10月2012
今日で10月も終わりですね。

年少さんは先生からチューリップやヒヤシンスの球根を見せてもらいました。

早速、球根を水栽培、土栽培ともに植えました。
土栽培では、全員交代で指で穴を開け、球根を植え、土を被せてあげました。
昨日のイチゴに加え、春の楽しみがまた一つ増えましたね。

毎日のリーダーさんは水栽培の水替えや土栽培への水遣りとお仕事が増えますが、
宜しくお願いします。

年中さんはグループ替えをして、グループ名を話し合って決めていました。

年長さんは新しいわらべうたを先生から教えてもらい、早速、遊んでみました。
2012年10月31日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は寒いくらいの気候でしたね。

畑にイチゴの苗が届き、年中さんと年少さんはイチゴの苗植えに行きました。

苗の植え方を真剣に聴いていました。

苗が配られ興味津々です。

年中さんは二人で協力して、苗をケースから出して、

植えました。

やさしく土をかぶせてあげました。

年少さんも苗を手にして嬉しそうにしていました。

苗を畝に植えて、

やさしく土をかけてあげました。

「美味しいイチゴが出来ますように。」
今日植えたイチゴを収穫する頃には、年少さんは年中さんに、年中さんは年長さんになっていますね。

その後、園に戻り、年中さんは寒さに負けず凍り鬼ごっこをして遊ぶクラスがありました。

年少さんはいよいよ自分達のお店のオープンに向けて品物作りに励んでいます。

年長さんは体育遊びの日です。マットで楽しく遊んだ後、

棒上りに挑戦です。といっても、棒上りはすぐに上まで行く子もいて、難関の縄上りに挑戦する子が増えてきました。

お店をさらに充実させるため、品物や衣装もまだまだ作っています。
屋台のクラスでは、二人で協力してハチマキを編んでいました。
次回のお店屋さんごっこの参観も楽しみにしていてください。
2012年10月30日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は全体でお店屋さんごっこをしました。


子ども達だけでなくお家の人達にもお客さんとして来て頂きました。

各お店ともいつも以上に活気があって、忙しかったですね。


イルカショーも大盛況でしたね。年少さんはお店がまだオープンしていないので、今日はお家の人と一緒にお客さんとして、お店を回りました。

ホテルで親子水入らずでのんびり過ごすのも良いですよ。

あゆみ学園の子ども達もお客さんとして来てくれました。
次にお家の人に来ていただく時は年少さんのお店もオープンしていると思うので、楽しみにしていてください。
2012年10月29日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は秋の遠足です。

元気に出発。

年少さんは徒歩通園の子にとって憧れの幼稚園バスで五月山公園に、

年中さん年長さんは大型バスで万博公園に行きます。

「行ってきます」


年中さん年長さんが万博公園に到着。太陽の塔が見え、だんだん近くなるにつれてその大きさに興奮しましたね。


太陽の塔の近くまで行って見上げると、

圧巻でしたね。

早速、モノマネ合戦が始まりました。


森の中ではドングリ拾いをしました。

園庭のドングリとは違う種類のドングリもたくさんありました。

池には近づいただけで鯉が寄ってきましたね。

そして、年長さんは、いよいよソラードへ。

森の中の散策ですが、森の高い場所を散策できます。

下では紅葉してない木も高い場所では紅葉していたり、


木になっているドングリを見下ろして観察できたり、

吊り橋や

一本橋を渡るのもちょっとスリルがありましたね。

最後は高い展望塔に上り、


万博公園が一望でき、とても見晴しが良かったですね。

たくさん歩いたので、お腹もペコペコです。美味しくおにぎり弁当を戴きました。


食後は楽しく芝生広場で遊んで、帰路に就きました。

一方、年中さんはドングリ拾いの後、公園内を散策して、

海賊船の遊具のところまで行って、



思い切り遊びました。

たくさん遊んでお腹も減ったので、おにぎり弁当を美味しく戴きました。

食後も芝生広場で少し遊んでから、帰路に就きました。

年少さんも順調に五月山公園に到着です。


早速、木の実やマツボックリを拾いました。



五月山動物園に入り、動物をゆっくりと観ることもできました。

春の遠足に比べると、しっかり並んで、かつ、周りの景色も楽しみながら歩いていました。

おにぎり弁当を美味しく戴きました。



その後も自然の中でのんびり遊んだり、秋のさまざまな発見をしました。

秋のさまざまなお土産を持って、帰路に就きました。
お天気に恵まれ、とても気持ちの良い気候で、どの学年も秋を満喫できたことと思います。
2012年10月26日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は10月11月生まれの子ども達のお誕生会でした。

10月11月生まれの子ども達が入場すると手を振り合う姿もありました。

舞台で一人ずつ紹介されました。年少さんは名前を呼ばれると元気に返事をして、

年中さんは自分でクラスと名前を言いました。

年長さんはさらに生年月日も自分で言いました。

「ハッピーバースデイ」の歌をみんなで唄いお祝いをしました。

続いて先生達が買い物をテーマにした劇を披露してくださいました。面白かったですね。

保育室に戻ると、学級委員の保護者の方々が会食の準備をしてくださっていました。



美味しく会食を戴きました。
誕生会ごとに会食を準備してくださる学級委員の皆さま、いつも本当に有難うございます。
2012年10月25日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
« 古い記事