1月2016

ならべて ならべて

保育室を覗いて見るとなんだか楽しそうに遊んでいました。

年中組の教材絵本のあるページがつながることに気づいて・・・クラスのお友だちの絵本を全部並べてみたようです。出来上がった大きな一枚の絵を嬉しそうに見せてくれました。

また、カルタ遊びの様子を見てみると一枚一枚きれいにカルタを並べて遊んでいました。なんだかお正月にテレビで見る百人一首のようでした。

自分たちで遊びを工夫したり楽しみを見つけたりしています。

おたんじょうび おめでとう

1月生まれのおともだちのお誕生会がありました。

CIMG0078

23人のお友だち

みんなに「おめでとう!!」とお祝いをしてもらってうれしかったね。

 

お家では、お父さん・お母さんに「産んでくれてありがとう」って伝える日です。

みんなが生まれた時には、お父さん・お母さんおじいちゃんやおばあちゃん、たくさんの人が喜んでくれました。

 

お誕生会では、おなじみのサイモン&ミッチーヨのお祝いに歌から不思議なマジックも楽しみました。

急に寒くなってきて、雪が降ったり園庭に氷ができたり・・・こちんとかちんがいろいろな氷を見せてくれました。魔法の呪文「むいさ・むいさ・むいさ」を唱えると、みんなのクラスの色の氷が出てきたり、大きな氷がでてきたり。最後にはモクモク煙がいっぱい出てくる不思議な氷(ドライアイス)にびっくり!!

まだまだ寒い日が続くならたくさんの氷ができるかも。と楽しみにしていました。

お茶参観

お茶参観にお越しいただきありがとうございました。4月からのお稽古の積み重ねを見ていただき子どもたちもとても嬉しかったようです。お茶指導の大江先生に、各学年に応じたお稽古の内容を考えていただき少しずつ難しいお稽古に取り組んできました。

満3歳児・3歳児

お家の方と隣同士に座ってお稽古をしました。正座も挨拶もしっかりできるようになりました。

4歳児

お床に飾ってある掛け軸やお花を拝見します。足の運びにお約束があり、右・左・・・と歩くのが難しいです。

5歳児

お客様とお点前さんに分かれてお稽古します。お棗やお茶杓を拭いたり自分でお抹茶を入れたりしました。お家の方に出したお茶碗は親子で作ったお茶碗です。素敵なお茶碗でしたね。

 

年長さんは幼稚園を卒園してもお茶のお稽古で習った感謝の気持ちやお作法を忘れないでください。年中さんや年少さん、これからもお茶のお稽古を楽しみながら感謝の気持ちやお作法も身につけていきましょうね。

参観当日、体調を崩されたり、ご都合がつかなかった保護者の方には別日でのお稽古日をお知らせさせていただきます。もし、ご都合あうようでしたら、参加していただければ嬉しく思います。

雪やこんこ

今年度初めて、雪が積もりました。今まで暖かい日が続いていたので朝の寒さにびっくりです。

登園時間は雪が一番降っていました。「寒い・寒い」と言いながらも、子どもたちは「やったー!!」「雪で遊ぼう。」と楽しみにしている声がたくさんでした。朝の用意が終わると早速園庭に出て、雪を集めたり、氷を探したり、雪合戦を楽しんだりしました。

お昼前には雪はすっかり解けてしまって、いつもの園庭にもどりました。そして、保育室には濡れてしまった手袋がずらーっと並んでいました。子どもたちは「もっと雪が降らないかな~?」「次はいつかな?」と次の雪を楽しみにしているようです。

公共の交通機関や道路状況が心配な私たちは「雪は……。」ですが。後、何回かは雪が降ってもいいかなー。と思っています。

 

お正月あそびいろいろ

お正月あそびといえば、羽根つき・コマ回し・凧揚げなどなどですが、幼稚園でもあそんでいます。

幼稚園では、コマやけん玉、カルタ、メンコ、凧揚げなどを楽しんでいます。

一人で黙々と練習して、「見ててね。」とコマ回しやけん玉を見せてくれました。また、お友だちが頑張っている姿を見て「こうしたらできるよ。」と教えあう姿が見られます。そして、カルタ取りや羽根つきはお友だちに「一緒にしよう。」と声を掛け合ったり…。こども同士の関わりも活発になっています。

