11月2016

11月うまれのお誕生会

11月うまれのお友だち お母さま お父さま お誕生日おめでとうございます!!

中川先生も11月うまれでみんなと一緒にお祝いしました。

11-30-1 11-30-2 11-30-3 11-30-4 11-30-5 11-30-6 11-30-7 11-30-8 11-30-9

美晴の家保育園は2度目の内科検診

美晴の家保育園では今年度2度目の内科検診でした。美晴の家保育園は0・1・2歳児の乳児の保育園なので 歯科検診も年度内に2度実施します。

今回はご家庭に問診票にあらかじめご記入いただき園医の先生に診ていただきます(ました)。

11-29-1 11-29-2 11-29-3

三学期スタート英語あそび参観

今日は英語あそびの参観日でした。お友だちとおかあさんおとうさんとで はるみ先生と仲良く過ごしましたね。たくさんの保護者のご参加ありがとうございました!

11-28-1 11-28-2 11-28-3 11-28-4 11-28-5 11-28-6 11-28-7 11-28-8 11-28-9

みはる幼稚園の先生へ

こんにちは、お元気ですか。卒園生の藤原ももはです。
ディキャンプの時に、安保先生が見てみたいと言っていた、
自由研究が「自然観察コンクール」で金賞をとり、展示されることになりました。
時間があったら、見に来てください。
期間・・・11月22日〜27日
場所・・・資料館(中央区大通西13)
     2階ミニギャラリー4号室
また、みはる幼稚園に遊びに行くのを楽しみにしています。

11月19日 
    小6年 藤原ももは

先日 卒園児からこんな素敵なお手紙が郵送で届きました。とってもきれいでしっかりした筆跡の字で書かれていました。

どんりゅう園長は開催期間を12月22日〜27日でまだ先だと思い込み 職員にはまだ回覧せず机上の書類の一番上に大事においていたら 安保先生が読んでいてくれて23日に観に行ったようです。

「ダンゴムシの進む道 ダンゴムシの観察日記」という自由観察記録は 400以上の観察記録をデータ化した素敵な作品だったと安保先生が絶賛していましたよ。

もし まだ大切に保管していたら 冬のディキャンプで見せてほしいなぁ。

ももはちゃん お知らせありがとう!!

考える(感じる)ことが多い一週間

21日から昨日まで 山の手南小学校の家庭教育学級でお話しをさせていただいたり 内閣官房2020オリンピック・パラリンピック推進本部の心のバリアフリー分科会に出席し幼児教育・保育の立場から すべての子どもの就園を保障することに対して意見表明する機会がありました。そして そのまま東京から釧路に移動して 金・土曜日は釧路専門学校の集中講義をさせていただきました。

25日のPTAの幹事会は同席できずスミマセンでした。多くの反省があったようですね しっかり受けとめて次にいかして行きたいと考えます。

さて 小学校での家庭教育学級では 幼稚園の園長と3人の娘の父親の 二つの立場でできるだけ飾らずに本音を語らせていただきました。

その中で長女(高校3年生)とのエピソードを紹介しました。娘たちの学校の仕事(保護者としての)を依頼された時 「お受けするかどうか 子どもたちの意見を聴かせて…」とたずねたら「私は先生や友だちに頼まれたことは断らずにやってきて今の自分がある…」ときっぱり答えを返されました。

実は私もそうでした。自分より力量やキャリアを豊富にもたれている方が他に何人もいる中で 幼稚園団体の仕事 文部科学省を中心とした国の委員や有識者としての仕事 養成校の非常勤講師などを 出来うる限りお受けしてきたことが 結果として 美晴幼稚園の園長としての今の自分の一部となっていかされています。(といっても 今年度からは幼稚園と保育園の仕事を大事にするために優先順位をつけさせてもらってお断りすることも少なくありませんが…)

心のバリアフリーの会議では ある委員が海外のプログラムの体験に基づきながら 「時間と空間を多様な人々が共有すること自体に大きな意味があって 支援する(教える)もの 支援をうける(教えられる)もの というステレオタイプの関係性をこえた 互いに寄り添い合い支え合う中でゆるやかにファシリテーション(伴走者として支え導く)してゆくことが これからの社会(教育・保育)のあり方だと思う…」と表明されていました。(現状の日本の公立学校(幼稚園)を中心とした実態や研究者のスタンダードとは異質な概念と実践(時空)で動いているなぁ〜 美晴も同じ方向性で進みたい!)

