「むつみ遊園地」開催♪

3月8日(月)、むつみ会主催のイベント「むつみ遊園地」を開催しました。

例年秋以降に行われる「ひかりの子まつり」の収益イベントや「この指と~まれ!」などが今年は中止となったため、今年度最後のむつみ会からの贈り物として企画させていただきました。

ホール舞台上の壁に動画の大画面を映し出し、4人一組で座って遊園地の乗り物気分を味わうイベントです☆

むつみ遊園地の“エントランス”

「ひつじ号」「ライオン号」など、7種類の動物シートがお出迎え♪

「ひつじ号」「ライオン号」など、7種類の動物シートがお出迎え♪

手作りの入場チケットを持って、会場のホールへGO!

密を避けるため、2クラスずつ入ります。

むつみ会お手製の遊園地チケット。本物さながら、ミシン目が入っています。

むつみ会お手製の遊園地チケット。本物さながら、ミシン目が入っています。

むつみ会手作りのチケットを手に入場します。

チケットを手に入場します。

一人ひとり、チケットを切ってもらいます

一人ひとり、チケットを切ってもらいます

にぎやかな入場ゲートをくぐり、7種類の動物グループの席へ。

「何が始まるんだろう…?」

みんなのどきどきわくわくが伝わってきます。

何が始まるのかな??ドキドキ・・・

何が始まるのかな??ドキドキ・・・

最初の乗り物は、「ジェットコースター」!

坂のてっぺんから急降下する場面では、「キャー!!」と叫ぶ子もたくさんいて、大盛り上がり。

まだ遊園地で乗ったことがない小さいお友だちも、スリル満点を味わいました♪

本当に乗っているかのように両手を万歳するクラスもあり、子どもたちのノリの良さに驚きました。

本当に乗っているように両手を伸ばして満喫する子、スリルに思わず頭を抱えてしまう子など、さまざまな様子が見られました。

 

次は美しいBGMと共に楽しめる「イルカショー」。

「かわいい~!!」「白イルカやー!」と、巨大な水槽の中を縦横無尽に泳ぎ回るイルカの姿に、歓声が♫

水が目の前で波打つ様子に、大人も癒された瞬間でした。

躍動感のあるパフォーマンスに大人も癒されたイルカショー

躍動感のあるパフォーマンスに大人も癒されたイルカショー

 

続いてむつみ会役員から手渡されたのは、紙皿で作られた“ハンドル”です。

「このハンドルで運転してみてね!」と司会が呼びかけ、みんなで元気に「レッツゴー!!」。

曲がるところでは、しっかりと角度に合わせて集中してハンドルを回す子、

ドリフトを決めているかのような素早いハンドルさばきを見せる子など、

楽しみ方はそれぞれでした。

ハンドルが手渡され、みんな興味津々

最後に鑑賞したのは、ミニカーになった気分が味わえるレール動画。

シャワーの水を浴びたり、水の中を走ったりする場面では、「流しそうめんや~!」の声が♪

ジェットコースターのように一回転するところでは、「キャー!」と、思わずお友だちと抱き合う姿まで。

最後の“アトラクション”にふさわしく、どのクラスでも一番の盛り上がりを見せてくれ、役員もホッと胸をなでおろしました。

ミニカーになった気分になり、キャー!わー!と大盛り上がり。

おみやげに、遊園地パズルをプレゼント。

短時間のイベントではありましたが、さすが、ひかりの子の子どもたち。

想像力豊かにのびのびと思い切り楽しんでくれる姿に、役員一同、心から嬉しい気持ちになりました。

卒園間近のお忙しいなか、ご協力いただきました教職員の方々、本当にありがとうござました。

 

今年度のむつみ会行事はこれで最後となりました。

一年間、むつみ会活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

 

「ひかりの子ミニまつり」を開催しました!

116日(金)、さわやかな秋空のもと、むつみ会主催の「ひかりの子ミニまつり」が開催されました。

新型コロナウイルスの影響で中止された「ひかりの子まつり」に代わるものとして、通常の保育時間内に園児のみが参加するかたちで行われたイベントです。

P1050748


2階ホールでは「的入れ」、「かえる飛ばし」、「ワニワニパニック」、「段ボール迷路」が登場し、1階たんぽぽ組のお部屋では「なんちゃってうどん屋さん『むつみうどん』」が開店!

