12月20日 お餅つき

今年は流行性胃腸炎の影響で例年通りのお餅つき大会は中止になりましたが、

せめて御鏡用のお餅を先生達がつこうということになりました。

1seiro 1usu

例年の風景のごとく、子ども達は登園してくると蒸篭や石臼を興味津々で眺めていました。

5mochi

まずは年長さんがお餅つきの見学です。

5yoisho

5tukiagari

あつあつのお餅がつき上がりました。

5marume

5okagami

調理員さんが御鏡用に丸めるのも見せてもらい、お餅つきや鏡餅、年が明けての鏡割りの意味を教えてもらっていました。

3mochi

続いて年少さんもお餅つきの見学です。

もち米を見せてもらい、

4yoisho 4yoisho2

よいしょ!よいしょ!と盛り上げてくれました。

3mochi2

おかげであつあつのお餅がつきあがりました。

6seiro

そして年中さんも見学来て、蒸篭で蒸し上がったもち米を

6kome

見せてもらい、

6yoisho

よいしょ!よいしょ!と応援をしてくれたので、

6deki

あつあつのお餅がつき上がりました。

6amrume

丸めるのも見せてもらいました。

来年度は衛生面の課題をクリアした上で、子ども達が参加できるお餅つきができるようにお餅つきの方法を考えていきたいです。