コミュニケーション

2学期の保育に向けて

明日からいよいよ2学期の保育がはじまります。

2学期は子どもたちの関係性が広がると共に深まりをみせ 子どもの成長と共に保育が豊かになる大切な学期です。

夏休み前や全員参加ではありませんでしたが夏季保育(デイキャンプ)での子どもたちの様子には 例年にも増して着実な成長ぶり(軌跡)が見てとれました。この 今の子どもたちの姿を より成長・発達の軌道に導きその道程を支えるのは 私たち保育者の在り様と実際のかかわりです。

昨日のブログで 研修や幼児教育実践学会での経験から これまでの反省と共に私たち保育者と保育の課題の一端に触れました。

そのほとんどは ”保育者の在り様”にかんするものです。「保育」においては 省察(せいさつ)という「毎日の”保育の実態”や”保育者としての在り様”を丁寧にふり返りそのことを次の日へいかす…」その地道な繰り返しを大切にして保育の充実のため不断の努力を重ねてきました。「保育者の在り様」とは保育者としての自分の言動(言葉や一挙手一投足)が他者にどのように映るかということです。そのことを「自分に問いなおす」省察を通して 子どもと織りなす保育をよりよいものにしながら自らも保育者として成長することが 長い目で見た時に子どものためになり保育を豊かなものにするのだ と昔から保育の現場では信じてきたのです。

私は美晴幼稚園でもこのことを大切にして2学期の保育を進めたいと考えています(毎年そうですが今年はより強く思っています)。

今年は教頭ほか若い保育者が美晴の保育の担い手です。未熟なところや至らなさは確かにありますが これまで 積み重ねられてきた美晴の保育を基盤にしながらも 新しい風を吹き込み 既成概念にかたまらず 懸命に充実した実践を重ねなることによって 豊かな保育があたらしいかたちで展開してゆけると確信しています。

時には大胆に感じたりヒヤヒヤすることもあるかも知れませんが 前向きにチャレンジしたいです。

今はまだ 根拠のない確信と言えなくもありませんが 一日一日の保育の中で根拠をともなった確信にしながら 3学期につなげてゆくのが 園長である私の仕事だと覚悟をきめていますし 今年のメンバーであれば成し遂げられると考えます。

今日 高校野球選手権大会の決勝戦で北海高校の選手が懸命にプレイしていました。エースの大西君は予選の南北海道大会で4試合全て投げきりましたが その 投球数は500球を超えるもので NHKの解説を長く努められた恩師の三好先生曰く「自分の知る限り歴代の最多投球数だと思う」というピッチングでチームを甲子園に導きました。今日のテレビ放送でも 実況のアナウンサーと解説者が「大西君のピッチングはこれといった決め球がない打たせるピッチングだけれど いつも自分の気持に向き合いながら粘り強く懸命に投げぬいている」と表現していました。

そんな 孤独に自分の気持ちに向き合いながら投げぬく大西君のピッチングを支えるのは 後ろで守りスタンドで応援するチームメイトの存在です。

美晴の保育者も毎日の省察を通して子どもとの保育を毎日織りなす過程では 自然な笑顔でいられない 厳しさや難しさ 時には孤独感を感じる時もあるでしょう。その様な時は 美晴の保育者全員で互いに支え合い 時には叱咤激励しながら なれあいではない本当の同僚性を発揮して乗り越えてゆきたいです。

2学期も 子どもの命をまもり 子どもの成長・発達を支える保育の充実を 意識とチームワークをより高めながら 捲まず撓まず進めてまいりますので 保護者はじめ皆様の 美晴の保育と子どもたち全員への深いご理解とご協力をお願いいたします。

園長 東  重満

 

遠来のお友だち

今日 台風をかいくぐって 遠くに転園して今は一年生になった りさちゃんが美晴の家保育園を訪ねてくれて 在園時の担任だった織田先生、荒井先生と再会しました。

当初は幼稚園に織田先生が出向き ご家族の皆さんとお会いする予定でしたが 悪天候の影響もあり時間が定まらないということで 保育園まで足を伸ばしてくださいました。

ドンリュウは直接会うことがかなわなかったけれど 保育園で撮った写真には 当時と変わらない素敵な笑顔の中に 一年生になった凛々しさがあふれていました。

悪天候の中 会いに来てくれて本当にありかとう!!

 

今週の保育者研修

今週は火曜日から滝野自然公園山の家で3泊4日の札幌市幼稚園教諭新任研修があり 井上、片岡、富永の3先生が元気に参加してきました。安保先生は4日間24時間の教員免許更新講習を受講しました。そして 今日30日 いつも造形あそびでお世話になっている芸術ネットワークさん主催の研修会にお手伝いを兼ねて参加させていただきました。

今年は「ねんど」がテーマ。様々な「ねんど」を素材として 2歳から可能なねんどあそびを研修しました。なぜ 感触あそびとしてのねんどあそびが意味あるのか…。実習とあわせて 幼児期のねんどや泥やボディーペイントなどの 感触をともなった表現の重要性も学びました。

IMG_5028 IMG_5029 IMG_5034 IMG_5037 IMG_5038 IMG_5040

教員免許状更新講習(京都)

今日 公益財団法人全日本私立幼稚園教育研究機構の京都府での教員免許状更新講習があり6時間(1時間の試験を含み)の講習を担当させていただきました。

学期末で忙しい中 昨日の必修講習 今日の選択必修講習 合計12時間(試験付き)の講習を受講されることは 教員の義務とはいえ その真摯な受講態度を合わせて 頭が下がります。

