年中
3月に入りました。
でも朝から寒いです、、、
天気予報によると明日からは、明日からは、、暖かくなるそうですが。
冬が最後の力を振り絞っているのかな。
その寒さにちょっと負けちゃって、
今日は予定の奥須磨公園ではなく
園内でのにこにこデー(たて割りクラスで遊ぼうデー)
年少・年中・年長の混ざったグループで
園内を「オリエンテーリング」します。
まずはホールと教室に集合。

まずはみんなでお歌を歌ってなごみます。

お部屋でも説明。
さてここで、何か先生たちに違和感が、、、
黄色くて、首が長くて、
どこかで見たシルエット。
まあ、気にせずに地図(カード)を持って園内にスタート!

テラスに行くと。 あなた誰?
ぞうりハンコもらいに来たら、

くまさんに出逢いました~♪
屋上にハンコもらいに行ったら、

うさぎさんに出逢いました~☆
そうです。
今日は「スペシャル おたのしみ会」。
オリエンテーションでまわっていくと
あちこちにハンコを持った動物さんに出逢えるのです❤
1階、2階、テラスにベランダと、いろんな場所へ
3学年たて割りグループで出かけます。
時にはこんな事も。

迷子になったちいさい組さんを迎えに来たよ❤
優しい大きい組さんだね。
でもね。
大きい組さんも若干迷子さんがいたんだって><;
ぜーんぶのハンコがそろったら、
みんなで、
給食の時間だよ~~^0^!

こちらはホールチームの配膳中。

はい、順序良くお入りくださーい。

こちらはランチルームで準備中。

お盆で順番にもらっていくよー。 の説明中。

みんなそろって「いただきま~す^^」
今日のメニューは。

今日はみんな大好き、食べやすいカレーです❤
大豆入りカレー(個人的に大好き❤)
ブロッコリーとカリフラワーとにんじんのさっぱりサラダ(これも大好き)
と、りんごさんです。
自分たちだけで園内を回っていく、
それもお兄さん、お姉さんを頼って。
または小さい子の面倒を見ながら。
いつもと違う教室や屋上の景色だったのでは?
みんなお疲れさま。
「緊張したけど楽しかった!」
だったら嬉しいな^^

分かってますよ。先生たちも「お疲れさま」。
きりん。
2016年3月2日 5:00 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
今日は2月26日(金)
朝の気温は低かったのですが、日中は少し暖かさも。
ジャン。

❤を込めて育てたお花たち。 可愛いでしょ^^
今週は各学年、色々な取り組みがあり
すべてをアップしたかったのですが、できずにすみません。
来週ですが、
3月2日(水)に3学年でお別れ散歩を予定しています。
「当日は何か楽しいことをしよう!」
と、先生たちが色々と作戦?案?を練っているようです。
今日は年少組と年中組が、「一緒にお散歩に行きましょう」と
年長組さんに「招待状」を渡すそうです。

いるかぐみとひまわりぐみ。ほしぐみさんを待っています。

こすもす・ぺんぎんさん、おひさまぐみさんに渡します。

見つめ合うつき・たんぽぽ・かにぐみ。

お散歩の「招待状」もらったよ^^
3月2日は奥須磨公園で、
「たて割りオリエンテーリングお散歩大会」!!
スペシャルゲストも登場予定!
こうご期待❤
その後、
しばらくして園庭を見たら。

「ねーねー、年中組さーん、」

「丸の中で何逃げっこしてるの~?」

わ~、ドッチボールしてるのね~。頑張れ~!
とってもにぎやかな年中組でした^^
来週はいいお天気で気温も高いとか、、
卒園、進級までの残りの時間、
たくさんお友達と先生と遊ぼうね。
では。

今日の給食~❤
ごはん(ちょっと洋風な感じで盛り付け) と、
ビーフシチュー(牛肉たっぷり❤)
大豆と大根、しらすのサラダ
デザートはバナナです。
&おまけ。

ふふふ。スペシャルゲスト?
また来週。
2016年2月26日 4:25 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
2月22日(月)から3日間。
全学年がじゃがいもの種いも植えをしてくれました。

ご覧ください、美しい畝(うね)達☆
種いも、今回は「メークイン」「男爵」「キタアカリ」を用意しました。
収穫後の味比べを夢見て、、、
用意をします。

種いもは2つに切って切り口に灰を塗ります。
では、ザザーーッと各クラスのいも植えショットをどうぞ。
2月22日(月)

ひとつずつ「種いも」を手にします。 つきぐみ。

そして並べます。 同じくつきぐみ。

上手に間隔開けて並べました^^ ほしぐみ。

監督、いえ、先生のするどい視線を受けます。 おひさまぐみ。

お手てをパンパンして土を落とします。 おひさまぐみ。
2月23日(火)