三密をできるだけ避けるため、子どもたちは学年別に入れ替わりで来場してもらいました。

シールカード2

 

【的入れ】

大きさの違う得点ボックスにボールを投げ入れます。

さくら組(2歳児)やこうさぎ組は箱のそばまで近づいて入れてもOK

投げるときは真顔で集中していましたが、ボールが入るとにっこり笑顔に。

次に投げるお友だちを応援する姿には、大人たちがほっこり癒されました。

こばと組やこひつじ組では、高得点の箱を狙う子、得点は低くても大きな箱を狙う子など、攻め方にも個性が出ていました。

まといれ1

まといれ②

まといれ30

 

 

 

 

 

 

【カエル飛ばし】

池に見立てたテーブルの上で、ハスの葉めがけてカエルを飛ばします。

力加減が意外と難しく、テーブルの外へ飛んでしまったり、自分のおでこに飛んできたり。

なかなか思い通りにいかないカエルに、真剣な表情で集中する子どもたち・・・。

ハスの葉に見事着地すると、思わず「やったー!」と歓声が。

かえる4

かえる2

かえる5

 

 

 

 

 

 

 

【ワニワニパニック】

昨年の「ひかりの子まつり」で大盛況だったワニワニが再び登場。

制限時間内にハンマーで何回ワニを叩けるか、カウントします。

「よーいスタート!」の掛け声の前から、やる気満々にハンマーを構える子どもたち。

勢いよくワニをやっつける子、優しく叩く子と、叩き方もさまざまです。

ワニを出す大人たちも、速くしたりフェイントをかけたりと、子どもたちと一緒に大興奮!

何度も来てくれた子はだんだんコツをつかみ、高得点をゲットし満足顔に♪

わに

わに男の子

わに (16)

 

 

 

 

 

 

 

【段ボール迷路】

「ひかりの子まつり」で行列が絶え間なかった「段ボール迷路」は、今回もやっぱり大人気。

迷路の中の特別な空間に子どもたちのテンションは上がりまくり!

行き止まりに貼られた動物のイラストを見つけると、なぜか爆笑する姿も。

一度目は恐る恐る入っていった子も、ゴールしたら自信がつき、「もう一回やる!」と嬉しそうにまた列に並んでいきました。

迷路1迷路2迷路3

 

 

 

 

 

 

動物を全部探したり、前回とは違う道を進んだり、どれだけ早くゴールできるか試したり。

こちらが「飽きないのかな?」と思うほど、わいわいキャーキャー言いながら、楽しみ方を変えて何度も何度も来てくれました。

なかでもこひつじ組は、毎回違うお友だちと一緒に入る子もいて、お友だちの輪が広がってきた年長さんならではの様子が垣間見えました。

一方さくら組では、先生の後を小ガモのようについていく姿が、なんとも可愛らしかったです。

迷路4

迷路5迷路6

 

 

 

 

 

 

 

【むつみうどん】

たんぽぽ組で開店した「むつみうどん」。

のれんをくぐると…「いらっしゃいませ~!」。

割烹着と三角巾を身にまとった、お母さんたち扮する店員さんが待っています

器を受け取ると、「温かいの、冷たいの、どちらにしますか?」「う~ん…温かいの!」と、本物のお店のようなやり取りまで。

麺の湯切りや、おつゆを入れるふりなど、店員さんたちのアドリブは本物さながら!

うどん1

うどん2

うどん3

 

 

 

 

 

 

うどん5

うどん6

うどん7

 

 

 

 

 

 

テーブルの上に並べられたのは、毛糸やフェルトなどで手作りした海老天やねぎ、かまぼこ、おあげ、卵の具材たち。

一生懸命作った甲斐あり、子どもたちからは「リアルすぎ~!」のお声をいただきました。

お会計コーナーで蓋をしてもらったら、テラス席へ。

画用紙を細かく切った七味唐辛子が大人気で、小さな穴から出てくるカラフルな七味をかけまくり、「からから(辛辛)うどんやで~!」と嬉しそうに教えてくれる子も。

ほんとに口に入っちゃう!?と心配になるほど、お箸やフォークで本格的に食べる真似をする子どもたち。

大人が思っていた以上に、お店の雰囲気を満喫してくれたようです。

うどん①

うどん②うどん③

 

 

 

 

 

 

うどん④うどん⑤うどん⑥

 

 

 

 

 

 

うどん⑦うどん⑧

うどん16

 

 

 

 

 

 

うどん⑩うどん⑪うどん⑫

 

