4月2016
入園進級式後、2週間目になりました。
今週は今日までなんとかお天気ももちました。
そして雨の週末。
今日は4月のお誕生会です^^

みんな、おめでとう!!
あれあれ。
なんだか名札と違うワッペンが胸に付いているね。
なーに?

ジャーン!お誕生児さんは1日このワッペン付けるんだよ!
今日1日、出会う先生みんなに
「誕生日、おめでとう❤」って言ってもらえるんだね。
ではお誕生会スタート。

司会の先生です。奥は年少組さんが座っています^^

さぁ、お誕生児の入場です^^

年長組さんがお名前を言います。

続いて年中組がお名前を言います。

最後は年少組さん。上手に言えたね^^
今日ははじめてみんな一緒に給食を食べます。
まずは、今日のメニューです。

ザ・カレーとマカロニサラダ、デザートはいちごです。
ワンショットだけですが、各クラスの様子です。

いるかぐみです。カメラ目線です!

かにぐみさん。スプーンを見せてくれました^^;

いるかぐみ。ちょうど「いただきます」です。

こちらも「いただきます」のひまわりぐみです。

黙々と食べます。こすもすぐみさん。

ちょっとゆっくりの「いただきます」のたんぽぽぐみさん。

余裕の「いただきます」 おひさまぐみ。

逆光でごめんね。 つきぐみさん。

いっぱい食べてね。 ほしぐみさん。
初めての給食でしたがみんなたくさん食べてくれました。
よかった❤
明日からGWですね。
ちょっとお疲れが出る時期ですので、
ゆっくりご家族での時間を楽しんでくださいね。
休み明けには毎日給食が待っているからね❤
では「子どもの日製作」で、
またね^^

でっかいでっかい「こいのぼり」

うろこはお顔?

大きなお顔~♪
2016年4月28日 1:43 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
晴天の水曜日。
平成28年度の農園作業がスタートしました。
今年も係の皆さま、ボランティアの皆さま、
よろしくお願いします。
今、農園には子ども達が植えた、
じゃがいも(2本立てに芽かきしました。)
玉ねぎ(スペシャル元気です。)
葉物野菜、
が、植わっています。
可愛い野菜たちです。
どうぞ。

僕たちじゃがいも。
奥に写っているのは農園係の皆さまです。
1年間よろしくお願いします❤

ジャーーン! 私たち玉ねぎよ!
奥に写っているのは、
昨年度の農園係の皆さま。
引継ぎを兼ねて作業を手伝って頂いています。
本当にありがとうございます!!

「バブバブ❤」 ほうれん草の赤ちゃんで~す^^

「バブバブバブ」 レタスの赤ちゃん広い所にお引越し。
GW明けには夏野菜をたくさん植える予定です。
子ども達が出来たてのトマトやきゅうりに出合えるように
大事に育てていきます。
係の皆さま以外の方でも、もしご興味があれば、
お手伝い頂けると助かります❤
以上、平成28年度の農園最新状況でした^^!
2016年4月21日 5:26 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:mam
4月18日(月)~21日(木)
新学期から2週間目の子ども達。
年少組は初めて、ほんの15分程でしたが
園庭で遊ぶ?日光浴?することができました。
年中組さん、3学年で一番賑やかな学年です。
いつ2階に上がっても、盛り上がってるぅ!
年長組さん、ベランダに小松菜を植えました。
ドッチボールもしました。

その様子。逃げ回ってます^^

「い~れ~て~!」どんどん人数が増えました。
あと、年長組は製作もしました。

つきぐみ製作風景 のりでペタペタ。

おひさま組もペタペタ。

ほし組は何かを色紙で作るのかな?
3日間かけて何かを作りました。
何が出来るかはお楽しみ^^
ヒントは最後をご覧ください❤
では年中、年少組のお部屋もちょっと見てみましょう。

ぺんぎん組。一生懸命先生のお話しを聞いています。

かに組。 ティータイム中^^

いるか組。 絵本を読んでもらっています。
毎年ですが、年少組さんは可愛い❤です。
年中組さんも元気で可愛いですよ。

たんぽぽ組。 歌に合わせて踊りを考え中。

お歌をうたう、ひまわり組さん♪

こちらも熱唱中、こすもす組さん♪
まだまだ、慣れないクラスにドキドキですが、
少しずつ新しい環境に慣れていきますので、
ちょっと不安で涙、、しても安心して送り出してくださいね。
では最後は「さようなら。」 の風景で、さようなら。

