3月2016
今日は年長さんを年少さんのお部屋に招待してお別れ会を行いました。

4月5月は毎日の朝の身支度、お弁当や給食の準備と年長さんが年少さんのお手伝いをたくさんしてくれましたね。
今日は年長さんと年少さんが二人組か三人組になって、

〇☓クイズに参加したり、


ジャンケンでの島残りゲームをしたり、楽しく交流をしました。

最後は年少さんから感謝の気持ちを込めて手作りメダルをプレゼントしました。

年長さん達、とても嬉しそうでした。

帰る時もトンネルをくぐってとても嬉しそうにしていました。

年中さんは音楽の先生が来てマーチングのドラム打ちを指導して頂きました。

音楽の先生が来てくださるのは今日が今年度最後です。
次にお会いする時は年長さんになっていますね。
2016年3月4日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は2月3月生まれの誕生会を開催しました。

誕生児さんが入場です。

誕生児さんが一人ずつ紹介され、

その都度、みんなでたくさんの拍手とおめでとうの言葉を贈りました。

誕生児さんにハッピーバースデイの歌も贈りました。



今日は3月3日桃の節句でもあります。みんなが作った雛人形も紹介されました。

続いて年中さんと年少さんで楽しく交流してダンスをしました。

年長さん、そして、年少さんとの交流を終えてから年中さんも音楽室に下り、
助産師さんから人の生命の誕生について教えて頂きました。

妊娠中のお母さんと同じお腹を体験したり、

実際の赤ちゃんと同じ重さの人形も抱っこさせてもらいました。
とても貴重で有意義な経験をさせていただきました。

保育室に戻って美味しい会食を戴きました。
一年間隔月の誕生会の都度、会食の準備をしていただいた学級委員のお母さん方有難うございました。

工事の方は順調に鉄骨が上がっています。高い所で作業をしている工事の人達に子ども達はびっくり。
恰好いいと声援を送る子達もいました。
2016年3月3日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は年長さんと年中さんでお別れ会をしました。

年中さんが年長さんを拍手でお迎えです。

年中年長で二人組または三人組になって、

宝探しに出発です。


引いたカードの指示にされているクラスで指示された色のボールを探しました。

見つけたら、嬉しそうに見せてくれました。

同じ二人組、三人組でダンスも踊りました。

最後は年中さんから年長さんへプレゼントです。

手作りのカレンダーを渡しました。

もらった年長さんも渡した年中さんもとても嬉しそうでした。

工事の方は鉄骨が建つと工事の進み方が速く感じるとは聞いていましたが、
どんどん建物の形が目に見える形になってきています。

高低差のある中庭園庭の姿も見えてきました。
2016年3月2日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日から3月に入りましたが、かなり寒い朝になりましたね。

年長さんは体育遊びに参加して中当てやドッチボールをしました。
ドッチボール大会に向けて盛り上がっています。

年中さんは全身の人形を作りました。顔、手、足と身体の特徴をしっかりと理解しています。

年少さんは顔を描きました。年中さんになると全身を描いたり作ったりする機会が増えてくるので、
楽しみにしていてくださいね。

寒さに負けず仮園庭でも元気に遊んでいます。工事のクレーンも高くそびえ立っていますね。

今週の工事の予定です。

いよいよ鉄骨が建ちます。
2016年3月1日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
新しい記事 »