9月2012
今日は、敬老の日を前に、おじいさまやおばあさまを中心にした参観日でした。

年少さんは、お手玉、紙風船、コマ等々、伝統的なおもちゃで一緒に遊んでもらったり、

にらめっこ遊びをしたり、

歌に合わせて肩たたきをさせてもらいました。

年中さんも伝統的なおもちゃで一緒に遊んでいただき、

全クラス体育館に移動して、歌に合わせて肩たたきをさせてもらい、

最後に今歌っている歌を聴いて頂きました。

年長さんは一緒にけん玉を作ってもらい、

その手作りのけん玉で遊びました。

割り箸をつたって猿を移動させるゲームも一緒に楽しんで頂きました。
今の子ども達の成長にとって、父母や先生以外に祖父母の皆さんの存在はとても貴重なものとされています。
これからも、どんどんお孫さんとかかわって頂ければ、幸甚です。
2012年9月12日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は火曜日なので年長さんは体育の先生による体育遊びの日です。

運動会までは3クラス合同で、組体操に挑戦です。

6人組では誰がどこをやるか相談をして、

技に挑戦。別の場所に替わったりして、子ども達なりに試行錯誤していました。

最後には上手に成功している組もありました。


年中さんは運動会の時に行う整理体操をしてみました。しっかり身体をほぐせたかな?


年少さんは自由隊形から先生のところに集まるリズムダンスをしていました。
とても盛り上がっていましたね。
2012年9月11日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
昨日の日曜日に境内に土が入れられました。

いよいよ運動会に向けての雰囲気が高まってきました。
とはいえ、今日はまだ境内での活動はなく、

体育館で年少さんはバトンリレーをして、

飛んだりくぐったりの競技を楽しみました。


年中さんはパラバルーンでいろいろな技を行ってみました。

年長のすみれ組さんは天神保育園に遊びに行きました。

幼稚園にはいない0歳や1歳の子達の部屋を案内してもらい、

保育園の年長さんと一緒に保育室で遊ばせてもらいました。


その後、園庭でも遊ばせてもらいました。
天神保育園の年長さん、今日は有難うございました。同じ小学校、同じクラスになることもあるかもしれませんね。
2012年9月10日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は土曜日ですが、子だも達が楽しみにしていたかめのこフェスティバルの日です。


雨に備えてテントを増設しましたが、幸いほとんど雨も降らず、
在園生の親子は勿論のこと、多くの方にお越し頂きました。

今年もバザーは大人気でした。

手芸部さんによる手作り品も素敵なものばかりで、大人気でした。


様々なゲームがあり、子ども達も嬉しそうにゲームに興じていました。
かめのこフェスティバル委員の皆さま、お手伝い戴いた全ての保護者の皆さまのおかげで、楽しい一日になりました。
開催の準備からたくさんのご尽力を頂いた皆さまに厚く御礼申し上げます。
本当に有難うございました。
2012年9月8日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
二学期が始まり四日目となり、通常の生活リズムに戻ってきた感じですね。

朝、自由遊びのあと、クラスで集まり、先生の話を聴いてから、絵本を読んでもらっていました。

年少さんは歌に合わせて肩叩きをしました。来週の敬老参観ではおじいさま、おばあさま相手にさせてもらう予定です。

年中さんは動物の表現をしながら、それをダンスにして遊んでいました。

年長さんはマーチングの二曲目は隊形移動するので、その練習に取り掛かりました。

マーチングの練習の間、もう一方のグループは園庭でたくさん遊び、そして、交替しました。
2012年9月6日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
« 古い記事
新しい記事 »