6月2015
今日は午前中は晴れ間も覗く天気でしたが、低気温低水温のためプール保育は断念しました。

入水予定だった年長さんは代わりに体育館で体育遊びです。

縄跳びを友達が跳ぶのを数えながら良く見て、自分が跳ぶ時はさらに張り切って頑張る姿がありました。


年中さんは散歩に出かけて石橋前池公園まで行きました。

いつもとは違う遊具で楽しく遊んでいました。

年少さんはしっかり列で歩いて畑に行きました。

畑で頑張って雑草を抜いてくれました。しっかりとイモの茎や葉っぱと雑草を見分けていましたね。

保育室では好きな色のジョロを貼って、

流れる水を好きな色を使って表現していました。
2015年6月30日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は七夕まつりです。

心配された天気も全く問題なく、過ごしやすい恵まれた気候で七夕まつりを迎えることができました。
大笹の短冊も喜んでいるように風になびいていました。

浴衣姿での登園風景、とても情緒がありました。

園庭から境内に移動して、

いよいよ七夕まつりが始まりました。

前の踏み台にまずは年少さんが上り、うたを披露しました。

続いて年長かきごおりグループさんの鍵盤ハーモニカの合奏、

年中さんのうた、

年長かぶとむしグループさんの鍵盤ハーモニカの合奏、

年少さんのリズムダンス、

年中さんの合奏とプログラムが進んで行きました。

たくさんの人に観られながら、張り切って合奏、うた、ダンスを頑張っていました。

お茶飲み休憩をはさんで、豆絞りを巻いた年長さんがうたを披露しました。

続いて、先生達が出しものを披露しました。子ども達も楽しそうに観てくれていました。

年長さんが楽しい盆踊りを踊った後、

園児全員で亀之森音頭を踊りました。

ここでスペシャルゲストが登場。池田市のイメージキャラクターのふくまる君が来てくれて、

地元婦人会の方々、保護者と一緒に「ふくまる音頭」等の盆踊りを踊ってくれました。
みんな大喜びでしたね。

まだまだ楽しいことは続きます。最後に花火がありました。

花火に大興奮の子ども達から歓声もあがっていました。

最後に先生からランタンのお土産を手渡されて、とても嬉しそうでした。

楽しい素敵な七夕まつりになったことと思います。
警備をしてくださったお父さん方、いろいろな手伝いをしてくださった保護者や地域の方々、

そして、最後の片付けまでさまざまなお手伝いを頂いた行事委員の保護者の方々、本当に有難うございました。
2015年6月27日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は笹飾りをつけました。

年長さんは今まで作ってきた飾りを自分達で笹に結び付けていきました。

とても真剣に、かつ、ワクワクしながらつけている様子でした。

素敵な笹飾りができあがりました。

年中さんと年少さんはお家の方一緒に笹に飾りをつけました。

「ここはジャングルです」と軽口を言う子がいるくらいお部屋があおあおとしていましたね。

年少さんもお家の人と一緒に嬉しそうに飾りをつけていました。

素敵な笹飾りが出来上がり、お家の人と一緒に笹飾りを持って帰りました。

こちらは明日の七夕まつりで使う大笹です。
大笹の笹飾りは行事委員会の保護者の方々がつけてくださいました。
ありがとうございます。
これであとは天気の回復を待つばかりです。
明日の夕方は良いお天気になり、楽しい七夕まつりが開催できますように。
2015年6月26日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
明日は笹飾りということで、今日が七夕まつりに向けての活動は最後になります。

みんなで亀之森音頭を踊り、

年長さんは鍵盤ハーモニカの合奏とうた、

年少さんはうたとリズムダンス、

年中さんは合奏とうたを一通り行いました。
既に素敵な合奏、うた、踊りになっているので、確認だけして、
あとは七夕まつりを迎えるだけですね。
お天気だけが心配ですが、晴れるように願っています。
2015年6月25日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日も良いお天気になり年長さんと年中さんが一緒にプールに入りました。



少しお水が冷たかったですが、ニコニコ笑顔で水と戯れていました。

年少さんはてるてる坊主のわらべうた遊びを楽しんでいました。

園庭では、きれいな葉っぱや花びらを拾って見せてくれました。

アマガエルと戯れている子達もいました。
2015年6月24日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日はプール開きを行いました。

年長さんが参列して、

神職である園長先生がお祓いをしました。


玉串拝礼をして、プールで事故なく楽しく遊べるようにお願いをしました。

年長さんは体育遊びの日であったので、各クラスとも体育遊びの一環としてプールに入水しました。
この夏もたくさんプールに入ることができればいいですね。

年中さんはてるてる坊主を使ったわらべうた遊びをして、

雨の中で晴れるのを願っているてるてる坊主を描きました。
雨の音が聞こえてくるかと思うくらい雨の情景を表現していました。

年少さんはスタンピング遊びをしました。とても楽しそうにいろいろな形のスタンプを色も換えて付けていました。
2015年6月23日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日はやっと七夕まつりの予行ができました。

みんな境内に集まり、神社参拝、園長先生の話を聴き、園歌をうたい、七夕まつり予行の始まりです。

年少さんも踏み台にのぼり、かわいらしい歌声を披露してくれました。

続いて、年長のかきごおりグループさんが鍵盤ハーモニカの合奏を、

年中さんがうたを披露、

年長のかぶとむしグループさんが鍵盤ハーモニカの合奏、

年少さんがリズムダンスを、

年中さんが合奏を披露しました。

お茶飲み休憩をしてから、

年長さんが素敵なうたを披露してくれました。

続いて、まずは年長さんだけで楽しく盆踊りを踊ってから、

今度は園児全員がウチワを持って、全員で盆踊りを踊りました。
七夕まつり当日はみんな浴衣姿だし、これ以外にも保護者の方々の盆踊り、先生達の出しもの、そして、花火もあるので楽しみにしていてくださいね。
また、今日、お手伝い戴いた行事委員の保護者の皆さま、有難うございました。
当日も宜しくお願いします。
2015年6月22日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日も生憎の雨模様で七夕まつりの予行は延期されました。

年少さんはハサミを上手に使って、〇や△を切り、

のりで〇と△を付けてかわいい織姫さまの笹飾りを作りました。


年中さんは縄跳びを持ってピロティーに行き、体育遊びで体育の先生から習っている
まずは縄を歩きながらしっかり跨ぎ、頭を通す運動をしました。

年長さんは笹飾りの天の川を作りました。

上手に切り込みを入れて、とても素敵な天の川ができましたね。
2015年6月19日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は生憎の小雨模様で七夕まつりの予行を延期しました。

年長さんはピロティーで身体を動かしました。ボール投げや、

一輪車にも挑戦しました。

年中さんは体育館で大きなパラバルーンで遊びました。

息を合わせて山を上手に作り、

とても嬉しそうでした。観ていた友達からも拍手をもらい、交替しました。

年少さんはわらべうた遊びをしました。

クラスの友達関係も深まってきて、楽しく集団でルールのある遊びができるようになってきましたね。
2015年6月18日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
日曜参観日の代休明けの今日ですが、子ども達は元気に登園して来ました。

年長さんは体育遊びの日です。園庭でリレーごっこをしました。

段差のある園庭を1周していました。走力だけでなく、階段の上り下りの敏捷性も要求されますね。

年中さんは笹飾りの織姫さまを作りました。

こよりを付け出来上がると持ち上げて見せてくれます。

年少さんは笹飾りのスイカを作りました。

やはり年少さんもこよりを付けると見せてくれます。
いろいろな笹飾りを笹に付ける日が楽しみですね。
2015年6月16日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
« 古い記事