木琴に挑戦したよ!

年中では音楽に興味が持てるよう、

沢山の楽器に挑戦しています。

今回は木琴!

説明を聞く時は「どんな楽器なのかなー?」と

みんな興味津々、真剣なまなざしでした。

いざ始めてみると、バチの持ち方や打ち方など

みんな少々苦戦気味。

しかし、「ボールがはねるように叩いたらどんな音かな?」

1つアドバイスをするだけでみんなの音も

一気に変わりました。

木琴よりもとっても大きな楽器「マリンバ」にも

順番に演奏しました。

一音ずつ引く練習を行い、最後は「トレモロ」をいう

一つの音を左右の手で、交互に叩いて奏でる技にも

挑戦しました。

みんな楽しんで演奏することができました。

凧を作ったよ!

新学期が始まり、子どもたちは冬休みの出来事を

沢山聞かせてくれました。

その中でも、「おもちを食べたよ!」「こまをまわしたよ!」と、

お正月をいう行事を目一杯楽しんだ様子が多く聞かれました。

そして幼稚園でもお正月ならではの

遊びを楽しもうと、凧作りを行いました。

お家から持って来て頂いた、スーパーの袋に

マジックで好きな絵を描きます!

どんな絵を描こうか、お友だちと相談する姿も見られました。

表も裏も、袋いっぱいに絵や模様を描く子もいました。

いろんな色を使って、とってもにぎやかな素敵なたこが出来ました。

「早く外に行ってたこあげしたい!!」

子どもたちはワクワク!持ち手に毛糸をつけて、さっそく外へ!

毛糸をしっかり持って、思い切り走り出すと、袋は空気を

いっぱいはらんで、沢山のかわいいたこが上がりました。

休むことなく走りまわる子どもたちは元気いっぱいです!