7月22日(金)
年長組のお泊り保育の日がやってきました!
天気は晴れ☆彡
準備はOK

親子で「おはようございま~す^^」

出発前のひととき。 つきぐみ。

ほしぐみ。

おひさまぐみ。
いざ。淡路へ、出発。

「出発だよ~、えいえいお~!!」
バスから見える、海と、観覧車。
まさに「きゃ~きゃ~♥」と大騒ぎ。
バスに揺られて30分。
明石海峡公園に着きました。

タコトペアリー前で、はいチーズ^^ ほしぐみ。

つきぐみさん^^!

おひさまぐみさん^0^。
ではひとつめのお楽しみ。
追跡ハイキング「ついハイ」の始まりです。
公園の端(ウエスティン側)から端まで、
ポイントを回りながらハンコを増やしていきます。
ポイントごとに素敵な淡路キャラクターが待ってくれています。
自作の(もちろん)・・・
では、
「スタート~!」

お手てつないで「いってきま~す!」
いってらっしゃ~い!
頑張ってね~♥
つづく。
2016年7月22日 4:40 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
梅雨が明けました。
いよいよ本格的な夏がやってきます。
今日は1学期の終了日。
私は朝から先週、雨でできなかった農園作業に行ってきました。

係の皆さん、終了日までありがとうございます♥
ご覧のとおり、さつまいもも順調です^^;

きゅうりとナスも豊作です☆彡
今年はトマトがちょっと不作 ><;
きゅうりは後で年少組が収穫に来てくれる予定です^^
な、何?
この間、じゃがいも収穫後は生えていなかった雑草が・・・

ぼぼぼぼ、ぼう!!!
いえいえ、これは想定内。
なので今日はこのじゃがいも後に
全面黒マルチを敷きつめます!
みんなで汗だくになって雑草抜きと、マルチかけ。
そこに年少組さんが到着しました。

収穫♡ 収穫♡ 足元は黒マルチ。
いっぱい採れたきゅうりを持って近くの公園へ。
ボク、大きいの持ってるよ。

大きくなったね、よしよし♥
先生、洗って食べようよぅ。

OK! ほーら新鮮! 美味しそう^^

「いただきま~す。」「わ、いっぱい!」
みんなでちょっとずつ頂きました。
野菜が苦手なお友達も、少し口にできました^^(^^♪
さて、大急ぎで園に戻って、年長組の「団結式」
みんなでホールに集まって、お泊り保育への気持ちを高めます!

さぁ、バンダナ付けて行くよっ!

もう一度、スケジュールを確認します。

ドキドキしてる? 先生がたくさんついてるよ♥
1泊って簡単に聞こえるけど、
みんなにとってはドキドキだよね。
でも安心して、
たくさんの先生がみんなのこと応援しているよ♥
さあ、そんな時は・・・

レッツ・ダンス!!!

みんなで踊れば元気が出るよ^^

くるんと回って勇気も出るよ(^^♪
さあ、最後は、

ジュースで「かんぱ~い!!」
踊るとお腹が空くね^^
一緒に給食食べさせてね。
今日の給食はな~あ~に?

「夏野菜カレー!!」
と、レタスとトマトのサラダ
オレンジ
だよ。
夏野菜カレーには、
ナスとかぼちゃにじゃがいも、コーンに枝豆。
カラフルだったよ。
みんなで食べるとやっぱり美味しいね。
お泊り保育、頑張ろうね♥

リュック持って、淡路に行こうね。
そんな忙しい終了日でした^^
(年中組さん、またいっぱい撮るね。)
2016年7月19日 5:47 PM |
カテゴリー:年少, 年長 |
投稿者名:mam
今日は朝から湿度も低く爽やか♥
汗かきの私には嬉しいです!
さて今日は7月のお誕生会。
残念ながら参加が出来なかったので、
写真を見ながらお祝いします♡

年長さん、入場!

6歳のお誕生日おめでとう!
次はだれが入場、かな。

年中さん、5歳のお誕生日おめでとう!!