「おおきくな~れ!」魔法をかけます。 ひまわりぐみ。

可愛いお手てをパンパンパン。 いるかぐみ。
2月24日(水)
(私は年長組と登山中)

半袖マンがいっぱい! こすもすぐみ。

さあ、どこに植えようか、、 こすもす・たんぽぽぐみ。

「植えるぞ~」「お~!」 たんぽぽぐみ。

先生のお話しを聞きます。 ぺんぎんぐみ。

「よ~い、、」 かにぐみ。

「ドン!!」 かにぐみ。
大きくなぁれ❤
美味しくなぁれ❤
2016年2月26日 1:19 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
遅くなってすみません。
お待たせしました。
今日は2月生まれのお誕生会^^!
2月、3月生まれのお友達にはやっと来た来た、ですね❤
では、スタート!

まずはみんなで「はい、ポーズ^^

年長組のお誕生児さん。 みんな大きくなったね。

年中組さん。 もうすぐ大きい組だね♪

年少組さん。 1年経ってしっかりしてきたね❤
2月のお誕生会は、
子ども達による 「歌合戦~!」
審査員の登場で~す^^!

桃の中から、ももたろう~☆
はしゃいでしまってすみません^^;
まずは乳児クラスから。

0才児と2才児の「コラボ*犬のおまわりさん」
可愛さ満載❤

1才児の3曲メドレー! 先生も踊るよ!
お次は年少組さん。

手づくり帽子を可愛く着こなし、「ハッピー・チルドレン」

年中組さんは「南の国のハメハメハ」♪
それでは今日の「トリ」を飾る年長組さん。

こころを込めて❤ 「ね」を歌いました。
このあと割れんばかりのアンコール!
もう1曲歌ってくれました。
「365日の紙飛行機」

年長組、真ん中あたり。

年長組、左あたり。

右あたり。
真剣な、そしてキラキラした瞳で歌ってくれました。
やっぱり年長組はカッコいいね❤
では、今日の「お誕生会・給食」へ。

ひまわりぐみ。 ぽかぽかといい場所で食べてるね。

写真撮影中におじゃま❤ こすもすぐみ。

おっと、ここも撮影中^^; たんぽぽぐみ。

アングル上から。「いただきます」のおひさまぐみ。

奥の方、カメラ目線だね~。 ほしぐみ。

ひとり、かぶり物付けてる? つきぐみ。
年少組さん、写せなくてごめんなさい><;
また今度ね。
では。

本日の「お誕生会メニュー♪」
三色丼(ほうれん草・さけ・いりたまご)
さつまいもの天ぷら
ちくわのいそべ揚げ
お麩と玉ねぎのすまし汁
きび団子みたい、なきなこだんご❤
ボリューム満点。
ごちそうさまでした^^
2016年2月19日 5:36 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
先日までの寒さがあれ?というような今日の気温。
朝はまだまだ冷えますが、日中は15度?位まで上がるとか、、、
年中組、最終の登山。
いいコンディションです。
私は今日は残念ながら所用のため、一緒には登れません。
なので帰って来たカメラのデータを見ながら、
「想像登山」しまーす。

9時50分。さあ、出発だね。先生は赤T、 燃えてるのかな?

いつもの厄神さん階段。神さまお守りくださいね。

高倉へ抜ける山。時間通りだったそうです。順調。

さあ、あれがおらが山だよ。 って前登ったよね。
きつーい坂道を登って、もうすぐおらが山に着くころかな、、、

到着~! 後方は明石大橋が見えます。
ここでトイレ休憩ね。

では再び山上遊園に向けて、GO!

だんだん薄着になっていくね。歩くと暖かいよね^^
さあ、そろそろ、、

到着! 淡路の島がよく見えるね^^

さあ、みんなでおにぎりタイム❤

正面。

左側。

右側。
みんなで食べるおにぎり。
きっと美味しかったでしょうね。

みんな大興奮の噴水! 近づくと濡れるよ~^^;
では山上遊園の記念に❤

たんぽっぽぐみさん。いい笑顔^^

ひまわりぐみさん。 まだまだ元気!

可愛い笑顔、こすもすぐみさん。
みんなお疲れさま^^
帰り道、気を付けてね。

「ただいま~。」 「おかえり~。」
帰ってからのカルピス。
「あまくておいしかった~」
って。
また今度は一緒に歩かせてね。
2016年2月12日 6:13 PM |
カテゴリー:園行事, 年中 |
投稿者名:mam
« 古い記事
新しい記事 »