年中
3月2日(金)
いいお天気です。

玄関先も春が来ました。
さぁ今日は1年間お待たせしました、
3月生まれのお誕生会です。
用意はいいかな?

「いいよ~^^!」
ではお誕生日のお友達、「いらしゃ~い。」

トンネルをくぐって・・・

年長組で~す!

年中組で~す!!

年少組で~す!!!
みんな今までたくさん見て来たので
とっても上手でしたよ^^
今日の出し物はひな祭りにちなんで、です。

昔々、子どものほしい夫婦がいました・・・

色々あってたくさんの娘に恵まれました。

子ども達のためにお祝いをしました。
ざっくりしたストーリーの説明ですみません、
ひな祭りの由来も入れたお話しでした。
子ども達はとっても喜んで、うけていました^^
さぁ今日の給食は何かな?
年中のお部屋を見てみましょう。

お手てを合わせて頂きます。 たんぽぽ組。

お外でいただきます。 こすもす組。

お手てをしっかり合わせます。ひまわり組。
今日のメニューは。

ジャン♪
ちらし寿司
鶏の塩焼き
ほうれん草とにんじんのかつお和え
花麩とわかめ、新玉ねぎのお吸い物
いちごちゃん
です。
あとは今日のおみやげに・・

アンパンマンあられ
と、

おもちゃが出てくる「からからせんべい」
でした。
これで今年の全てのお友達の「お誕生日おめでとう☆彡」が終りました。
みーんな大きくなりました。
2018年3月2日 4:02 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
寒い日が続きますが、今日は日中ちょっと気温も高かったですね。
それでは、2月のお誕生会。
2月生まれのお友達、どうぞ~!

年長組で~す。
ちょっとひとり隠れちゃったので、もう1枚。

みんな6才になりました♥
続いて、

年中組で~す。
きゃ~、恥ずかしい?
続いて年少組さん、どうぞ~!

ドキドキ♥ 上手に言えました^^
今日は0才児のひよこ組から年長組までの
お歌の発表会♪
ではミュージック・スタートおぉ!

ひよこぐみ。「朝のおうた」うたいました^^
続いて1才児、りすぐみ、あひるぐみさんです!

「おもちゃのチャチャチャ」うたいました^^
写真は「みんなスヤスヤねむるころ~♪」
で、ねんねしてます。
次は2才児、うさぎぐみさんです。
どうぞ~!

「ポケットのなかにはビスケットがひとつ~♪」
みんなのポケットから最後にビスケットが出てきました~。
(本物だったらよかったのにね^^)
続いて年少組。

「ぽーにょぽーにょぽにょ・・」

「崖の上のポニョ」うたいました。
年中組さん!

「えがおがかさなれば」うたいました。
どんどんレベルが上がっていきます。
さぁ、とりは・・・

年長組さんで~す。

1曲目は「雨のち晴レ~ルヤ~♪」

2曲目は「ありがとうの花」
担任も、今まで受けもった先生たちも、
涙。涙。
みんな大きくなったね。
とてもいい時間を過ごせました。
みんなありがとう♥
さて、ごはんの時間です。
用意はできたかな?

「せんせい、はやくたべようよ~」 ぺんぎんぐみ。

「おててをあわせて・・」 いるかぐみ。

「おあがりなさい」 かにぐみ。

ひなたぼっこで。 年中組その1

おへやで。年中組その2
上手にお母さん座りで食べました。
最後、年中組。

上からの図 つきぐみさん。

こちらも上から。 おひさまぐみさん。

ちょっとカメラ目線で。 ほしぐみさん。
本日のメニューです、どうぞ。

「いただきま~す^^」
今日のお誕生会メニューは。
そぼろ丼(鶏そぼろ・ほぐしサケ・ほうれん草)
にゅう麺
さつまいもとレンコンの天ぷら
ももゼリー
でした。
満腹。
2月生まれのお友達、
「お誕生日、おめでとう!!」
2018年2月9日 3:43 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
2月2日(金)
節分イヴ。
保育センターにも可愛い鬼さんがやって来ました。

出勤。「よし行ってくるか。」
では年少組さんから、
レッツゴー!おにさ~ん!!

「えっ、だれかきたよ・・」 ぺんぎんぐみ①

「うわ~~~~!!」 ぺんぎんぐみ。②

ばぁ、おにさんだよぅ。 いるかぐみ①

やっつけろ~~! いるかぐみ②

かわいい~♥ おにさん。 かにぐみ①

「おぅ、みんなつよいあるね~」 かにぐみ②
続いて年中組へ。

力が強くなってきたぞ~。 ひまわりぐみ。

たすけて~。 こすもすぐみ。

「ばぁぁぁぁぁ!」 たんぽぽぐみ。

「わるいこはいねーがー!!」 たんぽぽぐみ②
では最後。
思いのほか、怖がってくれた年長組へ。

おぉ~、囲まれたぞ~! つきぐみ①

まわる、まわる~! つきぐみ②

キタ~! おひさまぐみ①

がぉ~~! おひさまぐみ②

はい、降参~~ ><; おひさまぐみ③

「やっと最後~」 ほしぐみ①

この戦い、長かったです・・ ほしぐみ②
以上、豆まきでした。
この後、年長組は巻きずし作りを楽しみました。
しばらくお待ちください。^^!
2018年2月2日 2:37 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
1月26日(金)
寒いですね・・・
朝一番に子ども達が氷を見つけたので、見に行きました。

「みてみて~!」
氷より足元のぞうりにびっくりしました。
Do you love a ぞうり?
では1月のお誕生日のお友達、どうぞ~♪

年長組さん、整列!

年中組さん、可愛いユニットのよう❤

年少組さん、すっごくドキドキ^^
みんなしっかりとお名前が言えました^^
今日は先生たちの出し物の前に年長組が舞台デビューしてくれました。
まずは月組の、

コマ回し大会~!①

②まだまだうまく回せないけど・・

③毎日、朝練して・・

④頑張ってま~す!!
次はほし組です。
ほし組は、「きらきら星」と「ミッキーマウスマーチ」を・・

合奏しました~♪
最後はおひさま組さん。
おひさま組は今、話題の・・

バブリーダーンス!!
会場、大盛り上がりです><!!
さあ、先生たちも負けてはいられません。
これも日々、ちょっとした時間にコツコツ練習した・・・

手踊り?「勇気100%」
先ほどに負けぬほどの大盛り上がり~!

喜びのフィナーレ~♪
自信満々
自画自賛
たいへんよくできました❤
頑張った後はごはんです。

お当番さんと「いただきま~す」(かにぐみ)
今日のメニューです。

今日は「パスタランチ~」
スパゲッティナポリタン(ウインナー、ピーマン、たまねぎ、コーン、にんじん)
ポトフ風スープ(ベーコン、たまねぎ、じゃがいも、花型のにんじん、だいこん)
星型ポテト
ブロッコリーとカリフラワーのツナサラダ(3回目の登場のにんじん入り)
いちごちゃん
ごちそうさまでした。
来週はもう2月になります。
節分ですね。
この間、年少組の子ども達が鬼さんのお面を作っていましたが
とっても「イケメン」な鬼さんがいましたので、
ご紹介します。

「みんな、さむさに負けるなよ!」
2018年1月26日 2:14 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
12月19日(火)
2学期最後の行事、おもちつきを行いました。

セットOK!
3つのうすで計22回つきます!

男衆、準備はいいか!
バスの運転手、体操の先生、業者のお兄さん、そしてパパ2名。
いつでも来い!な感じです。

女衆、よろしいですか?
クラス係、農園係の皆さまいつもありがとうございます!
それでは22うす、ぺったんスタート~!

ぺったん1

ぺったん2

ぺったん3

ぺったん4

ぺったん5

ぺったん6

ぺったん7 盛り上がってる~!

ぺったん8 先生足あがってる~♪
つきあがったおもちは、

おみやげ用に丸めます❤
お土産用が丸めれたら?

お母さん方がたありがとうございます。

いただきま~す❤
丸め手のお母さん方、
つき手の男衆のみなさん、ありがとうございました!

「おぅ、任せときな!!」
もう、プロのもちつき隊のようです、かっこいい❤
みんな美味しかったかな?

まるで「おしくらもち」
今日で2学期も終了です。
皆さん、お身体に気を付けて楽しい年末年始をお過ごしください。
ではまた3学期♪
2017年12月19日 3:29 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
« 古い記事