11月2014
皆で育てていたラディッシュ。
日々「おおきくなぁれ」とパワーを送り続け、とうとう収穫です。
葉を持ち、引き抜くと・・・
大きなラディッシュやら小さなラディッシュに子どもたちは
大反響!!自分たちで育てていたラディッシュに愛着が
湧いていたのでしょう。みんな目がキラキラしていました。

ラディッシュの絵を皆で描きました。思い出の絵になったかな。


収穫したラディッシュは浅漬けにして食べます。
「おいしくなぁれ」ともみもみ。

おいしくなったかな。皆でいただきまーす!
皆のパワーは届いたようです。「おいしい!」と皆で
食べることができました。
育てた野菜はかわいく、おいしかったです。

2014年11月27日 4:10 PM |
カテゴリー:年少 |
投稿者名:t-futaba
生活発表会まであともう少し!
毎日、ホール・保育室で劇の練習に励んでいます。
劇は、すみれ組:おやゆびひめ、かき組:ねずみのよめいり、
きく組:ヘンゼルとグレーテル、たけ組:いっすんぼうし、
さくら組:オズの魔法使いを演じます。
お話を知る所から始め、セリフやダンスを皆で話し合って
決め、クラス皆で楽しんで作品をつくっています。

ホールの練習では、広い舞台にドキドキ。
恥ずかしくて最初はセリフを言えなかった子どもたちですが、
練習を重ねていくごとに自信がついて、大きな声でセリフを
言ったり、ダンスを踊れるようになってきました。
また、場所がわからない友だちに優しく教えてあげたり、
休みの友だちがいると、「その友だちの分まで頑張る!」
と、とても頼もしい姿も。
子どもたちの日々成長していく姿をとっても嬉しく
見守っています。



そして劇の他には、歌・合奏の発表もします。
いろんな音が出て、とっても楽しい楽器が
子どもたちは大好き!!
楽器の持ち方・鳴らし方を学び、クラス皆で合わせて
音を奏でることはとても難しいですが、こちらも
頑張って練習しています。

本番でのとっても可愛い子どもたちの姿をお楽しみに!
2014年11月25日 5:18 PM |
カテゴリー:年中 |
投稿者名:t-futaba
大きな画用紙にえのぐを使い、かおの絵を描きました。
えのぐが大好きな子どもたちは、えのぐの入れ物や
筆を見るだけで「なにかくのー」「えのぐするー」と
興味津々!!
かおを描いてみようと伝えると「やるやるー」ととても大喜び。
かおってどんな色?目ってどんなん?
髪の毛ってどれくらいの長さ?と一人一人がそれぞれ色んなことを
考えたり、思い浮かべながら一つの『かお』を伸び伸びと
ダイナミックに描いていました。
降園直前、「あー今日えのぐ楽しかったー」となにげなくつぶやく
一言がとてもほほえましく可愛かったです。



2014年11月21日 4:56 PM |
カテゴリー:年少 |
投稿者名:t-futaba
朝晩と急に冷え込んできました。体調管理にみなさん気を付けてくださいね!
さて、園庭の木々はすっかり色づいてきました。

カエデも色づいてきました。日に当たると輝いてきれいですね!


子どもたちは落ち葉を拾ったり、集めたり・・・この時期にしかできない遊びに取り組んでいます。
自然の変化や、不思議を感じることで、いろいろな発見、いろいろな遊びが生まれていきます。季節を感じ過ごすことを大切にしていきたいですね。
寒くなってきましたが園庭で子どもたちは・・・
とっても元気に遊んでいますよ!!!

