音楽参観

子どもたちが大好きな山地先生の音楽!

学級閉鎖のクラスも無事に参観を終えることができました。

始めは緊張していた子どもたちもピアノの音や、リズムに合わせて

声を出し表現していくことで、表情も自然とにこやかになりました。

まずはおはようソング♪

みんなで円になって元気よく歌を歌ってご挨拶。

お返事ゲームでは「○○ぐみさん」という山地先生の呼びかけに対し、

ピアノの音に合わせて「はーあーい!!」とリズムにのって返事をします。

リズムにだんだん慣れてくると、手拍子をつけたり、

強弱を聴き分けて歌ったりもしました。

次はマリンバです!

導入としてリズムを身体で感じとってもらえるように

身近な言葉をリズムよく声を出し練習しました。

次にその言葉に節(音程)をつけました。

節はホワイトボードに絵で表現することで、

子どもたちも視覚的に理解しやすくなります。

(音程→ドレミレド)

マリンバに挑戦!まずは山地先生のお手本です。

子どもたちはきれいな音の出るマリンバに興味津々でした。

その後、順番にマリンバを叩きました。

待っている友だちもマリンバの音に負けないように、

リズムをしっかり声に出し、楽しんでいました。

また、叩く場所は一人ずつ先生が教えるのではなく、

子どもたちは自分の前の友だちの叩いている場所を

しっかり目で見て、耳で聴いて覚えていました。

今回の様な練習をしていくと、だんだんリズムにのって

演奏ができたり、まわりと合わせられるようになってきます。

子どもたちは参観でお家の方に頑張っている姿を見て頂くことができ、

とても嬉しそうにしていました。