11月2017
ゆっくりと確実に、
ひたひたと、
冬が近づいています。
「芸術の秋」の作品があちらこちらに・・

マフラーしたどんぐり?

やじろべえ的クリスマスオーナメント

まだ続きそう。
さぁ、今日は11月生まれのお誕生会。
お誕生児のお友達、どうぞ~☆彡

年長組。(ちょっと遠くてすみません)

年中組。(やっぱり遠い、すみません。)

年少組。(どうしても遠い・・)
そして、

11月生まれのせんせい。
ちょっと隅っこに出場しました。
でも年は言えませんでした・・・
さ、今日の給食は何かな?
その前にお外で遊ぶ、元気な年中組。

懐かしい「はないちもんめ」
寒いけど楽しそう^^
では、いただきましょう。
9クラス、流れます。

ぺんぎんぐみ「いただきます」の一等賞

ごはん美味しい? いるかぐみ。

カメラにピース! かきぐみ。

ちょうど「いただきます」こすもすぐみ。

たんぽぽぐみ。当番さん、作戦会議?

ひまわりぐみさん、「いただきます」

お食事中、おひさまぐみ。

見つめられました・・ほしぐみ。

上から失礼^^ つきぐみ。
で、

今日のメニューです❤
鮭&しめじのチャーハン
ほうれん草とにんじんのごま和え
豆腐とわかめのおすまし
大学いも
ぶどうゼリー
写真のごま和えには、時々入る(というか、入ってしまった)
ひときわ大きな「ラッキーにんじん」
いい事が起きるという噂です。
今週もなかなかブログがアップ出来なくてすみません。
頑張りますっ!
今週は年中組さんが農園に玉ねぎの苗を植えに来てくれました。
それをおまけとして^^;

可愛いお手てで植えました♪

「見えますか~~~!」
2017年11月24日 3:05 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
(注)写真多いです。
本日、年長組主催によるお店屋さんが開店いたしました。
店内装飾からユニフォーム、接待内容まで
工夫を凝らした店をお作りいたしました。
ぜひ、お楽しみくださいませ❤
オープン前。

ゲームコーナー。静かにその時を待ちます。

おむすび&おみそ汁 握り中?

ポテサラ&たこ あたふた準備中
ちなみに「たこ」は「たこさんウインナー」です。

出張説明会。
年少組さんにはおにぎり&おみそ汁をデリバリーしてくれるそうです。
それでは、開店させていただきます。
ゆっくりご覧ください^^

「いってきま~す!」
年中組はお友達と一緒にまわります。
年少組は先生とみんなでまわります。
こちらは先生の「お話しコーナー」

プロは手を抜きません・・・
年少組はお話し屋さんからスタートです。
後のみんなは最後にお話し屋さんでゴールです。
さて、お店はにぎわっているかな?

OH! ゲーム屋さん行列~♪

OH!! 迷路してる~♪

こちらゼリーやさん❤

OH! わんこゼリーしたい❤

何やら札揚げてます。
ゼリーはふたつの味から選べます。
白い札はりんごゼリー、
紫色の札はぶどうゼリー。
なるほど。
続いては「おにぎり&おみそ汁屋さん」です。
おにぎりできた?

「ん~❤ にぎりめしはいいにおいだ」?

「いらっしゃいませ~。」
最後はポテサラ&たこ。

「かわい~ぃ~~❤」 女子高生風に。
前半、後半の店番、やり切りました。
お疲れ様、お店屋さん。
先生たちもカードを持ってまわりました!

給食の先生も、「おいし~ぃ~❤}?
最後はみんなで綺麗にお片付けもできました☆彡
楽しかったね。

美味しかったよ、おにぎりやさん。

キュートだったよ、 ポテサラ&たこさんウインナー!

