テラスにまでふきこむ激しい雨の一日でした。
でも、子どもたちはお部屋で元気に過ごしましたよ。
カプラはみんなのお気に入りです。

ブロック遊びも大好きです。

年長さんは壁面製作です。

細かいところまで、上手に切れるようになりました。

自分の名前を書いてるよ。
ひらがな、カタカナ、絵本についていた表を見ながら
一生懸命に書いているお友だちもいましたよ。

さあ、給食です!
今日はおいしいパンの日です。
給食の準備始めるよ!

あら!年少さんはもう食べ終わってましたね。

年中さんは今からです。
「いただきます!」

「せんせ~ おいしいよ!」といつもの声が。

野菜もしっかり食べてます。

雨の日も元気に遊んだよ!
2013年4月25日 1:05 PM |
カテゴリー:えがお日記 |
投稿者名:Himawari
年少さんのお部屋に行くと、
ばら組さん、クレパスが机の上に・・・・

おとなりの ひまわり組さんに、
「なに するの?」と聞くと
「こいのぼりの おようふく かくの!」と。

思い思いの「うろこ」を描いていましたよ。
世界に ひとつしかないこいのぼりですね。

さくら組さんは・・・・ちょっとお邪魔するのがおそかったようです。
上手にお片付けをしていました。
「たのしかったよ~」と元気な声がかえってきました。

年少組さん、初めてのお絵かきでした。
お絵かきと一言に言っても、実は色々な作業をがんばっています。
・お道具箱を棚からおろす。
・クレパスを取る。
・お道具箱を棚にもどす。
・クレパスのふたをあけて、下の箱に重ねる。
・お絵かきをして、使ったクレパスはその都度もとに戻す。
お絵かきが終わると・・・・・
・クレパスのふたをする。
・お道具箱を棚からおろす。
・クレパスを入れる。
・お道具箱を棚にもどす。
大人にとっては難なくできる作業でも
年少組さんにとっては、大変な作業ですね。
みんな よく がんばりました!
明日は、こいのぼりさんに目をつけようね!
2013年4月24日 6:50 AM |
カテゴリー:えがお日記 |
投稿者名:Himawari
こけっこさんで登園したお友だち、
毎朝ちゅーっりぷにお水をあげてくれています。

給食も始まっています。
「せんせ~ おかわり!」
食欲旺盛なお友だちもいれば、
「せんせ・・・・やさい たべられへん・・・」と
困惑気味のお友だちもいます。
でも、楽しい給食の時間はどのクラスも同じです。

2才児クラスも始まりました!

先生が連絡事項をお話している間、
楽しそうに遊んでいましたね。

運動場では・・・・
かけっこしたり、スケーター乗ったりして
たのしく遊んでいます。

赤ちゃんもお散歩ですよ。

「せんせ~ たんぽぽ みつけたから うつして~」

今日もいいお天気です。
春の日差をしいっぱいあびて
うららかにあそぼうね!
2013年4月18日 7:09 AM |
カテゴリー:えがお日記 |
投稿者名:Himawari
Kiitの喜多さんから給食室完成の披露パーティーの写真が送られてきました。
遅くなりなりましたが報告します。

名前は、ラボットくん!!

パーティーのためにお食事を用意してくださっています。


園舎が見える大きな窓です。

お祝いの乾杯はシャンパンではなく、サイダーで!

おいしい食事はみんなの笑顔があふれます。
しあわせな時間・・・・

シェフから本日のメニューのお話もありました。

「おいしいよ~」

いつのまにかみんなで大合唱。

卒園生のみなさん、ほし組さんでお会いしましょう。
おいしい給食も待っています。
当日お越しいただいた保護者のみなさま、
お客様、ありがとうございました。
2013年4月12日 7:31 AM |
カテゴリー:かんきょうnow |
投稿者名:Himawari
ずいぶんブログをお休みしていて申し訳ありません!
給食室を含め職員室もリフォームしていたため
何かとバタバタしていました。
さて、新年度の職員会議や研修をして
子どもたちを迎える準備をしています。


ベビーちゃんはもう始まっています。
今日で3日目。
朝はきちんと泣いてお母さんとバイバイをします。
お母さん、ちょっぴり辛い瞬間ですね。
おやつを食べて、運動場や講堂で体を動かしたら
お昼ごはんです。
おいしいお給食いただきま~す!!

ひとりで 食べたよ!!