先生たちも、「やってみよう!」と子どもたちに負けずに遊びを楽しんでいます。

上手くできるコツがありましたら是非、教えてください。

 

とんど焼き

お正月のお飾り・しめ縄や祝箸、そして書初めをとんどで燃やしました。

幼稚園でも各クラスで書初めをしました。今年の干支の「さる」という文字を書いたり、好きな絵を描いたりしていました。

とんどをすることでお正月も終わり。お正月の間みんなの家にやって来た神様がお空に帰っていきました。また、とんどでお習字を燃やすことで字が上手になるそうです。そしてとんどの煙を体に浴びて無病息災を願うそうです。

それぞれの地域でいろいろな風習や習わしがあります。ちなみにいくつか例をあげますと・・・

・とんどの火でお餅を焼いて神棚に供えたり、食べたりする(体の中から健康になる)

・お餅は細い竹にさして焼き、その竹で柿の木をたたくと走るのが速くなる

・お習字が高くまで上がると字がもっとうまくなる

などなどです。もしも、ほかにもご存じなら教えてください。

幼稚園のみんなもしっかりと煙を体にあびていました。最後にとんどの灰を幼稚園の周りにまいて厄除けをしました。

これでお正月の行事は終わりましたが、子どもたちはお正月の遊びをまだまだ楽しんでいます。またその様子をお知らせしますね。

 

お正月会~今年は申年

お正月はどんな風に過ごされたでしょうか?お正月会でのお話では、お出かけしたことやおじいちゃん、おばあちゃんに会ったこと、お年玉のこと、お餅やおせち料理を食べたことなどを教えてくれました。

おせち料理に入っているお料理の意味を聞きました。

◎数の子・・・卵がたくさん集まっているので子孫繁栄・子どもがたくさん生まれますように

◎黒豆・・・・まめに働けますように

◎えび・・・・腰が曲がっているえびから長生きできますように

みんなはしっかり食べることができたかな?

お正月の遊びもこれから楽しみだね。

スペシャルゲストもやって来たよ。

今年はさる年。ということでフルーツフラワーパークお猿さんが来てくれました。まだ1歳の赤ちゃんのお猿さんに「かわいい!!」の声が…

でもショーはとってもかっこ良くてみんなの拍手の嵐でした。

最後はおなじみのししまい。

獅子舞に頭をガブリ。と噛んでもらって1年間元気に過ごせますように。中には獅子舞が怖くて逃げていくお友だちもいましたが・・・

でも大丈夫です。とってもやさしいい獅子舞なので幼稚園のお友だちみんな ガブリ としてもらいました。

 

幼稚園の玄関ホールにはけん玉やコマ、羽子板、メンコが置いてあります。子どもたちは繰り返し遊ぶうちにコツをつかんできたようです。保護者の皆様もよろしければ昔を思い出して少し遊んでみてくださいね。

 

あけまして おめでとう ございます

新年あけましておめでとうございます。

3学期がいよいよ始まりました。元気いっぱい登園してくれたお友だち、久しぶりでちょっぴり寂しそうなお友だち・・・

でも、みんなのお顔を見ることができて嬉しかったです。

CIMG0019

 

始業式。

園長先生の話 ~ 「きかザル」にはならずにしっかりお話を聞きましょう。

鏡餅について ~ だいだいやうらじろ、こんぶなど、なぜ飾るのかを知りました。

 

3月まであと少し。楽しい思い出をたくさん作って、進級・就学をむかえていけるよう 職員一同頑張っていきます。

 

 

そして、始業式の一日前の7日は同園会がありました。北摂第一幼稚園を卒園した小学校1年生から5年生のたくさんのお兄さん・お姉さんが遊びに来てくれました。

短い時間でしたが、久しぶりに出会ったお友だちと楽しくお話をしたり、みんなで焼きそばやおぜんざいを食べたりしました。

幼稚園時代のお茶のおけいこを思い出しながらお抹茶もいただきました。遊戯室ではチーム対抗のボール回しや歌合戦もしました。

また来年も卒園したたくさんのお友だち来てくれることを楽しみにしています。