12月様子~年長~
【すみれ組】
年少では手まわしごま。年中では引きごま。
そして年長では、投げごま!!初めてやる子どもがほとんどで、
「やった~!これ昨年のすみれ組もしてた!!」ととても嬉しそうでした。
実際に遊んでみると・・・最初はひもを巻くのも一苦労。

なかなか巻けないなぁ・・・

なげるよ~!!
どれくらいの力加減で巻いたらいいのか、どうやってこまを持ちながら巻いていったら巻きやすいかなど、
根気良く繰り返しやる中で自分なりに気付いていきます。
さあ!いざ回してみようと投げてみますが・・・
なかなか思うようには回ってくれません。
毎日一生懸命練習し、ある日何人かが回せるようになり、
「ひもを投げたあとに、ピッって引くんだよ!!」
「もっとしゃがんで投げてみて!!」と自然と子どもたち同士で教え合ったり
助け合ったりする姿もたくさん見られました!
1月のこままわし大会も楽しみだね☆
【ゆり組】
とっても寒くなってきましたが子どもたちは元気いっぱいに外で遊んでいます!
とくにゆり組で最近ブームなのが…サッカーです

サッカー選手みたい!
最初はボールに集まってばかりだった子どもたちも経験を重ねるにつれて、「ぼくこっちにいるから、パスして~!」「ゴールキーパーのまえにも、ぼーるがこないようにみはっておくね!!」など子どもたちなりの作戦を考えたり友達と協力しながら楽しんでいます。

まてまて~!
その姿を見た年下の友達も自由遊びで一緒にサッカーを…
分かりやすいようにルールを説明したり、どうすればゴールできるかなど一緒に考えたり思いやりを持って接する姿も見られました。

りんごを持っていくよ~
ゆり組では白雪姫の劇遊びをしました(^◇^)
先日のミュージアムで作ったものも、子どもたちなりに工夫して小人のお家にしたり小道具を作ったりと想像を膨らませ楽しみながら準備しました。
セリフの言い回しや動作もどうすれば怖い魔女になるかなど考えたり、それぞれの役の特徴なども子どもなりに意識して演じていました。
自由に表現する面白さなど気づける場面をこれからも大切にしていきたいです。
2018年1月11日 5:13 PM | カテゴリー:年長 | 投稿者名:パール