可愛い年少さん、4歳のお誕生日おめでとう!!
今日の劇はおばけさんが出てくるお話しでした。
子ども達も大喜びだったそうです。
見たかったねぁ。

かっぱのおばけはスクリーンで登場。

からかさおばけにのっぺらぼう、ミイラおばけ・・・
「怖かった~~」んじゃない?
と聞いたら、大うけだったらしいです。
今日の給食のもおばけさんが付いてくるそうです。
どんなメニューかな?

ジャン。こんなメニューです。
ちょっとご飯の位置が逆ですみません。
鮭の混ぜずし(鮭・きゅうり・ゴマ・炒りたまご)
ササミとキャベツ、トマト、ブロッコリーのサラダ
オクラとてまり麩のにゅーめん、
可愛いおばけゼリー
でした。

おひさまくみさん、美味しいですか~?

つきぐみさん、楽しそうに食べてるね^^

いっぱい食べてね、ほしぐみさん。
今日の最後はゼリーのおばけさん。

7月生まれのみんな、「お誕生日おめでとう♥」
2016年7月15日 1:57 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
雨上がり。
あ、あ、あ、暑いっ!
痛いくらいの日差しです。
昨日、雨なのに泥んこ遊びした年少組、
今日は晴れだけど室内でクッキング。
昨日の年中組と一緒の「いももち」作り、スタート!

説明を聞きます。 かに組さん①

今から丸めるよ。 かに組さん②

先生すごーい。 いるか組①

おいもの匂いがするね。 いるか組②

おいしくな~れ♥ いるか組③

せんせい、がんばって! ぺんぎん組①

ぼくたちもお手伝い^^ ぺんぎん組②

焼けてきたよ♥ ぺんぎん組③
さぁ、できたかな?
「せんせい、できたぁ~?」

焼けたよ~><!!
では、いただきましょうか。
「はーい(^O^)/」

熱いから気を付けてね^^

お手てを合わせて「いただきます^^」

食べているときは静かです、、、
ちょっぴり焦げ目もついてほんとに美味しかったです。
(ちょっとつまみました、、ごめんねみんな><♥
どのクラスも「おかわり~!!」の嵐。
美味しかったですか?

「は~~~~~~~~いっ!!」
よかった、よかった(>◡<)♡
2016年7月14日 12:14 PM |
カテゴリー:園行事, 年少 |
投稿者名:mam
午後6時15分。
いつもよりちょっと早いですか?
夕食の時間です。
今日のメニューは何かな?

キャンプファイヤー、特別カレー☆彡
キラキラにんじん付きカレー
お花のマカロニのさっぱりサラダ
手作りゼリー
です!

ゼリーはカルピスゼリーです♥
進化型晴れ女先生と一緒に、

「おあがりなさい」

「いただきまーす。」

「いただいてまーす!」
大好きなカレー、
みんなたくさん食べてくれました。
ありがとう^^
午後7時
ファイヤーを囲む時間。

「そろそろ暗くなってきたね。」「どこ~?」
明るくなる火がほしいな・・・
そこへ。

「みんな、静かに・・・神さまありがとう!」
組み木にに火が着きました。
そこに見覚えのある人たちが!

「みんな~こんばんは~♬」

「わぁ~ちょうちょさん!」

「きゃ~!」 (歓声)

みんなで踊りましょう!

みんなで歌いましょう♪

楽しいね^^
ファイヤーの火も小さくなってきました。
さぁ今から、

炎のアーチをくぐります。

大歓声のもと、でも気持ちは静々と。
本日のラストメニュー。
みんなで花火を楽しもう!

吹き上げ~~~!!

大興奮~~~!!!
夕方からの4時間、
みんなの思い出の中に新しいページはできたかな?
みんなが「楽しかった」って思ってくれたら
先生たちはとっても嬉しいです♡
金曜日はゆっくり眠れたかな?

お月さまも見ていてくれたよ^^
2016年7月11日 3:19 PM |
カテゴリー:園行事, 年中 |
投稿者名:mam
« 古い記事
新しい記事 »