 

 

 

 

 

 

【トランポリン】

この日、うどん屋さんの前にはみんなが大好きなトランポリンコーナーも登場。

先生やおじちゃんたちに見守られながら、それぞれ30回ずつぴょんぴょん飛び跳ね、思わず笑みがこぼれます♫

どの学年も、きちんとルールを守って並んで待つことができていました。

P1060264

P107021512982921291723

 

 

 

 

 

 

 

「ひかりの子まつり」から規模を大幅に縮小しての開催となった今回。

初めての試みで「子どもたちはどれくらい喜んでくれるかな」と不安もありましたが、子どもたちのたくさんの笑顔と「楽しかった!」の声を聞くことができ、やってよかった!と心から思える一日となりました。

最後になりましたが、お忙しいなかご協力くださいましたクラス委員の皆さま、教職員の皆さま、スムーズな進行だけでなく、どのコーナーでもたくさん盛り上げていただきました。

心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

イベント諸々の中止とひかりの子まつりについてのお知らせ

コロナウイルスがなかなか終息せず、今年度はむつみ会主催のイベントにも影響が出てきております。

年度始めのむつみ会総会や手芸講習会も三密回避の為、やむをえず中止となり、楽しみにしてくださっていた皆様には大変申し訳なく思っています。

そして毎年11月に開催している「ひかりの子まつり」も今年度は中止が決定いたしました。

色々なイベントが中止になる中、むつみ会では、何か「ひかりの子まつり」に代わるような催しで、子どもたちに楽しいひとときを過ごしてもらいたいと「ひかりの子ミニまつり」を企画・準備中です。

11月6日(金)の保育時間内に行う予定で、保護者の皆様全員にご協力いただく例年のような形ではなく、クラス委員さんとむつみ会役員が主となっての開催となります。クラス委員さん以外の保護者の方の見学などもございませんので、ご了承ください。

限られた中での開催となり、毎年「ひかりの子まつり」を楽しみにしてくださっている方には本当に申し訳ございません。

「ひかりの子ミニまつり」では色々なミニゲームやなんちゃってうどん屋さん!?などが登場予定です。

ささやかではありますが、子どもたちに楽しんでもらえるよう、むつみ会役員一同、鋭意取り組んでおります!

また、こちらのブログでも当日の様子を報告させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。

去年のおまつりでも大人気だったコレ、ミニまつりでも登場するかも・・・!?

まだ制作途中ではありますが、去年のおまつりでも大人気だったコレ、ミニまつりでも登場するかも・・・!?

卒園式・入園式(2020)

コロナ対策のため、今年の卒園式、入園式は異例づくめでした。

例年のように想いを尽くして、送り出したい、迎え入れたい気持ちは

この事態ではどうにもならず、涙、涙の苦渋の決断の中で行われました。

卒園式

入園式

希望に胸を膨らませて入園、入学し、

その後の生活を楽しみにしていたと思います。

でも今は「おうちにいよう!」

コロナの感染拡大が一日も早く収束し、

みんなに会えることを楽しみにしています。

始園の日

当初はコロナウィルスの感染予防のために

2日に分けクラス別の分散型で始園の日をする予定でした。

しかし「緊急事態宣言」が出てそれもかなわなくなり

進級するみんなには会えない寂しい事態となりました。

保護者にお渡しする事務封筒は郵送することになりましたが

おうちにいるみんなが少しでも楽しんでくれたらと考えて

先生たちで力を合わせて「塗り絵」や「切り紙」

「楽しいこと見つけたよ励み表」を封筒の中に入れました。

もう届いた頃かなぁ?

幼稚園がお休みになり、外にも行けない、

いつもと違う日々が続いているけれど

おうちで今できることを楽しんでくれたらなと願っています。

またみんなと会える日を楽しみに待っています。

「おうちにいよう!」

一人ひとりがモラルを持って、我慢して

この非常事態を乗り越えていきましょう!

みんなが元気でいることを祈っています。

津田南小学校見学

2月7日年長組がバスに乗り、津田南小学校見学に行ってきました。

今年は30人が津田南小学校へ進学します。

初めて見る授業、大きな給食室、二重跳びを繰り返す3年生の体育に圧倒されていました。

「勉強は何のためにするのですか?」

「ランドセルには飾りをつけてもいいですか?」

「給食時間は何分ですか?」

「休み時間はどんなことをしていいんですか?」

前もってクラスで考えた質問を5こずつクラスの代表が発表しました。

教頭先生が丁寧に答えてくださり、少しだけ小学校のことがわかり安心しました。

あちこちでなつかしい卒園児にも会え、

「大きくなったなあ」と

再会を喜び合いました。

もうすぐ卒園です。

残された2か月、楽しいことをいっぱいし尽くして

幼稚園を卒園します!

