11月2012
いろはもみじの紅葉がどんどん鮮やかになってきました。

毎朝、子ども達は紅い葉っぱが増え、赤さが増すのを楽しみにしています。

ご本殿前の小さい方の菊もつぼみだったのが、黄色い花を咲かせています。

園庭のイチョウも鮮やかな黄色です。

今の季節、子ども達にはドングリや葉っぱ集めが大人気です。

一方、園舎内では音楽会に向けての活動が、年長さんも、

年中さんも、

年少さんも活発になってきました。

音楽会のプログラムには音楽活動の絵を描いて、素敵な冊子にしてくれています。
2012年11月21日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は池田市内の私立幼稚園全8園が午前午後4園ずつ分かれてのの二部制とはいえ、
園児保護者が一同に会しての幼稚園まつりでした。

江戸時代から伝わる日本の伝統奇術「手妻」をみんなで鑑賞しました。

様々な手品に、最後には水芸もあって、とても面白かったですね。
2012年11月20日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
秋がどんどん深まってきましたね。


週明けの森の園庭は秋一色です。

年少さんは舞台にあがって合奏合唱をしました。

他のクラスの演奏もとても真剣に観て聴いていました。

幕裏の表情です。張り切って登壇しています。


年中さんは〇△◇の色紙を組み合わせて、自分のイメージしたものを貼り絵で表現しました。
森!サンタクロース!等々イメージを楽しんで膨らませていました。

年長さんは版画の技法を使って個人制作を進めています。

いろいろな素材を貼り付けて、完成がとても楽しみです。

合奏も頑張っています。手洗い場でも誰かが口ずさんだ曲に合わせてエア合奏を楽しんでいました。
2012年11月19日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今朝もかなり寒かったですね。

それでも、子ども達は元気に園庭で遊んでいます。

年長の保育室では相変わらずスッカリーノが人気です。

年長さんは楽器を舞台にあげて合奏をしてみました。

音楽の先生に聴いていただき、パート別にも指導していただきました。


年中さんは手作り盤スッカリーノとも言える迷路がどんどん楽しく出来てきています。
ドングリを転がして、通路の転がり方を試している子もいました。

年少さんも元気に合奏合唱をしています。
来週の音楽会予行が楽しみです。
2012年11月16日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は全体でお店屋さんごっこをして、お家の人にも買い物に来て頂く日です。

それぞれのお店の準備が整い、いよいよ開店です。

年少のアイスクリーム屋さん、

お菓子屋さん、

年中の花屋さん、

うどん・そば屋さん、

お寿司屋さん、

年長の屋台、

水族館、

ホテルとどれも大盛況でした。
店員さんも慣れて、手際もよくなっていました。
全体で行うのはこれが最後ですが、自由遊びの時間も含め、お店屋さんごっこは子ども達にとってずっと続く日常の遊びです。
2012年11月15日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
« 古い記事
新しい記事 »