5月2019

今日のポートフォリオ(05・07)

image1

午後保育がスタートしました

05-07-1 - 1 05-07-1 - 2 05-07-1 - 1 (1) 05-07-1 - 1 (3) 05-07-1 - 2 (1) 05-07-1 - 1 (2) 05-07-1 - 1 (4) 05-07-1 - 1 (5) 05-07-1 - 2 (2) 05-07-1 - 3 05-07-1 - 1 (6) 05-07-1 - 1 (7) 05-07-1 - 1 (8) 05-07-1 - 2 (3) 05-07-1 - 2 (4) 05-07-1 - 3 (1) 05-07-1 - 4 05-07-1 - 5 05-07-1 - 6 05-07-1 - 7 05-07-1 - 9 05-07-1 - 10 05-07-1 - 11 05-07-1 - 12 05-07-1 - 13 05-07-1 - 14 05-07-1 - 15 05-07-1 - 16 05-07-1 - 17 05-07-1 - 18

 

今日からお昼ご飯をいただいて帰ります。朝からお家から持ってきたお弁当のお話を嬉々としてしてくれるお友だちがたくさんいました。

10連休前の保育日はインフルエンザや胃腸炎など体調をくずしてお休みしたお友だちが多かったのですが 連休明けの今日は体調くずしてお休みしたのは発熱したお友だち一人でした。

明日からもじっくりしっかり過ごしてゆこうね。【園長 東 重満】

 

一年に一度はかみしめて

児童憲章

制定日:昭和26年5月5日
制定者:児童憲章制定会議(内閣総理大臣により招集。国民各層・各界の代表で構成。)

われらは、日本国憲法の精神にしたがい、児童に対する正しい観念を確立し、すべての児童の幸福をはかるために、この憲章を定める。

児童は、人として尊ばれる。

児童は、社会の一員として重んぜられる。

児童は、よい環境の中で育てられる。

一 すべての児童は、心身ともに健やかにうまれ、育てられ、その生活を保障される。
二 すべての児童は、家庭で、正しい愛情と知識と技術をもつて育てられ、家庭に恵まれない児童には、これにかわる環境が与えられる。
三 すべての児童は、適当な栄養と住居と被服が与えられ、また、疾病と災害からまもられる。
四 すべての児童は、個性と能力に応じて教育され、社会の一員としての責任を自主的に果たすように、みちびかれる。
五 すべての児童は、自然を愛し、科学と芸術を尊ぶように、みちびかれ、また、道徳的心情がつちかわれる。
六 すべての児童は、就学のみちを確保され、また、十分に整つた教育の施設を用意される。
七 すべての児童は、職業指導を受ける機会が与えられる。
八 すべての児童は、その労働において、心身の発育が阻害されず、教育を受ける機会が失われず、また、児童としての生活がさまたげられないように、十分に保護される。
九 すべての児童は、よい遊び場と文化財を用意され、悪い環境からまもられる。
十 すべての児童は、虐待・酷使・放任その他不当な取扱からまもられる。あやまちをおかした児童は、適切に保護指導される。
十一 すべての児童は、身体が不自由な場合、または精神の機能が不充分な場合に、適切な治療と教育と保護が与えられる。
十二 すべての児童は、愛とまことによつて結ばれ、よい国民として人類の平和と文化に貢献するように、みちびかれる。

この5月から元号が令和となりました。二つ前の時代 今から約70年前 戦後間もないこの国が 子どもたちの幸福を希求して制定した憲章はまったく古くありません。

今日5月5日 10連休中でしたが 日本保育学会で公開保育と園内研修のポスター発表をし他の研究発表に参加して一足先に帰札した 教頭と主任教諭が分担して園庭の鯉のぼりをあげました(私は東京に残って保育学会に最後まで参加していたので…)。

美晴幼稚園のリーダーに 端午の節句にちなんで こどもの日が制定され今日にいたっている一端を考えて欲しかったこともあり依頼しました。初夏のお天気に 子どもたちの健やかな成長を祈って鯉のぼりが園庭の空を泳いでくれたことでしょう。【園長 東 重満】

 

スプリングフラッシュ

セカンドスクールこぐまの森ガリバーの前面の道路の街路樹の桜が満開でした。

タンポポや花壇のチューリップも咲き始めていました。

05-02-1 - 1 (1)

05-02-1 - 1 05-02-1 - 2 05-02-1 - 3 05-02-1 - 4 05-02-1 - 5 05-02-1 - 6