園行事

年中組キャンプファイヤー 〈ひと安心の後編〉

さて。後半です。

冒険のくにでは今までにない「ドキドキ」「ハラハラ」

そして「キャーーッ」を体験し、強いこころと友達と一緒という力で

乗り越えた子ども達。

お腹も減ったでしょ。ということでお待ちかねの夕食の時間です。

今日のメニューは“ジャングルメニュー”

子ども達の大好きな元気の出るカレーライスに、

よーく見ればおふねの形のフライドポテト付き。

ポテトサラダには星の人参、プリンには一つひとつチョコペンで描いたライオンくんが乗ってます。

では、みんなで 「いただきまーす♪」

よかったよかった、みんな大喜び。                   楽しすぎておはしはちょっと進みませんが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはんの上には「こころをひとつに」の旗も立っています^0^

 

 

 

 

 

 

 

あんまり可愛かったので。 準備中のプリンたち。

 

 

 

 

 

 

 

ごはんも終わって今から外でファイヤーを囲みます。

なんとか雨も降らず、かしこいかしこいとお空を褒めてあげました。

待ってます、子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

少し暗くなったね。 先生のお話しで始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

山の神様からファイヤーの火を頂きます。           子ども達も静かーに見つめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

スタンツスタート♪  妖精のティンがやって来ました。

 

 

 

 

 

 

 

困っている子ども達とおさるさんが登場です。         だれか助けてあげてっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

ががーん。 またもや魔王登場! しかし慣れたのか、   子ども達冷静です、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、子ども達の合言葉で「悪い魔王」を「昔の良い魔王」に変える事ができました。

みんな強くなりました!

次にファイヤーの火を子ども達にゆっくりと見せてあげます。

火って大事だよね、料理にも使うし、明るくもなるし、時には怖い時もあるけれど。

そんな話も聞きました。

みんな誰ともなく手をかざしています。 「あったかいね。」

 

 

 

 

 

 

 

みーんな火の大切さ、感じてくれたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のプログラム。噴き上げ花火を見て、今日の日は終了です。

おうちの人が迎えに来てくれて、みんな色んな話をしていたね。

きっと上手くは繋がっていないでしょうが、子ども達の体験を一緒に感じてください♪

大歓声の花火。

 

 

 

 

 

 

みんないい夢みてね。 お・や・す・み ♡

 

 

 

 

 

 

 

その後。

お疲れ~!

子ども達の笑顔が一番の元気の素です!           次はお泊まり保育だ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月5日(金) 年中組キャンプファイヤー〈驚きの前編〉

今日は年中組の大イベント。

夕方から登園して始まる「キャンプファイヤー」の日です!

「みんなでお店屋さんまわろうねー。」

「みんなで晩ごはん食べんねんでー」

「真っ暗になったら花火も見れるんだって。」

もう、子ども達の気持ちは高まり、テンションMAXの当日を迎えました。

いつもの様に、天気予報に一喜一憂の私たちも、

「今回は大丈夫ねー。」と前日までは

なに、なに、この怪しげなお天気は。驚きを隠しきれない不安な気持ち。

さあ、いよいよ時間がきました。ドキドキしながらスタートです。

(写真が多いですが、くじけず見てくださいね。)

ようこそキャンプファイヤーへ。看板がお出迎えです。

 

 

 

 

 

 

 

裏から見れば、帰りに見る予定(だった) お・や・す・み

 

 

 

 

 

 

 

子ども達も集まりました。

まずは園庭でごあいさつ。

 

みんな「こんにちはー!」 元気にあいさつしましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

冊子を片手にみんな真剣? 緊張?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、お店まわりに出発しまーす。

 

まずは「じゃんぐるじま」の人形劇。 可愛い動物達になごみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は「たからすくい」 宝はプカプカ浮いているよ  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え、先生も必死??

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとお部屋で休憩します。

と、ところがそこに、、、

 

恐竜くん登場!  みんな引いてまーす。

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなかフレンドリーな恐竜くんに、子ども達も魅かれ気味?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、いよいよ本日のメイン?迷?プログラム。

探検の部屋に行ってきまーす ^0^!!