2014年11月18日 5:08 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:t-futaba
11月16日(日)に高槻市私立幼稚園PTA連合会主催の「秋の合同行事」がありました。
「秋の合同行事」は、高槻市の私立幼稚園の保護者の方や子どもたちが集い、幼稚園同士つながって、取組をしよう!ということで数年前より始まったものです。
この企画は、各私立幼稚園のお父様(通称:おやじ)を中心に集まり実行委員会を立ち上げ、会議・準備を重ね、当日を迎えました。
テーマはずばり!!「わ」!!
はじめに開会式があり、そのあとは、ふしぎの森に宝探しに出かけました!
途中、いろいろなゲームをたくさんの動物さんとしました。

写真の場面は、動物さんと子どもたちが綱引きをしているところです!
コーナーを回り、宝箱のカギも見つけ、子どもたちは無事宝箱を開けることができました!
中からは・・・たくさんのお菓子が!!!!「やったー!!」とあちこちで歓声があがります。
その後、広場でお弁当を食べ、昼からはみんなで楽しくゲームをしたり、歌ったり、写真を撮ったりしました。
また、昼からは濱田市長様も来てくださり、急遽質問コーナーを受け付けてくださるなど、大盛り上がりとなりました。
とても良い天気の中、楽しい一日を過ごすことができました。
たからさがしは、「ともだちのわ」
みんなでゲーム!は、「ちいきのわ」
一日を通して、「かぞくのわ」
3つの「わ」を大切にした一日となりました。

2014年11月18日 5:06 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:t-futaba
現在、阪急高槻市駅、JR高槻駅周辺において、「第14回高槻アート博覧会」が開催されています!
様々な企画が行われたり、作品が展示されたりと、駅前がにぎやかになっています。
その「高槻アート博覧会」の「巨大絵画アーケード展」の企画の中で、当園の年長さんが作り上げた巨大絵画が現在、飾られています。

年長さんが協力して作った作品です。こうしてみると、やっぱり・・・「お、おおきい・・・。」
高槻センター街に飾っていただいていますので、ぜひお近くを通られた時に見てくださいね。(11月1日~28日まで飾られる予定です)
また、11月16日(日)にはコアイベントが行われる予定ですので、ぜひ「第14回高槻アート博覧会」に参加してみてくださいね!!

2014年11月13日 6:07 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:t-futaba
10月25日(土)に幼稚園まつりがありました。
子どもたちは、「幼稚園まつり楽しみー!!」とこの日が来ることを楽しみにしていました。


まつり担当委員の皆様が、つりゲーム、わなげ、ヨーヨー釣り、スーパーボール、
ボール入れなど楽しいゲームを運営して下さいました。
子どもたちは、「楽しいー!!」と大喜び。


また、エアードームではパパスイッチのお父さんたちが協力して下さり、
ピョンピョン跳び、はしゃぐ子どもたちの姿が見られました。
食べ物も沢山ありました!!


わたがしやたこせん、ドーナツ、おにぎり、からあげ、コロッケなどを嬉しそうに買いに行く子どもたち♪

後援会のブロッサムの皆様は、カレーやジュース、ゲームなどを用意して下さり、「おいしい!」と笑顔で食べる姿が見られました。
子どもたちの笑顔が幼稚園に溢れる1日となりました。
準備から片付けまでして下さったまつり担当委員、ブロッサム、パパスイッチの皆様本当にありがとうございました。
2014年11月13日 4:31 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:t-futaba
今回は長さ・太さの違いを認識するペグあそびを行いました。
子ども達は新しいおもちゃに興味津々!!
遊び方は一度中のスティックを取り出し、元あった場所に戻すというシンプルなものです。
上から見ると同じように見えても、出してみると長さが違います。


スティックと穴の大きさと深さを考えて入れるのは意外と難しい。
空間を把握し行っていきます。

みんな一生懸命考え、出来たら自慢げでした。

じっくり考え、集中して行う姿に成長を感じました。
これからもたくさんの体験をしながら、考えられる子どもになれるといいですね!
2014年11月11日 5:19 PM |
カテゴリー:年中 |
投稿者名:t-futaba
11月5日(水)に大阪府保健衛生関係功労者・優良施設知事表彰の表彰式に出席させていただきました。
今回、食品衛生関係優良施設の部の集団給食に関して、当園の集団給食が選ばれ、表彰されることとなりました。