そして、今日は午睡もしました。

幼稚園が心地よい場所だってこと、少しずつわかってきてるようです。
子どもってすごいです。
さあ、今日からまたブログ再開します。
どうぞ、今年度もよろしくお願いします!!!!!
2013年4月3日 6:23 PM |
カテゴリー:えがお日記 |
投稿者名:Himawari
昨日、年長組65名が巣立っていきました。
会場の最終準備をして

卒園生を迎えるアーチを設置し、緊張が高まりました。

10時前、子どもたちがそろいました!入場です。


本当に成長したなぁ~と感じる時です。

保護者の方からの謝辞に胸がいっぱいになりました。

卒園記念品、大切に使わせていただきます。

答辞・・・・りっぱに言えましたね。

厳粛な式の後は・・・・・
保護者の方が”卒園パーティー”を企画してくださいました。


愉快なダンスやゲームに会場は笑いに包まれ
楽しい時間をいただきました。


私たちからは歌と演奏をお返しにしました。
ドライバーさんのサックス、かっこよかったです。

最後は、子どもたちからお礼の言葉が・・・・
S君、Yちゃん、K君の三人が代表で読み上げてくれたお手紙に
涙がとまりませんでした。
みんな ありがとう!


みんなの笑顔、忘れません!
保護者のみなさま 本当にありがとうございました!
みなさんに出会えたこ、とても感謝しています。
あれもすればよかった、これもすればよかったと
後悔だらけの気持ちですが、
こうして元気に全員が巣立っていけたこと嬉しく思います。
体調が悪くなって途中で帰ったMちゃん、大丈夫かなぁ~
2013年3月16日 10:23 AM |
カテゴリー:行事・催事 |
投稿者名:Himawari
Presented by 竹の台防災・防災福祉コミュニティー
with 神戸西消防署のみなさんが
防災訓練をしてくださいました。
絵カードを見せながら命を守るために
何をしたらいいのか教えてくださいました。

子どもたちはゲーム感覚で楽しんでいました。
この動作が自然と身につくといいですね。

カードゲームをしてると警報ブザーが!
職員室から火事です。
避難しましょう!

いつものように素早く非難。

避難完了!

消防局司令官の林さまから「上手に避難できました」と
ほめていただきました。
その後は、先生たちの体験です。
消火器の使い方を教えていただきました。


防災jrのみなさま、地域の方々、ご指導ありがとうございました!
日程の調整の関係で今日になってしまいました・・・
来年度はもう少しはやい時期にお願いしようと思っています。

アジア防災センターから4か国の方々が
幼稚園での防災訓練の取り組みを視察見学にいらっしゃいました。
お役に立てるとうれしいです。

”地域に育まれる”を実感しました。
2013年3月14日 8:13 AM |
カテゴリー:園からの連絡 |
投稿者名:Himawari
おおきい組さんとちいさい組さんが講堂でお別れ会をしました。
ちいさい組さんが作ったプレゼントをもらって
ちょっぴり照れくさそうなお顔に成長を感じます。



プレゼントありがとう!
お返しにお花を渡しました。

世界にひとつだけの花ですね。

ちいさい組さんのお祝いアーチを通り抜けたら
卒園はほんとうにもうすぐです・・・・



園生活、残り一週間になりました。
2013年3月11日 6:48 AM |
カテゴリー:えがお日記 |
投稿者名:Himawari
「せんせ~ あしたは かなしいひ?」
「どうして?」
「だって おわかれなんでしょ?」
おわかれ遠足は、みんなお別れしてしまうと勘違いしていたようです。
昨日は、とってもよいお天気に恵まれ、西神中央公園に出かけました。
年長さんに手をつないでもらって公園まで歩きました。

公園では・・・・
グループに分かれてポイントラリーをしましたよ。


クイズコーナー
「えんちょうせんせいの すきな たべものは?」
「えぇ~ しらないよ~~」

おぼえましょうコーナー
10秒間でいくつ覚えられるかな?
5つ言えたら合格だよ!

つなひきコーナー
山中先生に勝ったら合格!
なかなか手ごわいよ~

お歌のコーナー
歌姫(?)が待っていましたよ。

こんなポーズできるかな?コーナー
むずかしいポーズもできたよ!

合格したらシールがもらえたよ。
「つぎは どこに いく?」

やったぁ~!全部まわったよ!


お楽しみのお弁当もおいしかったよ。


「せんせ~ おべんとう おいしいよ!」
「せんせ~ むっちゃ たのしいわ!」
みんな一緒に遊べてよかったね。
一年間楽しく遊んだ”くわのき”のお友だち、
そして、4月から小学校へ行く年長さんとの
「ありがとう」のなかよし遠足でした。
2013年3月8日 8:48 AM |
カテゴリー:園外保育 |
投稿者名:Himawari
昨日の生活発表会、みんなよくがんばりました!
いつもと同じようにできた子
恥ずかしくていつものようにできなかった子
いろいろあったけど、みんな花◎でしたよ。
生活発表会が終わったら・・・・
年長さんの園生活、本当に残り少なくなってきました。
年中さん、年少さんの進級も間近です。
みんなで思いっきり遊びましょうね。
杉上先生が写してくれた舞台裏です。
幕が開く前からしっかりスタンバイです。


出番が終わったゆり組さん、うれしそう・・・

無事に終わって、片付けたら・・・・
5日のお誕生会やひなまつり会のために雛人形を出しました。

杉上先生、写真ありがとうございました!
2013年3月3日 1:28 PM |
カテゴリー:行事・催事 |
投稿者名:Himawari
« 古い記事
新しい記事 »