 

妖精の「ティン」に導かれ、力を合わせて出発だ。

 

 

 

 

 

 

 

緑のカーテンをくぐって、、、、

 

 

 

 

 

 

 

なぜか宙を舞うイルカの滝を通って、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

オーっ! 突然お猿さんに出会って、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「キャーーーーー!!」   そこに現れたのは、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから先は、口には出せない不思議な体験があったそうです。

では、

つづく。

 

 

 

 

 

6月15日(土) 年中組親子のつどい

季節は梅雨の真っただ中。だけど毎日カンカン照り。

なのに、なのに。

今日、年中組の親子のつどいの日をねらったかの様に朝からシトシト。

せっかく親子で総合運動公園に歩いて行こうと思っていたのに、、、、、

 

って残念がっても仕方ないので、今日1日を楽しく過ごしましょう!

まずはホールにみんな集合です。

「おはようございまーす。」 手作り名札をつけて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さん参加が多いですね。先生も緊張です。

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの保護者の皆さんの前での司会に、先生は超緊張。

色んな台詞を忘れちゃいました(汗汗)

さ、次は体操とゲームです。

舞台に上がって大好きな体操を披露です。 ノリノリ~♪

 

 

 

 

 

 

 

さあ、お父さんお母さんも踊ってくださいねー。

 

 

 

 

 

 

じゃんけんで長ーい列車をつくるゲームです。 5等賞まではあとで素敵なプレゼントがあったそうです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体操が終わったら7月にある「キャンプファイヤー」で使うアイテムを

各教室に分かれて作っていきます。

今歌っている歌をお父さん、お母さんに聴いてもらってから始めました。

たんぽぽ組の製作の様子です。みんな嬉しそう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

こすもす組。お母さんも真剣です。

 

 

 

 

 

 

 

ひまわり組 親子でゆっくり関わることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いひまわりうちわ?アイテムができあがったら、さあ、みんなでお昼ごはん^0^!

みんなで一緒に「いただきまーす。」

 

 

 

 

 

 

 

今日は半日、ありがとうございました。

お弁当グループで輪になって。 「ピカピカの~年中組さん。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月1日(土) 年長組親子のつどい〈後編〉

園を出発してから1時間半。

多井畑厄神→おらが山を経由してとうとう須磨浦山上遊園に着きました。

ホッと一息ついたらさっそく「お弁当タイム」

ゆっくり休んだらみんなで楽しい「ゲーム大会」

12時半の解散まで親子で楽しく過ごして頂けました(よね、、、)

お父さん、お母さん、明日に疲れを残さないように

今日は帰ったらゆっくり休んで下さいね。

(私は夜にふくらはぎ、足の裏に湿布を貼って休みました♪)

おひさま組さん、集合写真。疲れていませんか?

 

つき組さん、集合写真。もうすぐお弁当ですよ。笑顔でね。

 

ほし組さん 集合写真。みなさんお疲れ様です!

 

お弁当の後は「じゃんけん大会~!!」 勝者には素敵なプレゼントがありました。皆さん1日ありがとうございました。

6月1日(土) 年長組親子のつどい〈前編〉

今日は年長組の親子のつどい。

例年より早い梅雨入りにお天気の心配もしましたが、

みんなの願いが届いたのか、朝から晴天。

と、思いきや集合時間にはちょっと曇りがち。

大丈夫、大丈夫。みんなで元気に山に登ればきっと晴れるさ。

ということで、親子でお手手つないで須磨浦山上遊園に行ってきました。

リュックを背負ってみんな元気に集合です。力強いお父さんの参加も多いです。1日、よろしくお願いします。

 

おっと、素敵な「山ガール」姿のお母さんも♪

 

では元気よく「行ってきまーす。」

 

多井畑厄神さん、無事にみんなで歩けますように。

 

「あ~到着~」って感じですが、、、、、                       まだ先は長いでーす!