管理栄養士の安道先生、5名の調理員さんが日々、子どもたちにおいしいものを提供したい!という思いを持ち、高槻市保健所から頂いた大量調理衛生管理マニュアルに沿って、衛生管理に十分気を付けて、取り組んでいます。そのことを評価していただき、とても嬉しく思います。
子どもたちに給食について尋ねると、「給食めっちゃ楽しみやねん!」、「給食の野菜大好き!」、「今まで苦手だったけど給食で食べられるようになったよ!」など、給食を楽しみにしている声や、好きな食べ物が増えた喜びの声をたくさん聞きます。

当園では、自園調理で給食を作っているため、冷たいものは冷たく、温かいものは温かい状態で食べられるので、とてもおいしいです。
また、食品衛生、アレルギー食に対しても事故のないように細心の注意をしています。

食べる前には、担任の先生からその日の給食で使われている野菜などを紹介してもらいます。調理する前の状態の野菜を見ることで、本物の形、色などを覚えることができます。また、「たまねぎは血がさらさらになるんだよ~」など、その野菜にどんな働きがあるのかも紹介してもらいます。ぜひおうちでも、野菜について聞いてみてくださいね!
これからも、子どもたちが笑顔で食べられる給食、安心して食べられる給食、どんどん食べたくなる給食を目指して園全体で取り組んでいきたいと思います。

2014年11月11日 4:19 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:t-futaba
10月29日(水)に
年長の遠足、天王寺動物園に
電車に乗って行ってきました。
先週はあいにくのお天気で、
一週間延期となりましたが、
当日は晴天で、まさに遠足日和!!
おうちの人に「いってきまーす!」と挨拶をして、
元気に出発!!

電車を待っている間は、
ホームで4列並びに変身!!
素早く動けるようになりました。
電車の中では、
窓の外の景色を楽しんだり、
「動物園まで駅があといくつ~!!」と
指折り数える姿が見られました。

動物園に着くとまずは、
愛情満点びっくりおにぎりと、
これまたお楽しみなおやつを
頂きました!!
歌を歌って「いただきます!」で
一斉に包みを開けるとみんなでガブリ!!
「今日はからあげが入ってるねん!」
「このふりかけおいしい!」と
笑顔でほおばる子ども達!!
お楽しみのおやつも
「一緒のが入ってる~!」
「これおいしいねんな~!」と
ニコニコ笑顔で会話もはずむ!はずむ!
さあ!食べ終わったら
いよいよ動物園散策スタート!!

ぞうを見つけた途端
「うわ~あ!おっき~い!」と
子ども達は大興奮!!
鼻やしっぽの色、形などをじっくり見て、
絵本を見るぞうとの違いも発見し、
お友だちと話す姿も見られました。
大きなぞうを間近で見ることができ、
大満足の子ども達でした。

2頭のキリンをみつけると、
子ども達は「首が長いな~!!」
「なんか体の模様の大きさが違うな~!!」と
次々に発見したことを口にしていました。
キリンの他にシマウマが居たりと、
子ども達はとても嬉しそうに見ていました。

今年新たに天王寺動物園に仲間入りしたトラ!!
新しいお家に少し戸惑いがあるのか、
ウロウロと歩き回り、
ガオーガオーと吠え、子ども達は
「おっき~い!」「すご~い!」と大興奮でした。

ピンク色が鮮やかなフラミンゴ!
姿が見えた途端「うわーあ!」と
みんなが柵にかけよりました。
「キレーイ!!」
片足で休憩するフラミンゴを真似て
片足で立ってみたり、
中には「フラミンゴは大きくなるにつれて、
だんだんピンク色になるんやで!」とのうんちくが
とび出したりもしました!!

楽しい遠足も、あっという間に終わり、
おにぎりを食べ、動物を見て、大満足な子ども達。
たくさん歩いて疲れた様子…
電車に乗ってしばらくすると、
コクコクと寝てしまう子もたくさんいました。
高槻に帰ってきて、
保護者の方を見つけると、
「ただいまー!」「楽しかったあー!」
「いっぱい動物見れたー!」と
まだまだ興奮状態な子ども達でした!!
遠足とっても楽しかったね!!

2014年11月1日 10:41 AM |
カテゴリー:年長 |
投稿者名:t-futaba
« 古い記事