2学期がスタートしました
夏休み明け 元気な笑顔で みんながそろっての保育が再開しました。
朝 玄関先でシクシクしていたお友だちも 戸外あそびが終わって お部屋に入る頃にはいつもの笑顔になっていました。
教育実習生も仲間入りして これから楽しく過ごそうね。
2018年8月20日 4:30 PM | カテゴリー:保育の軌跡 | 投稿者名:どんりゅう
8月2018
夏休み明け 元気な笑顔で みんながそろっての保育が再開しました。
朝 玄関先でシクシクしていたお友だちも 戸外あそびが終わって お部屋に入る頃にはいつもの笑顔になっていました。
教育実習生も仲間入りして これから楽しく過ごそうね。
2018年8月20日 4:30 PM | カテゴリー:保育の軌跡 | 投稿者名:どんりゅう
6日は美晴幼稚園でSIあそびの北海道地区研修会があり 公開保育のあと白濱征洋先生に講演と保育分析をしていただき 保育をふり返ると共に子どもの育ちに向き合うことの基本を学びなおし確認しました。
7日は多摩大学客員教授で元NHKアナウンサーの木村知義先生にご講演いただき ”聴き” と ”語り” の原初的な意味から保育者が子どもと通じ合う大切さを 広い視野でしっかりと考えさせていただき 白濱泰一先生のアクティブラーニングのワークショップで体験的な学びの機会をいただきました。
小学生のディキャンプでは毎年必ず初日の朝の集いでどんりゅう(園長)が2つの約束をします。
1つ スタッフ 仲間 の話をしっかり聴く
2つ 自分は自分自身でまもる
この2つは児童期(学童期)の最も大切な発達課題でもあります。
他者(対象)に興味や関心をもってかかわり 自分自信のなかで再生産して表現(ことばを発信)しながら 自己をかたちづくるには 聴く力(受信する姿勢)をはぐくむことが必須だからです。
聴く力は ただ お行儀よくだまって姿勢を正して話し声を聞く ことではありません。話す相手にこころをひらいて ことばにこめられた気持ちや考えをうけとめる力です。相手が誰でもどんな状況にあっても自ら姿勢を整えられることが こどもらしさでもあります。
この力が涵養されれば 学校の成績の良し悪しといった狭い意味ではなく いつどこへいっても通用する やさしさとかしこさを身につけることにつながります。
そして 幼児期に多様な体験を通して重ねられた豊かな経験を土台にした さまざまな 危険 危機 を察知し そのことから 自分自身のこころとからだをまもる という意識をもつ力は 他者と調和し共生しながら 自分らしく生きるために 年齢を重ねるほど大事になってきます。
デイキャンプや研修を通して 日々の保育の中で大事にすべきことを確認する機会を得ました。子どもたち 講師やご参加いただきました先生方に感謝です。
【園長 東 重満】
2018年8月8日 4:49 AM | カテゴリー:どんりゅう園長のひとり言 | 投稿者名:どんりゅう
三日間連続で30℃超えのお天気でした。今日は幼稚園の預かり保育のお友だちも見学に来て流しそうめんをカレーのつけダレで試食してみたね!
三日間 あっという間でした。
明日からは幼稚園の夏季保育のディキャンプ。小学生がこぐまの森ガリバーに魔法をかけていってくれましたね!
幼稚園のお友だち きっとビックリ そして ワクワクドキドキするだろうね!素敵な三日間とプレゼントありがとう!!
【どんりゅう】
2018年8月1日 6:49 PM | カテゴリー:保育の軌跡 | 投稿者名:どんりゅう