<園外保育>
いちご組とりんご組で大塚公園に園外保育に行きました。

きゃ~!

たかいね~

なにつくる~?
長いすべり台をしたり、大きな山に登ったりおにごっこで思いっきり走ったり..
とても.元気いっぱいの年少さん。
遊具も譲り合ってみんな仲良く遊んでいました。
松ぼっくりを拾ったり、ダンゴ虫や蝶々を追いかけたり自然にもたくさん触れることが出来ました。

お弁当の時間!おいしいね~♪

まつぼっくりがたくさん落ちていたよ!

たのしかったね~!!
初めての園外保育、友達としっかり手を繋いで歩けたね!!
またみんなで遊びに行こうね。
<あかりんご組>
フィンガーペインティングをしました!

どろどろだ~~~
なにこれ~??といいながらも触ってみると
とぅるっとした感触が気持ち良く、たくさん絵を描いてあそびました!!

道路ができたよ~~!
またしようね!!
<あかいちご組>
床上積木をしました!

なにつくろうかな~
高く積み上げたり、家や電車などいろんな形を考え、
友達と一緒に作りながら楽しみました☆

もっとおおきくしてみよう!
次は何を作ろうかな?!
2018年6月12日 4:20 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:パール
<園外保育>
年中・年長組は五月山動物園・公園へ行ってきました。
この日まで子どもたちはわくわく!!!
「こんなどうぶつがいるんだよ~」「でんしゃと、ばすにのるのもたのしみ!」みんな思い思いにとっても楽しみにしていました。

サツキの花きれいだね!
五月山に咲いているさつきにも目を向けながら動物園へ到着!
たくさんの動物たちがお出迎えしてくれました。

うわ~!ちかいね!!

こっちむいてくれた!
間近でじっくりと観察し、名前やその動物の生態を知ってますます興味津々の子どもたち!
飼育員さんのお仕事にも興味を持っていました。

ブタの耳が動いた!

ワラビーこっちにきた!
動物園を見終わったら公園へ。
すっかりお腹がペコペコです。さあ、お弁当を食べよう

おいしいね~!

一緒にたべよ~♪
おうちの人が一生懸命作ってくれたお弁当は皆で食べるととっても美味しかったね!!
食べ終わると公園で遊んであっという間に帰る時間。
「え~もうかえるの~?」「またみんなできたいな!」と、とっても楽しかった様子の子どもたち。
子どもたち一人一人がこの園外保育で色んな事を感じ、充実した、収穫たっぷりの園外保育でした。
<すみれ組の様子>

いろがかわった!
紫キャベツの煮汁を使って…遊んでみました!!
お酢やレモン汁、塩、石鹸など煮汁に入れるだけで不思議!色が変化するよ!

くっつく葉っぱ発見!
自然の中の風、音、植物、生き物を使ってビンゴゲームをしました。
グループの友達と協力して話し合い、インスタントカメラも使って一人一人が探検家気分で楽しんで取り組んでいました。
<ゆり組の様子>

絶対勝つぞ~!!
第1回腕相撲大会をしました!
「う~~~あ~~~」と言って顔も赤くしながら皆、
力を振り絞って頑張っていました(^O^)
またしようね!!

あしあと!!!?
「せんせーい!!たいへん!あしあとがある!!」
朝、部屋に行くと、なんと!机や床に小人の足跡が!
なんだか楽しいことが起こりそう、、、☆
<さくら組の様子>
-
-
ピザつくってるの!
-
-
みてみて~おうち!
先日タイルを使って構成遊びをしました。
それぞれ想像を膨らまして電車やレストラン、おうち等熱中する姿がみられ、子どもたちなりに「ここが~でね、ここが~・・・」とこだわりをもって参加していました!
またやろうね☆

なになに~?
外でなにやら人だかりを発見!
そっと覗いてみると土の中からでてこようと頑張ってるセミの姿が!
「せみのぬけがら?」
「ちがうよ!これまだ中にいる!」
と興奮気味の子どもたち(*^^*)
年少のお友達にも「これせみなんだよ!」と教えてあげる姿をみてお兄さんお姉さんだなぁと成長を感じました☆
夏の訪れを目いっぱい感じれたね(^^♪
<うめ組の様子>
子どもたちは毎日元気いっぱいで外でたくさん遊んでいます!
最近はよくだんご虫集めをしていて、友達とだんご虫がいそうな場所を見つけ、
植木鉢の下などを探し、たくさん集めています!

どこにいるかな~

みつけたよ~
これからもその季節の虫や動植物にも興味を持ち、愛情がもてるようになってくれたらいいなと思います。
また、進級してから大繩に興味を持ち練習をしてきましたが、
最近は「前跳び、後ろ跳びができるようになりたい!」と進んで縄を手に取り、練習しています。

ぼくもやる~

むずかしいな~
友達がしているのを見て「やってみたい!」とみんな挑戦!
何度も何度も挑戦し毎日根気よくしているのもあり、数回跳べるようになってきました。
うめ組のこども達はいろいろなことに興味を持ち、諦めず挑戦している子どもが多いです。
これからもいろいろなことに挑戦していこうね!!
2018年6月2日 9:53 AM |
カテゴリー:年中, 年長 |
投稿者名:パール