘中学校の生徒が15名職業体験に来てくれました。卒園生の元気な顔もみられてとても嬉しかったです。

IMG_0751 IMG_0753

IMG_0754

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日はワクワクひろばがオープンします。たくさんのご来場をお待ちしております。

こどもカメラ

子どもたちが撮影した写真がほんの一部ですが玄関に掲示されています。iPadを使うようになってから動画も撮影しているんですよ。”傑作”を是非ご覧ください!!

IMG_0749IMG_0748 IMG_0750