夏遊びの日に向けてゆきぐみではさかなつり製作をしています!
-
-
段ボールをはさみで好みの大きさに切っています!「かたいよ~」
-
-
牛乳パックはおさかな作りにも釣り竿作りにも最適です♪
-
-
「ストローや割りばしをつなげると長くなるよ!!」
-
-
テープやガムテープ、透明テープを駆使して長くて頑丈な釣り竿を作ります!
-
-
モールが釣り針替わりです。
-
-
子どもが作ったもので実際に遊んでみました(*^^*)
-
-
しかし、「つれない~」「段ボールがふにゃふにゃ」と大苦戦(>_<)
段ボールや折り紙で作った魚が水につかるとふにゃふにゃになることに気づいた子どもたち。
気づきがたくさんあったので作り直すためにはどうしたらよいか話し合いを行いました!
〈気付いたこと〉
・段ボールや折り紙は水につかるとふにゃふにゃになる
・穴が小さくて釣りづらいから穴を大きくする
・釣り竿の持ち手を年少さんが持ちやすいようにする
話し合いを経てゆきぐみのさかなつり製作はリスタートです!(^^)!
-
-
ビニール袋がお水に強いことに気づいた男の子!!
-
-
トレイに魚の模様を描いてひれもつけました!穴はアルミホイルだよ♪
-
作り終わったら、水道で水にぬれても大丈夫か確認している姿が見られ、22日の夏遊びの日に向けて、試行錯誤して作っています。
2020年7月14日 6:22 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
つきぐみでは水鉄砲で楽しめる的当てを作っています!
-
-
牛乳パックやペットボトルを並べて・・・
-
-
水鉄砲ゲームスタート!!「やったー!!水で牛乳パック倒せたよー!!」「私もやってみたい!!」と大喜びの子どもたち。
-
-
一回目の水遊び後に、さらに進化した的あてが完成!!ロボットの形をしたものや、椅子の形をしたものなど、バラエティ溢れるものがたくさんできました!
-
-
「あの丸いところ、四角のところに水が入ったら勝ちなんだよ!」と新たなルールもできていました。
-
-
こちらは点数が書いてある的を木につるしています!!「離れたところからやった方が難しくていいんじゃない?」とわいわい楽しんでいました!が・・・「先生!!ペンが水で消えちゃって点数が見えなくなったー
」と子どもたちの声・・・そうです。水性ペンで書いていたのです・・・(笑)「どうしよう・・・」と悩んでいると「消えないマジックで書こうよ!!」というアイディアがでてきたので、さっそくお部屋に帰って作りなおし!!
-
-
牛乳パックをはさみで切って広げて点数をマジックでかいていきました!
-
-
「水で消えないか水かけてみよう!」
-
-
「消えなかった!!よかったー!!これで完成だ!」
-
-
「ペンで書いた上からセロファンテープ貼ったら絶対消えないんじゃないかな?」と女の子が言ってくれました!!「そうだね!いい考え!」とセロファンテープで貼ったりもしていました。
-
-
「うまく立たないなぁ・・・」ヨーグルトのカップを後ろにつけて・・・「よし!立った!」
-
-
とてもカラフルな的あてができました!点数も書いてあって楽しそう♪
-
-
「かわいい的あて作ろう♪」を大盛り上がり♪
-
-
「これは大きな椅子の的あてだよ!」よく見ると、点数が書いてあります!「ここに当てたらいいなだよー」と活き活きとお話ししてくれます!
-
-
そしてこちらは・・・「ぞうさんが水遊びしてるのも作ろうよ!」と大きなぞうさんも製作中です!「スズランテープで段ボールがぬれてもいいようにしよう!!」とみんなで力を合わせて作っています♪
当日まであと一週間です。
「線を引いてここから水鉄砲するよってわかりやすくしたほうがいいんじゃないかな?」
などルールのお話しをして今盛り上がっています!
今後の動きにも注目です♪
2020年7月14日 6:05 PM |
カテゴリー:年長 |
投稿者名:のびてゆく