楽しかったよ、迷路やさん^^!
また来週~♪
2017年11月17日 2:47 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
11月10日(金)
年中組、焼いも焼きました。
水族園から戻ってくると、
職員室中、田舎の香り。
そう、あの懐かしい香り。
「おばあちゃ~~~ん。」
う~ん、情感たっぷり^^;

アルミに巻いた「いも」投入っ!!
園庭はこの時期「自然の台所」
今日は直火炊き。

トライやるのお兄ちゃんも頑張るよ。
今日までに集めた落ち葉で「蒸し焼き」に。

これが「田舎の香り」ね❤

ギャラリー。
さあ、みんなでおまじない。

とりゃぁ~~~~~!!
焼けました。

女子はいもが好き?
ううん、みんな好き❤

先生も好き❤
2017年11月10日 6:04 PM |
カテゴリー:年中 |
投稿者名:mam
年長組の須磨水族園遠足に一緒に行ってきました。
久しぶりの水族園。私も楽しみです。
年長組は図鑑を見ながら、「見たいおさかな絵本」を作っていました。
まんぼう、かに、いるか、ぺんぎん、
カレー(かれい?)
「見れたらシールを張るんだっ!」て楽しみ倍増♪
到着。

ぼくたち元気な、 ほしぐみ。

半袖マン! つきぐみ。

つよいだる! おひさまぐみ。
という事で、季節感いっぱいの保育センターです。
いざ館内へ。

だいすいそう~。
思っていたよりも空いていたので、ゆっくり見れました^^

おおきなかに~。
思っていたより暗かったので、かにに驚きました。
館内はあまり写真が撮れないので、
ごめんなさい、もうお弁当の時間です。

さ、レジャーシートを広げましょ❤

お手てを合わせていただきまーす。
暖かくってよかったね。

「おいし~っ!」
って声が聞こえてきます。

ほのぼの^^

ポカポカ。
とは言え、半ぞで姿は保育センターだけ!
(どうだ!)
中にはジャンパー姿も。
大丈夫、普通。
お弁当後はみんなで「イルカショー」♪

2階席を選んだチーム!
載ってるか~~い??

いぇ~~~~い!!!
濡れるかもよ、の1階席、
準備はい~~い?

はい。いつでもどうぞ。

うっひやぁ~~~!!
それぞれの席で満喫しました。
そろそろ帰りの時間です。

お帰りは「南口」から^^
バスまでは横断歩道があります。
でも昨日、交通安全指導を受けたぼくたちは、

手をあげて渡ります。
良いお天気の水族園。
たくさんのおさかな、見つけられましたか?
楽しかったね、年長組さん。
次はマラソン大会だね。

「がんばれよ~!」
2017年11月10日 5:25 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
街路樹の木々も真っ赤に染まり、
眼にも秋の深まりを感じますね。
と、しっとりした出だしにしてみました。
朝夕、冷えますがお風邪などひいておられませんか?
と、いつまでもおしとやかに攻めます。
が、しかーし!
そんな中でも半袖で過ごす元気な子ども達がいるのが、
どこ~?
うち~!
失礼いたしました。
11月8日(水)
今日は年中組の保育参加&園庭で給食を作ろう会でした。
あいにくのお天気でしたが、
決行!!

参加のお母さんが絵本読み聞かせ中^^

さあ、ホットドッグつくるよ。
ホッとドック用のパンに、ウインナーとお野菜をつめました。
(野菜も入れてね~^^;)
アルミホイルに2重に包んで、
牛乳パックにイン!
園庭に持っていきます!

網、レンガ、石ころ??に載せて・・・
何するの?

火をつけるの~!!

パックの裏の名前が消える~~っ。

炎と戦う? オトコだねぇ。
戦いも終わり、ホットドッグもできたかな?

トライやる君もお手伝い。
ごめんなさい。
出来上がりが撮れていないのですが、
ほんのり焼けた美味しいホットドッグができました❤
11月 9日(木)
交通安全指導がありました。
年中組と年長組が賢く学びます。

まずはホールでご挨拶。

「はーい!」いいお返事で聞けていますね^^
では次は園庭で実技です。
即席交差点が待っています。

年長さんWith トライやるのお兄ちゃん。

皆で並びます。
ここまで年中組。
つづいて年中組。

じょうずに渡れているね。
年中組さんは記念写真も撮りました。

はい、敬礼!! こすもす組さん。

ひまわり組もはいポーズ!!

たんぽぽ組も決まっているよ。
みんな今日でまたひとつおりこうさんになりました❤
では久しぶりの「今日の昼ごはん」
~本日のメニュー~
ごはん
さんまの蒲焼き
ほうれん草と人参のごま和え
豚汁
りんごちゃん。

いただきま~す❤
2017年11月9日 4:12 PM |
カテゴリー:年中, 年長 |
投稿者名:mam