年中
4月25日(金)
今日は4月のお誕生会でした。
そして今年度初めての給食! いよいよですよ♪
今回は写真が多いので、2回に分けて様子をご覧ください♡

朝の静かなホール お誕生児のお友達を待っています^^

ジャ―ン! あっという間に園のお友達が勢ぞろい~。
4月生まれのお友達が、あとで前方の舞台に立ちます!
ドキドキ^0^

お誕生日のお友達は集合写真を撮ります。ドキドキ♡
さあ、いよいよホールに入ります。
みんなでお誕生日のお友達をお祝いします。
ひとりずつ、マイクを持ってお名前を言うのです、「舞台デビュー」です!!

お花の飾りの下を歩き、いざ舞台へ♪

お誕生児の年長組さん、上手に名前と「6さいになりました!」が言えました。

女の子が多いね、年中組さん。

初めてのお誕生会、初めてのホール、そして舞台デビュー、年少組さん。 頑張ってね。
全員が初めてホールに集まりました。
それも0歳児の赤ちゃんも^0^
賑やかな4月のお誕生会。
次回はいよいよ初めての給食~。
2014年4月25日 1:43 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
新学期初日。
上の階に上がってきました。
年中組、年長組のお部屋もどうやら落ち着いているようで
にぎやかな声は聞こえず静かです。
まずは年中組のお部屋を見てみましょう。

ちょうど絵本を見ていました。じーっと見ていますね。

先生と一緒に元気なごあいさつが聞こえてきました。

もう、コーナー遊びを楽しむ「余裕」?
では、年長組へ。

ロフトの使い方を教えてもらっています。 そこへ!!!

突然1階テラスの工事用クレーン車が! 釘づけ、、、

さあ、今からグループ決めするよー。

さすが年長組、静かに話を聞いてるね。
さあ、来週のみんなが楽しみ♪
きっと年少組さんは泣くとは思いますが、
大好きなおうちの人と離れて過ごすのはとっても淋しいこと。
園が大好きになる日をゆっくり待っているね。
2014年4月11日 3:47 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ, 年中, 年長 |
投稿者名:mam
4月10日(木)
晴天^^!に恵まれて、平成26年度が始まりました。
幼稚園、保育園合わせて300名近くの子ども達に囲まれた
にぎやかで楽しい毎日がやってきました。

子ども達に負けない人数。先生も総勢50名あまり、、、 びっくり!
そして4月11日(金)
1学期初日。
8:20 1便目のバスが到着し、子ども達の登園が始まりました。

先生たちがお出迎え。 今年からバスも新しくなりました。

到着! 降りるだけでもひと苦労、、、
さあ、バスをおりて教室に入ります。
今日は意外にほとんど泣かずの子ども達。
でも、きっと、、、


意外!意外! お返事している年少組さん
うーん、初日マジックです。ここも泣いていない。
でも淋しくなりはじめたお友達はこの後ちょっと泣き始めましたが。
では、上の階に上がって行きます。
つづく。
2014年4月11日 3:22 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
食べるのが大好きな保育センター。
今年も1年、美味しい給食を作ってくれた給食の先生と一緒に
今日はたて割りクラスで給食づくりのお手伝い^0^!
先生たちは「まいうー」の石ちゃんに変身!オーバーオール。
なおかつ気持ちはAKB! ポニーテール(どんなに短くても、、、)
どんな1日だったのでしょう。

園庭に「なべ」? 何を作るの?

ランチルームの看板の前ですでにノリノリの先生たち。
さあ、お楽しみの「わくわくポニーテールDAY」の始まりです。

小雨に負けず、園庭でビーフシチューを作るようです!
各学年で給食の先生のお手伝いをします!
にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、大根、ブロッコリー、キノコたち。
え、ホントにビーフシチュー??

年長さんは野菜切りのお手伝い。

半分は給食の先生が切ってくれました。大根があるある、、、
年中さんは、フルーツヨーグルトのフルーツを切ってくれました。
年少さんはパンを小さいビニール袋に詰めてくれました。
みんなありがとう。

メッセージカード付のパンでーす。
さあ、園庭のビーフシチューはどうなっているかな?

おおー! いい湯気が出ています。よしよし。
そして、、、、

できあがり~! 2なべ分のシチューが出来ました。
給食の先生たちにはお礼のプレゼントも渡しました♪

「いつも美味しい給食をありがとう」
お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に、

「いただきまーす。」
2014年3月6日 2:33 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
寒い寒いここ数週間。
ちょっと寒さが緩み始めた今日は、年中組の最後の登山
「須磨浦山上遊園」に行ってきました。
9時40分。
おにぎり持って出発!

元気を出して「エイエイおー!」
ずんずん歩きます。
ではスタート!

まずは農園に向かう道。

あっという間に国際中学前。 このあたりで40分歩いたかな。

約1時間ちょっと。おらが茶屋を後にいよいよ須磨浦へ。

今日は風が少なくてラッキー♪
歩き始めて2時間ちょっと。
とうとう山上遊園に着きました!
みんなまだまだ笑顔、「おにぎりは~??」の声がいっぱい^^

たんぽぽ組さん、はいチーズ。

こすもす組さん、元気だ「おー!!」

ひまわり組さん、おまたせー。
さあ、ではおまちかねの「おにぎりタイム」
みんなの大きなおにぎりにびっくりしました!

黙々と?いえ、とってもにぎやかなおにぎりの時間でした。
で、食後に噴水に喜んだり、遊具で遊んだり。
暖かい日差しのもとで楽しみました。

で、 帰ります!
帰りは行きの1,3倍くらいの時間のめやすで歩く時間を計算しますが。
年中さんも成長しました。
1,2倍くらいの時間で最後までよくおしゃべりしての帰り道。

厄神の長ーい階段は脚にきました(涙)
今日はホントによく頑張りました。
みんなで、

「ただいま~~」の足洗い。
2014年2月22日 5:24 PM |
カテゴリー:園行事, 年中 |
投稿者名:mam
« 古い記事
新しい記事 »