6月2016
開きました!

夏だ。プールで水遊び~!
とは言っても、雨の多い1週間でした><;
つかの間の晴れ間に水遊び、子ども達の大歓声が聞こえてきます。
今日は22日(水)
年少組がじゃがいも掘りに農園に来てくれました。

ちょっと掘ってみると、、、あります、あります^^
でも天気は下り坂。
年少組にとっては、畑まで歩いてくるだけでも大仕事。
ゆっくり掘っている時間もないかも、、、
そこで!
年少組さんが「いも掘り」しやすいように、

係のお母さん方、お願いしまーす!」

掘ったおいもをうねの上に、、、
さあ、年少組さんおいも掘り(拾い?)においで~♥

「わ~、おいもがいっぱーい!!」
ということで、たのしいおいも掘りが始まりました^^!

「わーい、とれるよ!とれるよ!」

大収穫だぁ♡
たくさん採れたじゃがいもさん、
おうちへのお土産とクッキングでいただきましょう。
さて続いて24日(金)。
今日は3学年の交流日「ニコニコデー」
今回はほしぐみ(年長)とひまわりぐみ(年中)といるかぐみ(年少)
ホールに集まって、
まずはみんなでグループダンス☆彡

輪になって踊ろう♪ ①

楽しく踊ろう♪②

みんなで踊ろう(^^♪ ③
楽しく音楽に合わせて踊ったあと、

積み木積み上げ大会~!
3学年でゆっくり、たのしく交流ができました。
さあ給食も一緒に食べようね^^
3クラスを回ってきました。

年長組さんが「いただきます」をしてくれたのは、、、

ひまわりぐみでの3学年。

年長の日番さんが「いただきます」してくれたのは、、、

いるかぐみのお部屋です。

このお部屋はどこか分かるかな?

ロフトからはいチーズ☆彡 つきぐみです^^
今日のメニューはな・あ・に?

私たち、人気者の「ハヤシライス」で~す!!
ハヤシライスに、
ほうれん草と豆腐とツナとコーンのサラダ。
デザートはヨーグルト♥
みんな、、、、
食べ終わったら、、、、
お口のまわりを綺麗に拭こうね♥
2016年6月25日 4:21 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
いいお天気です。
子ども達がよくお花をプレゼントしてくれます。

タイトル「紫陽花とぞうり」
季節感いっぱい♥
今日は6月のお誕生会。
2階のホールに行きましょう。
その前に年少組をちょっと覗いて^^

みんなでお歌を歌っていました、ぺんぎん組さん。

お誕生日のお友達を祝っています、いるか組さん。

おやま座りの練習中、かに組さん。
2階に到着。
記念写真を、

はい、チーズ♥
では入場。

可愛い年少組さん、よく言えました。

多いね~、年中組さん。

シャッターチャンス逃しちゃった、なので座っています、 ごめんね年長組さん。
お誕生日のみんな、おめでとう!
では今日の先生スタンツは?

隠れている先生はだ~れ?ゲーム!!

ジャーン!登場!

得意技の披露~!
な、感じでした^^
お誕生会終了後。
給食までの時間。

年中組 「キャンプファイヤー」の話を聞きました☆彡

年長組 外遊び&竹馬です。
お腹が空きました。
お誕生日メニューで、

いただきま~す♡
今日は、「ザ・お子様ランチ」的なメニューですね。
ご飯とハンバーグ、ウィンナー、ポテトサラダ。
豆腐と玉ねぎ、小松菜のおみそ汁、
デザートはぶどうのゼリー
でした^^
皆がご飯を食べている間、
いいお天気だったので、先生たちは頑張ってくれました!