今年はこの後 北海道 石川県の講習を担当させていただきますが 本日の京都も含め 毎回 受講者の試験の答案に学ぶことがたくさんあります。これから札幌に帰りますが どんな答案が送られてくるか楽しみです。

京都はちょうど祇園祭の宵山で大変なにぎわいでした。子どもたちが奏でる鐘の音が今でも響いています。

kyoto

PTA幹事会と運動会係さん反省会ありがとうございました

今日はお天気もよく保育参加週間最終日でしたが たくさんの保護者のみなさんに来園していただきました。ありがとうございます。

それから PTA幹事さんと運動会係のみなさんにお集りいただき反省会をしました。どの係のお母さんからも 総練習や準備のなかで気づいたことに基づいて改善したり対応されたことで 当日はスムーズに進めることができた といった内容の反省や感想が多かったことが印象に残りました。

その時の環境や条件の中で やりくりをしながら最善を尽くす…。当たり前のことかも知れませんが お母さん方のそのような姿は子どもにとって とても良い手本ですね。私たち保育者もとても学ぶことが多かったです。

一方 私は 幹事会を中座して東京に向かい 内閣官房の会議に出席しました。国の会議に参加していると 理念や概念を形成することと いざ その事を具体の政策として実現を図ることの難しさを感じます。

今日も珍しく発言を控えました。自分の中でなにかしら腑に落ちない葛藤があるのかも知れません…。

これから飛行機に乗って札幌に帰ります。

おしゃべりタイムありがとうございました

今日は給食の試食をかねたおしゃべりタイム。たぶん始まって以来のご参加(19組の保護者。お申し込みは20組)でした。

じっくりお話しを伺ったり 個別に丁寧にお答えすることはでりませんでしたが 「お父さんどうしの交流の機会も…」「トイレの便座カバーが汚れている感じがして何とかなりませんか」「個人情報の問題もあるかと思いますが 子どもの顔と名前の一覧があると子どもとお話しを共有できるので…」「今年度からクラスが増えて水あそびなど回数が減らないか…」といった 園運営上 検討を要する大切なお話しやご示唆もいただきました。

小さな子どもたちもたくさんで 終始和やかに楽しい茶話会となりました。次回は12月を予定していますが 茶話会形式のおしゃべりタイム もっと回数を増やしたり お父さん中心のおしゃべりタイムも開いてみようか などと考え中です。

本日はありがとうございました。

 

保育参加週間ありがとうございます

今週は運動会の振替え休日があったので 学年歴からは1日少ない保育参加週間となってしまいました。そればかりではないのでしょうが アッという間に過ぎた印象が強いです。

そこで あくまでも”自由参加”の保育参加週間ですので 来週も同じくいつでもどんなかたちでも参加(参観)可能な一週間にします。

もともと美晴はオープンですが この時期の子どもたちの様子をそのままご覧になっていただきたいと考えます。

来週はお天気も良さそうです。こぐまの森ガリバーでは 避難訓練も七夕の会もありませんので 自ら自然環境や仲間に働きかけながらじっくりあそび込む様子を観ていただきたいと思います。

そして 月曜と金曜は幼稚園で学齢グループを中心に過ごします。今週は金曜に振り替えた英語あそびはいつも通り月曜日に行います。

くれぐれも無理のないかたちで 楽しくご参加いただけるとうれしいです。【園長 東 重満】

PTA連合会ふれあい交流玉入れ大会

今日は運動会の振替休日開けでしたが P連の玉入れ大会がツドームで開催され 美晴から2チーム参加しました。

運動会の疲れが残っていたこともあってか 決勝戦に進むことはできませんでしたが いつも通り息の合った競技ぶりはとても素敵でした。本当にお疲れ様でした!!

閉会式では会長賞(70位?)をいただきました。

近いうちにドンリュウ園長主催の慰労会(ランチ)をしましょう。

IMG_4409 IMG_4413 IMG_4416 IMG_4418 IMG_4428 IMG_4429

再度 カウントダウン

休日の学校はさみしい というけれど 美晴幼稚園はそうでもありません。

運動会に向けて 学齢グループ毎に保育室を使う機会が多く 室内にその息吹が残っています。

年中黄バッチグループのひまわり組の保育室は 映画館であり ジャングルであり 海の世界でもあります。

1階の保育室には 年少さんが楽しんだデカルコマニー(写し絵)のチョウチョが つくし組のお部屋にはサボテンちゃんが…。

IMG_3988 IMG_3989 IMG_3990 IMG_3991 IMG_3992 IMG_3993 IMG_3994 IMG_3995 IMG_3996 IMG_3997

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして うんどうかいまで のカウントダウン また5にもどっていたよ。

運動会は来週に延期します

保育者は今日も雨の中出勤して 明日の運動会の準備をしていました。 一縷の望みをかけていた 夕方5時の天気予報でもこの後も明日の午前中まで断続的に雨が降る予報となってしまいました。

水はけの良い平和公園のグランドも この後雨があがれば何とか明日の運動会に間に合う状態でしたが 夜半も雨だと…。

入院や体調不良で日曜日も欠席が確実なお友だちも少なからずいる状況。

一週間先の予備日は気温が高く傘マークもある予報だけれど 意欲と期待をいっそう高めながら当日に向かいたいと思います。

IMG_3985 IMG_3987

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

延期を決定するころ 幼稚園からみて南東の空に鮮やかな虹がかかりました。来週の晴天に願いをかけました。