釧路専門学校の授業を担当することになったのは教務担当の副校長先生が美晴幼稚園(美園にあった創立園)の卒園児であることから 毎週は講義できないので集中講義のかたちで担当させていただくことになりました。(釧路専門学校は専門学校としては道内では唯一の文部科学省が指定する幼稚園教諭養成機関で 授業を担当する教員の資格審査も文科省が直接行うので…)

60歳を迎えられた先生の話しの中で 当時も美晴幼稚園では障がいのある子どもを受け入れていたこと。その子どもが当時の幼稚園の生活の中で負った心の傷は今なお癒えずにいること…。を知りました。

当時の時代背景も影響していたとの事でしたが 我々の至らなさは 今の美晴にも通じます。今日 不在中の会議録や保育記録を読んでいたら 外部の支援員の方からいただいたお話しの報告の中に 保育者として絶対に使ってはいけない表現での記述がありました。

実際には書かれていた文言とは違うニュアンスで 外部の先生も美晴の保育者もやりとりしていたと思いますが 残された記述を第三者が読めばいろいろな意味で誤解を与えかねない表現です。(ショックでした…)

美晴は私学なので 幼稚園の園長であり学園の理事長である私は 私が担当する前の時代のことからこれか先のことまで 生涯にわたってその責任を負う事になります。

外部での仕事は 幼稚園の園長としての自分を そして美晴幼稚園全体を 周囲の流行や風潮などに惑わされず(揺らぎながらも軸はブラさないよに) 客観的にふり返り今とこれからの課題を自覚する大切な機会となっています。【園長 東 重満】

 

年少・中が陶芸に

今日 年少・中の子どもたちが陶芸に取組みました。

 

11-25-1

11-25-211-25-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして 語らい?11-25-4

美晴では いろいろな場面で育っています!

(なかなか大人?にはわかってもらえないけれど… byどんりゅう)

 

真冬日のこぐまの森ガリバー

今まで経験したことのない環境でのあそび。楽しそう!!

11-24-1 11-24-2 11-24-3 11-24-4 11-24-5 11-24-6 11-24-7 11-24-8 11-24-9 11-24-10 11-24-11 11-24-12 11-24-13 11-24-14 11-24-15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんりゅうもいっしょにあそびたかったなぁ…

久しぶり?のグループ活動

朝 幼稚園に来てみると てぃらちゃんからのお手紙が玄関に掲示されてましたね。

今日は学齢グループ毎に SIあそびや 英語あそび を楽しみました。西岡北中学校の生徒がボランティア体験の授業であそびに来てくれましたね。

帰りのホール集会では片岡先生から「勤労感謝の日」にちなんだお話しを聴きました。その後のわんぱくタイムでは造形で「りんりん楽器」を制作したね。

11-22-1 11-22-2 11-22-3 11-22-4 11-22-5 11-22-6 11-22-7 11-22-8 11-22-9

 

冬の交通安全教室

今日は交通安全指導員の方に美晴幼稚園に来ていただいて冬の交通安全教室を行いました。

冬季間は雪道ならではの注意が必要なので 家庭と共に子どもが事故に巻き込まれたり 事故の原因にならないよう 配慮してゆきましょう。

交通安全教室の後はワクワクのチームで活動しました。ワクワクひろばの経験画を描いたり 夢チームはてぃらちゃんに続くあかちゃんの誕生を喜んでいました。

朝帰りのあそびは 久しぶりに戸外に出て平和公園であそびました。霜が降りた土や芝生の感触は独特のものだったでしょう。

11-21-111-21-211-21-311-21-411-21-511-21-611-21-711-21-811-21-9

 

 

ワクワクひろばバザー編

今日はワクワクひろばバザー編でした。PTA会の幹事さんを中心に夏休み明けから準備を進めていただいたバザー 子どもたちが楽しめるように 目に見えるところも見えないところも 本当に細やかにお気づかいいただきました。(今日はお父さん方にたくさんお手伝いしていただきました)

きっと 在園児ばかりでなく ご来園いただいたみなさんにとって楽しい時間と場だったと思います。リサイクル品の提供はじめ様々なかたちでお力添えいただきました皆様に心から感謝いたします。

昨日の子どもたちのワクワクからのどんでん 今日の片付け(会計さんも1円単位でピッタリそろばんが合いました)を 丁寧かつ円滑に進めていただきました。さずが美晴の保護者ですね!

みなさま ありがとうございました!!

スナップを何枚か掲載します。(1枚だけ園長が写っている写真がありますが どれでしょう?』

11-19-1 11-19-2 11-19-3 11-19-4 11-19-5 11-19-6 11-19-7 11-19-8 11-19-9 11-19-10 11-19-11 11-19-12 11-19-13 11-19-14 11-19-15