「ひ、広いよ~~~っ!」
はい、お天気さん
いつでもOKよ♥
みんな、来週も元気にき・て・ね ^^!
2016年6月17日 2:49 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
6月16日(金)
梅雨の真っ最中です。
よく分からないタイトルですみません。
今日は3学年の混合兄弟クラスの活動日、
「ニコニコデー^^」です。
ちょっと文字数の都合上、2文字で表しています。
その後の「、」は他のクラスの様子を
ちょこっと載せていますよ、ということなんです。
では、早速朝からの様子をちょっとずつ。

おひ・こす・ぺん。ホールでリトミック遊び①

同じくリトミック遊び②

同じく③
ちょっと園庭へ。

ほし組さん、竹馬中① 頑張れ~。

ほし組、竹馬② くじけないで!!
再び2階へ。
てくてく。

おひ・こす・ぺん後半チームのリトミック。
2名程、年少さんがころりんしてました><;
再び、園庭へ。
ニコニコデー以外の年少さん2クラスが集まっていました。

せんせい、なにするんだろう?
素敵なビール歯箱の上にプランターが、、

せんせい、ラディッシュっていうの植えたんだって♥
みんなでお水をあげて育ててね^^
ではまた2階へ。

つき組さんが折り紙してました。

ほし組も折り紙製作中。
2クラス、違うものを折っていました。
何ができるのかなぁ?
楽しみ♥
そろそろご飯の時間です。
「おひ・こす・ぺん」、交流のまま3クラスに分かれて給食を食べます。

ここはおひさま組の教室。
年長組の椅子は高いので、
可愛い年少組さん、少し背が高くなりました♥

ここはこすもす組の教室。
慣れない環境にちょっとドキドキ・・・

ここはぺんぎん組の教室。
年長組さん、懐かしかった?
来週はまた違うクラスのニコニコデーです。
お楽しみに。

だんごむし探しでバラバラになった植木鉢の横を過ぎて・・

気をつけてね、また明日^^!
2016年6月16日 4:26 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
つづきの6月9日(木)
今日は梅雨空。
①に引き続き、年中組と年長組の様子をどうぞ。
まずは今日の年長さん、
保護者参加でクッキングをするようです。
献立は
「農園玉ねぎクラッカー」
「給食用フルーツポンチ」です。

ジャーンッ! クッキング材料です♥

みんなに説明中 おひさま組

こちらもお話し中。 ほし組

おっとう、りんごの皮むき披露中(^^♪
玉ねぎはスライスして湯通しして、
マヨちゃんと合えてマイルドに。
とても美味でした。
写真がなくてすみません、、、
では続いて年中組へ。
何やら音楽と振動が・・・
何してるの?

「ラジオ体操で~す!」 やるぅ~^^
すっきりした後は、

こすもす組は、折り紙します^^

何ができるのかな? 頑張ってね。

ひまわり組は、いす取りゲームするよ^^
音楽が止まったら??

空いているいすを探して~!

おっと、たんぽぽ組もいす取りゲームね。
音楽が止まると???

みんな座れてる~! なんで?
と、いうわけで。
晴れでも雨でも楽しい時間でした。
では今日の給食は?
ごはんと、
サケの西京焼きと、
ほうれん草とにんじんの胡麻和え。デザートはゼリーちゃん。
あ、年長だけは・・・

フルーツポンチで~す♡
それでは、
来週も元気にき・て・ね♥
2016年6月10日 3:36 PM |
カテゴリー:年中, 年長 |
投稿者名:mam
9月10日(金)
湿度が高く、気温も高い。
ちょっと外にいるとっすぐに額に汗が、、、
梅雨の中休み「プレ夏」 と言ったところでしょうか。
今日は年長・年中・年少組ともに
時差を付けて外遊び。
年少と年中はどろんこ遊び。
まさに「水と土と光」
年長組は竹馬の自主練中。
スイスイと乗れる子が増えてきたように感じます!
来客が多く、様子が写真には納められなかったので、
昨日とおととい、年長・年中の様子を少しだけ。
6月8日(水)
眼科検診の後に年中組がさつまいも植えに駆けつけてくれました。

「は~い、これがさつまいもの苗だよ~^^」
優しく優しく植えてくれました。

こすもす組、植えます!

ひまわり組も、植えました。

たんぽぽ組、大きくなる「おまじない」中!!
そして子ども達が帰ったあと。

あっち向いたりこっち向いたり・・・
仕方がないので、

こっそり皆さんで植えなおし~><;
そして、

そして綺麗に植え上がりました♥
6月9日につづく。
2016年6月10日 1:34 PM |
カテゴリー:年中 |
投稿者名:mam
« 古い記事