4月の様子~年中~
【さくら組】
さくら組に進級してはじめは緊張気味だった子どもたちもいまでは「先生ー!!氷鬼しようー!!」と元気いっぱい過ごしています。
又、春の陽気に誘われ、花や虫もたくさん出てきました☆
ダンゴムシ集めをしてありの行列を眺めたり、草花の生長をじっと観察したりと興味津々の様子。
自然を目一杯感じながら外でのびのびと過ごしてほしいと思います。
- 鬼がきた~!!たすけて~!
- よく見ると小さい花がついてる!
また先日色板を使って構成遊びを楽しみました☆彡
それぞれが思い思いに想像を膨らませ工夫しながら集中して取り組む姿が見られました!
- 三角合わせたら四角になった!
- みんな真ん中に島つくろ!!
- 僕は迷路!私はハンバーガー!
個人で作る子どももいれば、友達と協力する子ども。
広げて構成していく子どももいれば「ハンバーガー!」と言って重ねて遊ぶ子ども。
いろんな向きで自由に楽しむ子どももいれば角と角をぴったりつけて形を作る子ども。
それぞれ個性や性格がにじみでて、見ていてとても面白かったです!
そんな子ども達ひとりひとりの個性をこの1年間大切にしていけたらと思います。
【うめ組】
「一緒にかくれんぼしよ~!!」「お山つくろ~!」
と新しいクラスの友達ともすっかり仲良くなって、毎日元気いっぱいのうめ組!
これから一年間、皆で楽しいことたくさんしようね☆彡
うめ組皆でトマトとキュウリの苗を植えました!
「キュウリの葉っぱの方が大きいね~」とよく観察しつつ、
「はやく食べたい!!」「明日になったらできてる?」
と食べることが待ち遠しい様子の子どもたち!
お水をあげるのも毎日楽しみなようでお当番が欠かさず世話をしています。
はやく出来るといいね♪

どこにできるのかな~?

はやくおおきくなれ~

ゆっくりゆっくり、、
また、年中になり、お昼のお茶を、やかんからコップに自分で入れるようになりました。
「いれすぎたー!」「ちょっとこぼれちゃった、、」と苦戦しながらも毎日していると、「やかんにいっぱい入ってたからちょっと倒すだけでいけたよ!」などコツをつかんできています。
自分で出来ることが嬉しくて、「みててな!」となんだか誇らしげな子どもたちです(*^_^*)
これからいろんなことに挑戦しようね~☆
2017年5月1日 4:24 PM | カテゴリー:年中 | 投稿者名:パール