また明日ね~。

バスに乗るよ。付いてきてね^^
この写真は火曜日。
今日は雨。
こんな感じ。

レインコートの花が咲きました。
明日は週末。
元気に来てね❤

「明日は空で泳ぎたいなぁ~。」
2016年4月21日 5:00 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
入園進級式から2日間が経ちました。
昨日は小雨、今日は晴天。
2日間の様子をちょっとだけ。
昨日と今日が混ざっていますが、すみません。

14日〈晴)の朝。 「さぁ、しゅぱーつ。」

ほとんど誰も泣いていません。うーん不思議。
そうなんです。
毎年、初日は泣かなくても2日目になると泣き始める子ども達なのに、
今年は2日目も泣き声がほとんど聞こえないバスの中。

「お兄ちゃんが連れて行ってあげるよ❤」
みんな淋しさを堪えているのかな?
しばらく様子を見てから泣くのかな?
では年長組からクラスの様子をくるっと1周。

年長組の水曜日。 お話しを聞くつきぐみさん。

朝の歌をうたっています、ほしぐみさん♪

体操の先生と柔軟中? おひさまぐみさん。
では年中組に移動。

朝のご用意を確認中かな。 こすもすぐみさん。

楽しい絵本を見てます^^ ひまわりぐみさん。

グループ名を決めています。 たんぽぽぐみさん。
そして、そして。
この2日間、ほとんど泣かずに過ごしている、
不思議、不思議な年少組へ。
どうぞ。

手遊びなどできちゃってるよ、、、 かにぐみさん。

泣いてるね。そうそういつもはこんな感じよ、 ぺんぎんぐみさん。

水筒の開け方を練習します。 いるかぐみさん。
今日は今日、
明日は明日の風が吹く。
今日笑顔でも、明日淋しくなるかもね^^
子ども達の笑顔も泣き顔も、
先生たちはどーーーんと受け止めてくれるからね^^!!
安心して、明日も待っているよ。

「はーい、坂に気をつけてね❤」

「あしたもまってるよ。」

ぎゅぅ~~~~~~❤❤
2016年4月14日 4:48 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
晴天。
少し肌寒い風は吹いていますが、
絶好の入園進級式日和です。
朝から180名の幼稚園児と
123名の保育園児を迎える準備に先生たちは必死です。
では「朝からダイジェスト」です。
朝8時。

玄関のお花、オッケィ^^
「せんせーい、門前の看板はどうですかー?」

「は~い、大丈夫で~す^^!」
大変、大変。
お祝いのおまんじゅうが届きましたよ~。

クラスごとに分けますよー。 急いでね。
午前9時半、ちょっと前。
門が開きます。
おっとその前に。

集合写真をはい、パチリ☆
何人いるか、数えてみてね。
再び。
門扉OPEN。

クラス発表の紙をもらいます。ドキドキ❤
坂を上がると、

新しい担任の先生が待っています*^^*
もう少し上がると、

写真屋さんが待っています。「はい、ポーズ」
10時。
303名の園児、保護者はホールには入りきらないので、
園庭で簡単な式を行いました。

子ども、子ども、子どもだらけ。奥は大人だらけ。
式の後、
先にお部屋に入る学年と先に集合写真を撮る学年に分かれます。

あぁ、お天気でよかった^^;
お部屋では今日渡した書類等の説明をします。
集合写真を教室で撮る学年もあります。
どんな感じ?
こんな感じ^^

私に向かって、カメラ目線<<
お部屋で保護者の方への話って、緊張するんですよね❤
どんな感じ?
こんな感じ。

皆さんよく聞いてくれています^^ ありがとうございます❤
スムーズに進んだ入園進級式。
なによりなにより、お天気でよかったです。
お天気の神さま、ありがとう。
明日から303人の元気な子ども達の
笑い声、泣き声、きっとにぎやかだろうなぁ、と
ドキドキ半分、ワクワク半分。
最後に、全員ではありませんが
保育センター自慢の教職員です。
平成28年度も、

「よろしくお願いしま~す❤」 にこっ ><!
2016年4月12日 2:51 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam