園行事
昔々(*10月21日です)、
北須磨保育センターの年少、年中、年長さんが
県立淡路島公園にバス遠足に行ったとさ。
曇りがちだったけど、ちょうどいい気温で
みんな笑顔で出かけたそうな。

行ってきま~す^^

年少さんも行くよ~^^
「一緒に付いて行ってあげられなくてすまないね・・・」
「気を付けていってくるんだよ。」
明石大橋を渡ってあっと言う間に淡路に着いたそうな。

到着~!
広い広い芝生広場に着いたそうな。
みんなは走りたくなったとさ。

「いいよ、走れ~」

まだ、走るのか~い!

参りました~~~。
先生たちはさぞ疲れただろう。
それから遊具広場に行ったそうな。

お約束の時間。
そうそう、言い忘れとった、
この遠足、年少組だけは赤白帽なんじゃ。
その通り、目立つためさ。
それから「フワフワドーム」とやらに行ったそうじゃ。

ぴょんぴょん。

そうそう、ぞうりは揃えてるよ。
楽しそうじゃな・・

次は滑り台だよ。ビューン。

次はアスレチック。僕たちが見える?

ここも。見える?
楽しそうじゃな・・
みんな、たくさん遊んでお腹も空いたのでは、、
そろそろお昼じゃろうか。

ま~るくなって♥

大きなまる・・・

おなかいっぱーーーーい!
残念だけど、そろそろ帰る時間だそうな。
並んで歩いたそうな。

紅葉がきれいだね。
みんなが帰ってきたらお土産話しが聞きたいなぁ。

お手てつないで帰ろうね。
楽しい遠足だったとさ♥
2016年10月22日 3:48 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
実りの秋。
ごはんが美味しいですね。
ということで、
今日は10月のお誕生会です。
「用意はい~い?」

「せんせい、ぼくドキドキするよ・・・」
そうだね。
みんなドキドキするね。
登場!

年長組さん、おめでとう!

年中組さん、おめでとう!

年少組さん、おめでとう!①

年少組さん、おめでとう!②
みんな上手にお名前が言えました♡
そして、

そうです、10月生まれのせんせいでーす。
今日の先生劇コーナーは、

スクリーンを使っての・・・
実写、「きたすまポケモンGO!」

体育祭の写真にポケモンがっ!!

ゲット~~!
実はこのポケモンがすべて先生たちの顔になっていました。
私もいました(照)
さあ、10月のお祝いも終わり、
お楽しみの給食の時間です。
その前に年長組はちょっと身体を動かして。

おひさま組は帽子取りしました!

いけ~っ!
つき組もほし組も、たくさん身体を動かして・・・の

「いただきま~す。」 ほし組。

「いただきま~す。」 つき組。
今日のメニューは。
ふりかけごはん。
クリスピーチキン
キャベツとにんじんときゅうりとツナのさっぱりサラダ
かぼちゃのスープ
りんごのゼリー
です。

ボリューム あり。
今日のお誕生会の最後に
産休に入る先生をみんなで激励♫しました。
学年ごとの頑張れプレゼント。

「せんせいとあかちゃん、まってるね♥」
学年の担任たちからは、

熱唱♬
温かい気持ちと、
おいしいごはんで
おなかいっぱい^^
2016年10月20日 5:05 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
10月19日(水)
晴天。
畑にいると汗ばむほどのお天気でした。
今日は年長組がおいも掘り。
今年の夏は雨がほとんど降らず、
さつまいもも元気がありませんでした・・・
だから掘っても出てくるかどうかが心配。
悩んでいても仕方がない、
さあ、掘ってみよう!!

おいもです。掘りやすいように葉っぱを取って。
係のお母さん方、
「おはようございま~す。」

「おはようございま~す。」
さて問題です。
今の作業は何でしょう?
ヒントは、

無農薬栽培だから僕たちを探しているんだ・・・
あ、子どもたちがやってきました。

お、ビニール持ってやる気だな^^

頑張って探してね~っ!
用意は、い~い?

いいよ~。

お~、おいもの顔が見えてきたよ。
可愛い手で、一生懸命掘ります。

出たよ、出たよ♥

「せんせい、見つけた~~っ^^!」

ぼくたちも掘るぞ~。
こんな感じで年長組が力強く掘ってくれました。
少しですがお土産も^^
またおうちで味わってください。

美味しいよ♥
ほっとしました。
ボランティアの方、係のお母さん方、
ありがとうございました♡
2016年10月19日 5:51 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam

ぼくたちの出番、あと2コめだって・・・ ふ~ん。
出番は、もうすぐよ。
後編は2才児親子競技から。

親子で玉入れ、、からの、

抱っこして宝取り♫
まだまだ、軽いね。
もっともっと大きくなあれ^^
お待ちかねの3才児競技。

だーい好きな先生にダーッシュ!!
からの、

ぎゅ~~~♥ うらやましい?
さて、ほっこり和んだところで、
来ました!
年長リレー!

ぜんたーい、止まれ! 「1・2・3・4・5!」

スタート前にはカッコいいコース紹介です。
「位置について、よーい・・・・・ドン!!」

言葉にならないほど、、、

みんなカッコいいよ!!
毎年ですが、
ここからは写真撮れません。
声が枯れるまで、、、
「走れ~~~~!」
ふう。
落ち着いたところで、4歳の競技です。
今年は初めて巧技台を使っての競技にチャレンジ。

とても見にくくてすみません、、、

でも巧技台、一人ひとり頑張りました^^
続いて、もう1回燃えましょう。
年長組の親子競技。
「ザ・騎馬戦」

見よ、この闘志。

総当たり~~!

一騎打ち~~、 ファイヤー~~~!!
ふう。
熱い戦いでした。
では、和みの時間です。
4歳親子競技です。

「お父さーん、お母さーん、私たちを探して~♥」
「まかしとけー!」
「くるっ」

「ど~こ~~?」 (でしょ^^)
新聞めくるお父さん、
わが子を探すお母さん、
必死で可愛かったですよ。
これで子ども達の競技は終わりました。
おっとごめんね、卒園児さんたち。

くえくえドーナツ、燃えるぜドーナツ。
以上、雨も持ち堪えてくれました。
それどころかお昼前には、まぶしい太陽も・・・
焼けました。
お天気の神さま、ありがとうございます。
お礼に、

愛込めて、、、

飛んでいけ~~♥
あー、楽しかった^^
ね。
ご覧いただき、ありがとうございました。
ぺこ。
2016年10月11日 1:09 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
2週間前には晴れの予報だったのに・・・
1週間前に、なぜ心変わりしちゃったの?
前の日からドキドキ、ハラハラ。
あ~神様・・・
の、祈りが伝わりました!!
晴天、とは言えませんが、
十分のお天気。
さあ、体育祭が始まるよ~^^!

校庭にて準備スタート。お父さん方ありがとう♥

おそろいのピカピカポロシャツに身を包み。
8時50分。
体育祭が始まりました。
とは言え、お天気は地味に下り坂。
もしかして途中で、、も考えて、
年長組の競技を優先してのプログラム順を変更しています。
入場。

園のシンボル、しろはと旗が入場。

続いて保育センター旗。

緊張の中、300名余りの子ども達の入場。

ジャジャーン☆彡 整列。
プログラム1番は、みんなで体操。

「伸びろ、俺の筋 オー!スージー♪」 (曲名)
では競技に入ります。

可愛い乳児競技、さてどこにいるでしょう?

ぎゅ~~っと抱きしめて♥ の、退場です。
あー、あんなに小さい時もあったのね、、、
と、しみじみしていると、
来ました!
いきなりのクライマックス第1弾!!
年長競技が始まりました。

「やーっ!!」 掛け声とともに入場。
練習の成果がここに。

みんなほんとによく頑張ったよね><;
続いては、、

えび反りっ。

ブリッジっ。

マウンテン。お山っ。

スクエア。 四角っ。

力を合わせて、、、扇っ!
そして最後は。

ウエーブからの・・・・・・

フィナーレ!!
以上、
前編っ!!
2016年10月11日 10:31 AM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
« 古い記事
新しい記事 »