お忙しい中案内して下さった野中教頭先生ありがとうございました。

絵本の読み聞かせ(年中組)

こうさぎ組のお友だちのお母さんでビエルスキー・カイリー・シャリーンさんが、

こばと組のこども達に英語の絵本の読み聞かせをして下さいました。

カイリーさんは、英語の先生で、ボランティアでひかりの子幼稚園の

読み聞かせをして下さっています。

今回は日本で翻訳されて『どこいったん』として発売されている絵本、

I WANT  MY HAT BACK」を読んで頂きました。

DSC02246

 

帽子を無くしてしまったクマは、出会う動物たちに「Have you seen my hat?」と、

聞いて回ります。みんなそれぞれに返事が返ってくるのですが、

どうも怪しい返事を返す動物たちもいます。

繰り返す「Have you seen my hat?(ぼくの帽子を見なかった?)」に

子どもたちも興味津々で、時折大爆笑の様子も。

そしてミニゲーム。動物たちにそれぞれの色の帽子をプレゼントをします。

カイリーさんから伝えられる動物の名前や色の名前はもちろん英語です。

子どもたちで「~ちゃんはyellow(黄色)やで」などと話し合いながらゲームを楽しんでいました。

最後はカイリーさんとbye(さようなら)のご挨拶。

DSC02245

「ばいばいって知ってる~」となじみの深い言葉が英語だと気づいた瞬間でした。

貴重なネイティブの英語に楽しく触れる機会、

沢山の準備の上、楽しいお時間を与えてくださったこと感謝いたします。

園長クラス礼拝(こひつじ組)

3学期進学、進級を前に園長が各クラスに行き

クラス礼拝をしています。

年長さんは「最後の晩餐」のおはなしです。

 

イエス様が十字架に掛けられる前にお弟子さんたちと最後の食事をしたように

ひとつのパンを年長組のみんなで分け合って食べました。(マタイ26:17~30)

「分け合って食べるってうれしいね」

「イエス様が体の中にいるみたい」と子どもたち

みんなの心にはイエス様の種が蒔かれました。

一人ひとりの素敵な花を咲かせてくださいね。

最後に握手かハグをしてさよならしました。

 

 

こども動物園

2/3 こども動物園が行われました。

お家から用意して下さった果物・野菜・パンをみんなで分けました。

こども動物園のトラックから動物たちが降りてくるところをわくわくしながら観察

「わ!!ニワトリおっきい!!」「うさぎちゃんもいる♪ジャンプしてるの可愛い~」

飼育員のお兄さんたちから動物達と仲良くなる方法をきいて、早速ヘビとハツカネズミと触れ合いました。

そして、ヤギ・ニワトリ・ウサギ・モルモット・ポニー達にはご飯をあげたり、

慣れてきて抱っこすると「あったかーい」

という子どもたち。

命ある動物達との触れ合いを楽しんでいました。

お家からのエサの用意等、ご協力ありがとうございました。

DSC05169

歯みがき指導

歯科衛生士の町先生に歯みがき指導をしていただきました。

1部はこうさぎ組さん・こばと組さん、2部はこひつじ組さんに分かれて

歯の磨き方に加え、歯のお話を聞かせていただきました。

歯を健康に保つためには、

                                           ・食事に時間をかけすぎない(だらだら食べをしない)

                                           ・沢山噛む(目標は一口で30回噛む!)

                                           ・甘いものばかり食べない

                                          ・歯みがきをする(1日に1回はお家のひとに仕上げ磨きをしてもらう)

                                        ・もし、虫歯になってしまったら、すぐに歯医さんに行く

という大切なお話をとても分かりやすく伝えてくださいました。

その後の給食では実際に教えていただいたクチュクチュうがいを意識して行ってみたり、

お友だちと話し合い、30回ずつ噛んで食事をすることを実践している子どもも。

 昨年6月の歯みがき指導に引き続き、今日のお話を聞き、園でも家庭でも実践し、

子どもたちが歯を大切にしたいという意識に繋がることを願っています。